第5課-初対面
(机场到达大厅)
由加:(看到中村手中写有自己名字的牌子,便走上前去)あのう、李由加です。
→ 由加:(看到中村举着写有自己名字的牌子,走上前)请问,我是李由加。
(あのう:用于引起注意的礼貌用语,可译为 “请问”;李:り / 姓氏;由加:ゆか / 名字)
中村:あ、李さんですか。初めまして。中村絵里です。こんにちは。
→ 中村:啊,您是李同学吗?初次见面,我是中村绘里。你好。
(初めまして:初次见面;こんにちは:你好;李さん:りさん / 李同学;中村:なかむら / 姓氏;絵里:えり / 名字)
由加:こんにちは。中村さんですね。
→ 由加:你好。你是中村同学吧。
(ですね:确认语气,可译为 “吧”;こんにちは:你好;中村さん:なかむらさん / 中村同学)
中村:はい。李さんは、新入生ですか。
→ 中村:是的。你是新生吗?
(新入生:しんにゅうせい / 新生;はい:是的;李さん:りさん / 李同学)
由加:はい、一年生です。中村さんは?
→ 由加:是的,我是一年级学生。中村同学呢?
(一年生:いちねんせい / 一年级学生;はい:是的;中村さん:なかむらさん / 中村同学)
中村:私は二年生です。
→ 中村:我是二年级学生。
(二年生:にねんせい / 二年级学生;私:わたし / 我)
由加:じゃ、先輩ですね。初めまして、よろしくお願いします。
→ 由加:那你是前辈呢。初次见面,请多关照。
(先輩:せんぱい / 前辈;よろしくお願いします:请多关照;じゃ:那么;初めまして:初次见面)
中村:こちらこそ、よろしくお願いします。
→ 中村:彼此彼此,请多关照。
(こちらこそ:回应对方的自谦用语;よろしくお願いします:请多关照)
(课程开始前的教室)
中村:おはようございます。
→ 中村:早上好。
(おはようございます:早上好;中村:なかむら / 姓氏)
皆:おはようございます。
→ 大家:早上好。
(皆:みんな / 大家;おはようございます:早上好)
中村:紹介します。李由加さんです。
→ 中村:我来介绍一下,这是李由加同学。
(紹介:しょうかい / 介绍;李:り / 姓氏;由加:ゆか / 名字;さん:接在人名后表尊称)
由加:初めまして。李由加です。中国から来ました。どうぞよろしくお願いします。
→ 由加:初次见面。我是李由加,来自中国。请多关照。
(中国:ちゅうごく;来ました:きました / 来了;初めまして:初次见面;李:り / 姓氏;由加:ゆか / 名字;どうぞ:请;よろしくお願いします:请多关照)
ジョージ:中国の方ですか。ジョージです。よろしく。
→ 乔治:你是中国人吗?我是乔治。请多关照。
(方:かた / 人,敬称;中国:ちゅうごく;ジョージ:じょーじ / 名字;よろしく:请多关照)
中村:ジョージさんはアメリカ人で、経済学部の三年生です。
→ 中村:乔治同学是美国人,经济学部三年级学生。
(経済学部:けいざいがくぶ / 经济学部;三年生:さんねんせい / 三年级学生;ジョージさん:じょーじさん / 乔治同学;アメリカ人:あめりかじん / 美国人;中村:なかむら / 姓氏)
由加:そうですか。よろしくお願いします。
→ 由加:这样啊。请多关照。
(そうですか:表示理解,译为 “这样啊”;よろしくお願いします:おねがいします / 请、拜托;由加:ゆか / 名字)
第6課-Wi-Fiはありますか。
(宿舍楼前)
中村:ここは大学の寮です。由加さんの部屋は3階です。
→ 中村:这里是大学的宿舍。由加同学的房间在 3 楼。
(ここ:ここ / 这里;大学:だいがく / 大学;寮:りょう / 宿舍;由加さん:ゆかさん / 由加同学;部屋:へや / 房间;階:がい / 楼层)
由加:中村さんの部屋もここですか。
→ 由加:中村同学的房间也在这里吗?
(中村さん:なかむらさん / 中村同学;部屋:へや / 房间;も:也;ここ:ここ / 这里)
中村:いいえ、私のアパートは駅の近くです。ここは留学生の寮です。1 階に食堂とコンビニがあります。
→ 中村:不,我的公寓在车站附近。这里是留学生宿舍。1 楼有食堂和便利店。
(いいえ:不;私:わたし / 我;アパート:アパート / 公寓;駅:えき / 车站;近く:ちかく / 附近;ここ:ここ / 这里;留学生:りゅうがくせい / 留学生;寮:りょう / 宿舍;階:がい / 楼层;食堂:しょくどう / 食堂;コンビニ:コンビニ / 便利店)
由加:あのう、W−Fi はありますか。
→ 由加:请问,有 Wi-Fi 吗?
(あのう:用于引起注意的礼貌用语,可译为 “请问”;W−Fi:直接使用中文习惯表达)
中村:はい、あります。これは由加さんのユーザー名とパスワードです。あ、それから、これ、どうぞ。(一边递出写有自己电话号码的便签纸)
→ 中村:有的。这是你的用户名和密码。对了,这个给你。(递上写有电话号码的便签)
(はい:是的;あります:有;これ:これ / 这;由加さん:ゆかさん / 由加同学;ユーザー名:ユーザー名 / 用户名;パスワード:パスワード / 密码;あ:感叹词;それから:另外,对了;どうぞ:请)
由加:これは何ですか。
→ 由加:这是什么?
(これ:これ / 这;何:なん / 什么)
中村:私の携帯番号です。
→ 中村:是我的手机号码。
(私:わたし / 我;携帯番号:けいたいばんごう / 手机号码)
由加:091−8563−7074 ですね。
→ 由加:是 091−8563−7074 对吧。
(直接保留电话号码格式;ですね:确认语气,可译为 “对吧”)
中村:はい、そうです。今日はお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。
→ 中村:是的。今天辛苦了,请好好休息。
(はい:是的;そうです:是这样;今日:きょう / 今天;お疲れさまでした:常用寒暄语,译为 “辛苦了”;ゆっくり:慢慢地;休んで:やすんで / 休息;ください:请)
由加:ありがとうございました。それから、これ、ほんの気持ちです。
→ 由加:谢谢。另外,这是一点小意思。
(ありがとうございました:谢谢;それから:另外,对了;これ:これ / 这;ほんの気持ちです:谦语,译为 “一点心意”)
中村:わざわざすみません。
→ 中村:太客气了,谢谢。
(わざわざ:特意;すみません:此处表感谢)
第7課-スマホに写真がありますよ。
由加:昨日、ジョージさんのお姉さんが来ましたよ。ジョージさんとそっくりです。
→ 由加:昨天乔治的姐姐来了,和乔治长得一模一样呢。
(昨日:きのう / 昨天;ジョージさん:じょーじさん / 乔治同学;お姉さん:ねえさん / 姐姐;来ました:きました / 来了;そっくり:一模一样)
中村:へえ、そうですか。由加さんは兄弟がいますか。
→ 中村:哦,是吗?由加同学有兄弟姐妹吗?
(へえ:感叹词,表惊讶;そうですか:这样啊;由加さん:ゆかさん / 由加同学;兄弟:きょうだい / 兄弟姐妹)
由加:はい、兄と弟がいます。あ、スマホに写真がありますよ。はい。
→ 由加:有的,我有哥哥和弟弟。啊,手机里有照片,给你看。
(はい:是的;兄:あに / 哥哥;弟:おとうと / 弟弟;あ:感叹词;スマホ:スマートフォン的简称,手机;写真:しゃしん / 照片;あります:有)
(给中村看自己家的合照)
中村:どなたがお兄さんですか。
→ 中村:哪位是你哥哥?
(どなた:哪位;お兄さん:にいさん / 哥哥,敬称)
由加:(指着照片上的哥哥)これが兄ですよ。(指着照片上的弟弟)これが弟で、私です。
→ 由加:(指着照片)这是我哥哥,这是我弟弟,还有我。
(これ:这;が:主格助词;兄:あに / 哥哥;です:是;よ:语气助词;弟:おとうと / 弟弟;私:わたし / 我)
中村:これは、いつの写真ですか。
→ 中村:这是什么时候的照片?
(これ:这;は:提示助词;いつ:いつ / 什么时候;の:所属助词;写真:しゃしん / 照片)
由加:10 年前の写真です。弟はまだ小学生でした。
→ 由加:10 年前的照片,弟弟当时还是小学生。
(10 年前:じゅうねんまえ;の:所属助词;写真:しゃしん / 照片;弟:おとうと / 弟弟;は:提示助词;まだ:还;小学生:しょうがくせい;でした:过去时态,是)
中村:弟さんは今おいくつですか。
→ 中村:你弟弟现在多大了?
(弟さん:おとうとさん / 弟弟,敬称;は:提示助词;今:いま / 现在;おいくつ:多大年纪,敬称)
由加:今、大学一年生で、18 歳です。兄は会社員で、今アメリカにいます。
→ 由加:现在是大学一年级,18 岁。哥哥是公司职员,目前在美国。
(今:いま / 现在;大学一年生:だいがくいちねんせい / 大学一年级学生;18 歳:じゅうはっさい / 18岁;兄:あに / 哥哥;は:提示助词;会社員:かいしゃいん / 公司职员;アメリカ:あめりか / 美国;に:表示存在的场所;います:有,在)
中村:じゃ、弟さんもアメリカですか。
→ 中村:那你弟弟也在美国吗?
(じゃ:那么;弟さん:おとうとさん / 弟弟,敬称;も:也;アメリカ:あめりか / 美国;です:是;か:疑问助词)
由加:いえ、両親と中国にいます。留学生は、私だけです。中村さんの家族は?
→ 由加:不,他和父母在中国。留学生只有我一个。中村同学的家人呢?
(いえ:不;両親:りょうしん / 父母;と:和;中国:ちゅうごく / 中国;に:表示存在的场所;います:有,在;留学生:りゅうがくせい / 留学生;は:提示助词;私:わたし / 我;だけ:只,仅;中村さん:なかむらさん / 中村同学;の:所属助词;家族:かぞく / 家人)
中村:4 人です。両親と祖父と私です。
→ 中村:四口人,父母、爷爷和我。
(4 人:よにん / 四个人;です:是;両親:りょうしん / 父母;と:和;祖父:そふ / 爷爷;私:わたし / 我)
(中村一边拿出家里小狗的照片,一边说)
中村:そして、弟のハチです。
→ 中村:还有,这是弟弟的小狗哈奇。
(そして:然后;弟:おとうと / 弟弟;の:所属助词;ハチ:小狗名字,保留原文;です:是)
由加:ハチ君、かわいい!
→ 由加:哈奇好可爱!
(ハチ君:はちくん / 哈奇,称呼;かわいい:可爱)
第8課-Sサイズでお願いします
快餐店点餐
由加:すみません。フードコートはどちらですか。
→ 由加:请问,美食广场在哪里?
(すみません:对不起,劳驾,此处用于引起别人注意;フードコート:美食广场;どちら:哪里;は:提示助词;です:是;か:疑问助词)
店員 A:地下 1 階でございます。エスカレーターは左側にあります。
→ 店员 A:在地下一层,自动扶梯在左侧。
(地下 1 階:ちかいっかい / 地下一层;でございます:是,敬语;エスカレーター:自动扶梯;は:提示助词;左側:ひだりがわ / 左侧;に:表示存在的场所;あります:有,在)
由加:わかりました。どうも。
→ 由加:明白了,谢谢。
(わかりました:明白了;どうも:简单致谢)
(由加来到快餐店的柜台)
店員 B:次のお客様、どうぞ。いらっしゃいませ。
→ 店员 B:下一位顾客,这边请。欢迎光临。
(次:つぎ / 下一个;の:所属助词;お客様:きゃくさま / 顾客;どうぞ:请;いらっしゃいませ:欢迎光临,敬语)
由加:チーズバーガーを一つください。それから、ホットコーヒーもお願いします。
→ 由加:请给我一个芝士汉堡,还有一杯热咖啡。
(チーズバーガー:芝士汉堡;を:宾格助词;一つ:ひとつ / 一个;ください:请给我;それから:然后,还有;ホットコーヒー:热咖啡;も:也;お願いします:请)
店員 B:かしこまりました。ホットコーヒーのサイズはどうなさいますか。
→ 店员 B:好的。热咖啡要什么杯型?
(かしこまりました:明白,敬语;ホットコーヒー:热咖啡;の:所属助词;サイズ:杯型;は:提示助词;どう:怎样;なさいます:做,敬语;か:疑问助词)
由加:S サイズでお願いします。
→ 由加:请给我小杯的。
(S サイズ:エスサイズ / 小杯;で:表示方式、手段;お願いします:请)
店員 B:チーズバーガーを一つと、ホットコーヒーの S サイズを一つ、ですね。お会計、390 円です。
→ 店员 B:一个芝士汉堡和一杯小杯热咖啡,总共 390 日元。
(チーズバーガー:芝士汉堡;を:宾格助词;一つ:ひとつ / 一个;と:和;ホットコーヒー:热咖啡;の:所属助词;S サイズ:エスサイズ / 小杯;ですね:确认语气;お会計:かいけい / 结账;390 円:390 日元;です:是)
由加:はい。(同时递给服务员 500 日元)
→ 由加:好的。(递上 500 日元)
(はい:是的)
店員 B:レシートと 110 円のお返しです。ありがとうございました。
→ 店员 B:这是收据和找零 110 日元,谢谢。
(レシート:收据;と:和;110 円:110 日元;の:所属助词;お返し:かえし / 找零;です:是;ありがとうございました:谢谢,敬语)
(由加还想吃一个苹果派,于是又回到柜台)
由加:アップルパイを一つください。
→ 由加:请给我一个苹果派。
(アップルパイ:苹果派;を:宾格助词;一つ:ひとつ / 一个;ください:请给我)
店員 B:ポイントカードはありますか。
→ 店员 B:请问有积分卡吗?
(ポイントカード:积分卡;は:提示助词;あります:有;か:疑问助词)
由加:あ、大丈夫です。アリペイでお願いします。
→ 由加:啊,不用了。请用支付宝支付。
(あ:感叹词;大丈夫:だいじょうぶ / 没关系;です:是;アリペイ:支付宝;で:表示方式、手段;お願いします:请)
店員 B:ありがとうございます。こちら、レシートです。
→ 店员 B:谢谢,这是您的收据。
(ありがとうございます:谢谢,敬语;こちら:这里;レシート:收据;です:是)
第9課-誕生日と性格
中村:由加ちゃんのこのスマホケース、かわいいですね。
→ 中村:由加酱的这个手机壳好可爱呀。
(由加ちゃん:ゆかちゃん / 由加酱;の:所属助词;この:这个;スマホケース:手机壳;かわいい:可爱;です:是;ね:语气助词)
由加:ありがとう。私はかに座で、ピンクは今年のラッキーカラーです。
→ 由加:谢谢。我是巨蟹座,粉色是今年的幸运色。
(ありがとう:谢谢;私:わたし / 我;は:提示助词;かに座:巨蟹座;で:中顿;ピンク:粉色;今年:ことし / 今年;の:所属助词;ラッキーカラー:幸运色;です:是)
中村:そうですか。日本の留学生活はどうですか。
→ 中村:这样啊。你在日本的留学生活怎么样?
(そうですか:这样啊;日本:にほん / 日本;の:所属助词;留学生活:りゅうがくせいかつ;は:提示助词;どう:怎么样;です:是;か:疑问助词)
由加:順調ですよ。
→ 由加:一切顺利哦。
(順調:じゅんちょう / 顺利;です:是;よ:语气助词)
中村:由加ちゃんは性格が明るいですからね。
→ 中村:因为由加酱性格很开朗嘛。
(由加ちゃん:ゆかちゃん / 由加酱;は:提示助词;性格:せいかく;が:主格助词;明るい:あかるい / 开朗;です:是;から:因为;ね:语气助词)
由加:いえ、中村さんのおかげですよ。いろいろありがとう。
→ 由加:不,多亏了中村同学呢。谢谢你帮了我很多。
(いえ:不;中村さん:なかむらさん / 中村同学;の:所属助词;おかげです:托你的福;よ:语气助词;いろいろ:各种各样;ありがとう:谢谢)
中村:どういたしまして。
→ 中村:不用谢。
(どういたしまして:不用谢)
由加:中村さんは、もしかして、山羊座ですか。
→ 由加:中村同学,你该不会是摩羯座吧?
(中村さん:なかむらさん / 中村同学;は:提示助词;もしかして:该不会;山羊座:やぎざ / 摩羯座;です:是;か:疑问助词)
中村:え?どうしてですか。
→ 中村:欸?为什么这么说?
(え:欸;どうして:为什么;です:是;か:疑问助词)
由加:とても真面目ですから。
→ 由加:因为你特别认真呀。
(とても:非常,特别;真面目:まじめ / 认真;です:是;から:因为)
中村:え?真面目ですか?いえいえ、私はそんなに真面目じゃありません。でも、山羊座ですよ。
→ 中村:欸?我很认真吗?不不,我没那么认真啦。不过我确实是摩羯座哦。
(え:欸;真面目:まじめ / 认真;です:是;か:疑问助词;いえいえ:不不;私:わたし / 我;は:提示助词;そんなに:那么;じゃありません:不是;でも:不过;山羊座:やぎざ / 摩羯座;です:是;よ:语气助词)
由加:じゃ、お誕生日は来月ですね。
→ 由加:那你的生日是下个月对吧?
(じゃ:那么;お誕生日:たんじょうび / 生日;は:提示助词;来月:らいげつ / 下个月;です:是;ね:语气助词)
中村:はい。1 月 13 日です。
→ 中村:是的,1 月 13 日。
(はい:是的;1 月 13 日:いちがつじゅうさんにち / 1月13日;です:是)
由加:ええと、(查看手机上的日历)土曜日ですね!誕生日パーティーをしましょう!
→ 由加:让我看看,(查看手机日历)是周六呢!办个生日派对吧!
(ええと:让我想想;土曜日:どようび / 星期六;です:是;ね:语气助词;誕生日パーティー:生日派对;を:宾格助词;しましょう:让我们做……吧)
中村:え?本当ですか。嬉しいです。ありがとう。
→ 中村:欸?真的吗?太开心了,谢谢你。
(え:欸;本当:ほんとう / 真的;です:是;か:疑问助词;嬉しい:うれしい / 开心;です:是;ありがとう:谢谢)
第10課-映画の約束
ジョージ:昨日の映画、どうでしたか。
→ 乔治:昨天的电影怎么样?
(昨日:きのう / 昨天;の:所属助词;映画:えいが / 电影;どう:怎么样;でした:过去式助动词;か:疑问助词)
中村:とてもおもしろくて、楽しかったですよ。
→ 中村:非常有趣,看得很开心呢。
(とても:非常;おもしろい:有趣;くて:中顿;楽しい:たのしい / 开心;かった:过去式;です:是;よ:语气助词)
ジョージ:よかったですね。お客さんは多かったですか。
→ 乔治:那就好。观众多吗?
(よかった:好;です:是;ね:语气助词;お客さん:きゃくさん / 客人;は:提示助词;多い:おおい / 多;かった:过去式;です:是;か:疑问助词)
中村:ううん、全然。平日の昼間ですから、バラバラでしたよ。
→ 中村:完全不多。因为是工作日的白天,观众稀稀落落的。
(ううん:否定回应;全然:ぜんぜん / 完全不;平日:へいじつ / 工作日;の:所属助词;昼間:ひるま / 白天;です:是;から:因为;バラバラ:稀稀落落;でした:过去式;よ:语气助词)
ジョージ:中村さんが羨ましいですよ。
→ 乔治:真羡慕中村同学啊。
(中村さん:なかむらさん / 中村同学;が:主格助词;羨ましい:うらやましい / 羡慕;です:是;よ:语气助词)
中村:ジョージさんは昨日、忙しかったですか。
→ 中村:乔治同学昨天忙吗?
(ジョージさん:じょーじさん / 乔治同学;は:提示助词;昨日:きのう / 昨天;忙しい:いそがしい / 忙;かった:过去式;です:是;か:疑问助词)
ジョージ:うん。僕は昨日、遅くまで日本語の試験でした。
→ 乔治:嗯。我昨天为了日语考试复习到很晚。
(うん:肯定回应;僕:ぼく / 我;は:提示助词;昨日:きのう / 昨天;遅く:おそく / 晚;まで:到;日本語:にほんご / 日语;の:所属助词;試験:しけん / 考试;でした:过去式)
中村:あら、大変でしたね。試験はどうでした?
→ 中村:哎呀,辛苦了。考试考得怎么样?
(あら:感叹词;大変:たいへん / 辛苦;でした:过去式;ね:语气助词;試験:しけん / 考试;は:提示助词;どう:怎么样;でした:过去式;か:疑问助词)
ジョージ:まあ、なんとか。
→ 乔治:嗯…… 勉强通过吧。
(まあ:语气词;なんとか:设法,勉强)
中村:じゃ、今度はぜひ一緒に。
→ 中村:那下次一定要一起去。
(じゃ:那么;今度:こんど / 下次;は:提示助词;ぜひ:一定;一緒に:いっしょに / 一起)
ジョージ:来週はどうですか。
→ 乔治:下周怎么样?
(来週:らいしゅう / 下周;は:提示助词;どう:怎么样;です:是;か:疑问助词)
中村:いいですね。木曜日のお昼以降とかはどうですか。
→ 中村:好呀。周四下午之后如何?
(いい:好;です:是;ね:语气助词;木曜日:もくようび / 星期四;の:所属助词;お昼:ひる / 中午;以降:いこう / 之后;とか:之类;は:提示助词;どう:怎么样;です:是;か:疑问助词)
ジョージ:うん、オッケーですよ。じゃ、4 時半とか?
→ 乔治:行,没问题。那四点半左右?
(うん:肯定回应;オッケー:OK;です:是;よ:语气助词;じゃ:那么;4 時半:よじはん / 四点半;とか:左右)
中村:いいですよ。映画館の隣の喫茶店が、とても美味しくて、おしゃれですよ。映画の後、一緒にお茶をしましょうか。
→ 中村:好的。电影院旁边的咖啡馆很好吃,而且很有情调。看完电影后一起去喝茶吧?
(いい:好;です:是;よ:语气助词;映画館:えいがかん / 电影院;の:所属助词;隣:となり / 旁边;喫茶店:きっさてん / 咖啡馆;が:主格助词;とても:非常;美味しい:おいしい / 好吃;くて:中顿;おしゃれ:时尚,有情调;です:是;よ:语气助词;映画:えいが / 电影;の:所属助词;後:あと / 之后;一緒に:いっしょに / 一起;お茶:おちゃ / 茶;を:宾格助词;しましょう:表示劝诱;か:疑问助词)
ジョージ:いいですね。そうしましょう。
→ 乔治:好主意,就这么定了。
第11課-電気屋さんで
店員:いらっしゃいませ。
→ 店员:欢迎光临。
(いらっしゃいませ:固定迎客用语,可直译为 “欢迎光临”)
由加:こんにちは。新しいパソコンがほしいのですが。
→ 由加:你好,我想买一台新电脑。
(こんにちは:你好;新しい:あたらしい / 新的;パソコン:电脑;が:主格助词;ほしい:想要;のです:表示原因;が:此处表转折语气)
店員:こちらのパソコンが、今、お得ですよ。安くて、性能もいいです。
→ 店员:这台电脑现在很划算哦,价格便宜而且性能也不错。
(こちら:这边;の:所属助词;パソコン:电脑;が:主格助词;今:いま / 现在;お得:とく / 划算;です:是;よ:语气助词;安い:やすい / 便宜;くて:中顿;性能:せいのう / 性能;も:也;いい:好;です:是)
由加:白いパソコンですね。重さはどれくらいですか。
→ 由加:是白色的电脑呢。重量大概是多少?
(白い:しろい / 白色的;パソコン:电脑;です:是;ね:语气助词;重さ:おもさ / 重量;は:提示助词;どれくらい:多少;です:是;か:疑问助词)
店員:2キロです。
→ 店员:2 公斤。
(キロ:公斤,直接使用中文单位;です:是)
由加:ん… ちょっと重いですね。
→ 由加:嗯…… 有点重呢。
(ん…:语气词,表示思考;ちょっと:稍微;重い:おもい / 重的;です:是;ね:语气助词)
店員:では、こちらはいかがですか。白いパソコンと同じ大きさですが、1.8 キロくらいです。
→ 店员:那这款怎么样?虽然和白色电脑尺寸相同,但重量大概 1.8 公斤。
(では:那么;こちら:这边;は:提示助词;いかが:如何;です:是;か:疑问助词;白い:しろい / 白色的;パソコン:电脑;と:和;同じ:おなじ / 相同;大きさ:おおきさ / 尺寸;です:是;が:此处表转折语气;1.8 キロ:いちてんはちきろ / 1.8公斤;くらい:大约;です:是)
由加:そうですね。もっと軽いパソコンはありませんか。
→ 由加:这样啊。有更轻的电脑吗?
(そう:这样;です:是;ね:语气助词;もっと:更;軽い:かるい / 轻的;パソコン:电脑;は:提示助词;ありません:没有;か:疑问助词)
店員:ええと、マックの最新モデルがいちばん軽いのですが。
→ 店员:嗯……Mac 的最新款是最轻的。
(ええと:语气词,表示思考;マック:Mac;の:所属助词;最新:さいしん / 最新;モデル:型号;が:主格助词;いちばん:最;軽い:かるい / 轻的;のです:是;が:此处表转折语气)
由加:わたし、ウィンドウズのほうがいいのですが。
→ 由加:不过我还是用 Windows 系统比较好。
(わたし:我;ウィンドウズ:Windows;の:所属助词;ほう:方面;いい:好;のです:是;が:此处表转折语气)
店員:では、こちらはどうでしょうか。マックほど軽くないですが、白いパソコンよりずっと軽いですよ。
→ 店员:那这款如何?虽然没有 Mac 轻,但比白色款要轻很多哦。
(では:那么;こちら:这边;は:提示助词;どうでしょう:怎么样;か:疑问助词;マック:Mac;ほど:那么;軽い:かるい / 轻的;ない:否定助动词;です:是;が:此处表转折语气;白い:しろい / 白色的;パソコン:电脑;より:比;ずっと:更;軽い:かるい / 轻的;です:是;よ:语气助词)
由加:あ、これ、いいですね。お値段は?
→ 由加:啊,这款不错。价格是多少?
(あ:感叹词;これ:这个;いい:好;です:是;ね:语气助词;お値段:おねだん / 价格;は:提示助词;か:此处省略疑问助词)
店員:15 万円です。少し高いですが、メモリーもストレージも大きいですよ。
→ 店员:15 万日元。虽然有点贵,但内存和存储容量都很大。
(15 万円:じゅうごまんえん / 15万日元;です:是;少し:すこし / 稍微;高い:たかい / 贵的;です:是;が:此处表转折语气;メモリー:内存;も:也;ストレージ:存储;も:也;大きい:おおきい / 大的;です:是;よ:语气助词)
由加:そうですね。じゃ、これをください。
→ 由加:这样啊。那我要这个。
(そう:这样;です:是;ね:语气助词;じゃ:那么;これ:这个;を:宾格助词;ください:请给我)
第12課-漫画ファン
佐藤:由加さん、それは何ですか。
→ 佐藤:由加同学,这是什么?
(由加さん:ゆかさん / 由加同学;それ:那个;は:提示助词;何:なに / 什么;です:是;か:疑问助词)
由加:『スラムダンク』ですよ。
→ 由加:是《灌篮高手》哦。
(スラムダンク:直接保留原名,日本经典篮球漫画;です:是;よ:语气助词)
佐藤:へえ、日本語のですか。すごいですね。
→ 佐藤:欸?是日语版的吗?好厉害呀。
(へえ:感叹词;日本語:にほんご / 日语;の:所属助词;です:是;か:疑问助词;すごい:厉害;です:是;ね:语气助词)
由加:いえいえ、日本語だけのものは難しくて、よくわかりません。
→ 由加:不不,全日文的太难了,我不太懂。
(いえいえ:否定回应;日本語:にほんご / 日语;だけ:仅仅;のもの:指代事物;は:提示助词;難しい:むずかしい / 难;くて:中顿;よく:经常;わかりません:不明白)
佐藤:え?でも、由加さんの日本語はとても上手ですよ。
→ 佐藤:欸?但由加同学的日语非常流利呀。
(え:感叹词;でも:但是;由加さん:ゆかさん / 由加同学;の:所属助词;日本語:にほんご / 日语;は:提示助词;とても:非常;上手:じょうず / 擅长;です:是;よ:语气助词)
由加:ぜんぜん、そんなことはないです。ほら、横に中国語訳がありますから、日本語学習にも便利なんですよ。
→ 由加:完全没有啦。你看,旁边有中文翻译,所以对学日语也很方便呢。
(ぜんぜん:完全;そんなこと:那样的事;は:提示助词;ない:否定;です:是;ほら:你看;横:よこ / 旁边;に:表示存在的场所;中国語訳:ちゅうごくごやく / 中文翻译;が:主格助词;あります:有;から:因为;日本語学習:にほんごがくしゅう / 日语学习;に:表示对象;も:也;便利:べんり / 方便;なんです:是;よ:语气助词)
佐藤:それはいいですね。
→ 佐藤:那挺好的呀。
(それ:那个;は:提示助词;いい:好;です:是;ね:语气助词)
由加:うん。わたしは漫画が好きですが、その中で、特に、この『スラムダンク』が一番好きです。
→ 由加:嗯。我喜欢漫画,其中尤其最喜欢《灌篮高手》。
(うん:肯定回应;わたし:我;は:提示助词;漫画:まんが;が:主格助词;好き:すき / 喜欢;です:是;が:此处表转折;その中:そのなか / 其中;で:在……之中;特に:とくに / 尤其;この:这个;スラムダンク:《灌篮高手》;が:主格助词;一番:いちばん / 最;好き:すき / 喜欢;です:是)
佐藤:本当ですか。僕は神奈川県の湘南の出身なので、僕も『スラムダンク』が大好きですよ。湘南は『スラムダンク』の舞台ですから。
→ 佐藤:真的吗?我来自神奈川县的湘南,所以我也超爱《灌篮高手》。因为湘南是故事的舞台呀。
(本当:ほんとう / 真的;です:是;か:疑问助词;僕:ぼく / 我;は:提示助词;神奈川県:かながわけん;の:所属助词;湘南:しょうなん;の:所属助词;出身:しゅっしん / 出生地;なので:因为;僕:ぼく / 我;も:也;スラムダンク:《灌篮高手》;が:主格助词;大好き:だいすき / 超爱;です:是;よ:语气助词;湘南:しょうなん;は:提示助词;スラムダンク:《灌篮高手》;の:所属助词;舞台:ぶたい / 故事背景地;です:是;から:因为)
由加:へえ、じゃあ、バスケットボールはお上手ですね。
→ 由加:欸?那你篮球打得很好吧。
(へえ:感叹词;じゃあ:那么;バスケットボール:篮球;は:提示助词;お上手:おじょうず / 擅长;です:是;ね:语气助词)
佐藤:いえ。バスケットボールはできませんが、サッカーとテニスはすこしできます。
→ 佐藤:不,篮球我不会,但足球和网球会一点。
(いえ:否定回应;バスケットボール:篮球;は:提示助词;できません:不会;が:此处表转折;サッカー:足球;と:和;テニス:网球;は:提示助词;すこし:一点;できます:会)
由加:サッカーとテニスですか。実は『キャプテン翼』も『テニスの王子様』も好きなんですよ。
→ 由加:足球和网球吗?其实我也喜欢《足球小将》和《网球王子》哦。
(サッカー:足球;と:和;テニス:网球;です:是;か:疑问助词;実は:其实;キャプテン翼:キャプテンつばさ / 足球漫画《足球小将》;も:也;テニスの王子様:网球动漫《网球王子》;も:也;好き:すき / 喜欢;なんです:是;よ:语气助词)
佐藤:さすが由加さん。本当に漫画ファンなんですね。
→ 佐藤:不愧是由加同学,真是资深漫画迷呀。
(さすが:不愧是;由加さん:ゆかさん / 由加同学;本当に:真的;漫画ファン:まんがファン / 漫画迷;なんです:是;ね:语气助词)
第13課-忘れ物
在食堂
ジョージ:中村さん、今からご飯ですか。
→ 乔治:中村同学,现在要去吃饭吗?
(ジョージ:じょーじ / 乔治;中村さん:なかむらさん / 中村同学;今から:いまから / 现在开始;ご飯:はん / 饭;です:是;か:疑问助词)
中村:そうなんですよ。水曜日は一番忙しいんです。
→ 中村:是的。星期三是最忙的一天。
(そう:这样;なんです:是;よ:语气助词;水曜日:すいようび / 星期三;は:提示助词;一番:いちばん / 最;忙しい:いそがしい / 忙;んです:是)
ジョージ:水曜日は何がありますか。
→ 乔治:星期三有什么安排?
(水曜日:すいようび / 星期三;は:提示助词;何:なに / 什么;が:主格助词;あります:有;か:疑问助词)
中村:朝からアルバイトです。それから、午後には大学の授業。夜には部活もあります。
→ 中村:早上开始打工,然后下午有大学课程,晚上还有社团活动。
(朝:あさ / 早上;から:从……开始;アルバイト:打工;です:是;それから:然后;午後:ごご / 下午;に:在……时候;は:提示助词;大学:だいがく / 大学;の:所属助词;授業:じゅぎょう / 课程;夜:よる / 晚上;に:在……时候;は:提示助词;部活:ぶかつ / 社团活动;も:也;あります:有)
ジョージ:それは大変ですね。授業は何時からですか。
→ 乔治:那真是辛苦了。课程几点开始?
(それ:那个;は:提示助词;大変:たいへん / 辛苦;です:是;ね:语气助词;授業:じゅぎょう / 课程;は:提示助词;何時:なんじ / 几点;から:从……;です:是;か:疑问助词)
中村:3 時です。
→ 中村:3 点。
(3 時:さんじ / 3点;です:是)
ジョージ:え?もうすぐじゃありませんか。もう、2 時 40 分ですけど。
→ 乔治:欸?这不是快到了吗?现在已经 2 点 40 分了。
(え:感叹词;もうすぐ:马上;じゃありません:不是;か:疑问助词;もう:已经;2 時 40 分:にじよんじっぷん / 2 点 40 分;です:是;けど:但是)
中村:あ、本当だ。やばい。じゃ、行ってきますね。
→ 中村:啊,真的。糟了。那我走了。
(あ:感叹词;本当:ほんとう / 真的;だ:表确认;やばい:糟了;じゃ:那么;行ってきます:我去去就回;ね:语气助词)
ジョージ:ああ、中村さん、傘は?外、すごい雨ですよ。
→ 乔治:啊,中村同学,伞呢?外面雨很大哦。
(ああ:感叹词;中村さん:なかむらさん / 中村同学;傘:かさ / 伞;は:提示助词;外:そと / 外面;すごい:厉害;雨:あめ / 雨;です:是;よ:语气助词)
中村:大丈夫ですよ。玄関にあります。
→ 中村:没关系的。伞在玄关。
(大丈夫:だいじょうぶ / 没关系;です:是;よ:语气助词;玄関:げんかん / 玄关;に:表示存在的场所;あります:有)
ジョージ:どれですか。
→ 乔治:哪一把?
(どれ:哪一个;です:是;か:疑问助词)
中村:細長くて、オレンジ色の傘です。
→ 中村:细长的橙色雨伞。
(細長くて:ほそながくて / 细长;オレンジ色:おれんじいろ / 橙色;の:所属助词;傘:かさ / 伞;です:是)
ジョージ:傘は何本かありますが、オレンジ色の傘はありませんよ。
→ 乔治:伞有好几把,但没有橙色的哦。
(傘:かさ / 伞;は:提示助词;何本:なんぼん / 几把;か:表示不确定;あります:有;が:此处表转折;オレンジ色:おれんじいろ / 橙色;の:所属助词;傘:かさ / 伞;は:提示助词;ありません:没有;よ:语气助词)
中村:え?じゃ、図書館だ。今朝、図書館に行きましたから。
→ 中村:欸?那可能在图书馆。今天早上我去了图书馆。
(え:感叹词;じゃ:那么;図書館:としょかん / 图书馆;だ:表推测;今朝:けさ / 今天早上;図書館:としょかん / 图书馆;に:表示方向;行きました:去了;から:因为)
ジョージ:図書館は遠いですよね。
→ 乔治:图书馆挺远的呢。
(図書館:としょかん / 图书馆;は:提示助词;遠い:とおい / 远;です:是;よ:语气助词;ね:语气助词)
(把自己的伞递给中村)
ジョージ:僕の傘です。どうぞ。
→ 乔治:用我的伞吧。给你。
(僕:ぼく / 我;の:所属助词;傘:かさ / 伞;です:是;どうぞ:请)
中村:え?でも…
→ 中村:欸?可是……
(え:感叹词;でも:但是)
ジョージ:僕は夕方までどこにも行きませんから。
→ 乔治:我傍晚前都不会去任何地方。
(僕:ぼく / 我;は:提示助词;夕方:ゆうがた / 傍晚;まで:到……;どこ:哪里;にも:表示强调否定;行きません:不去;から:因为)
中村:そうですか。じゃ、お借りしますね。ありがとう。行ってきます。
→ 中村:这样啊。那我借用一下。谢谢。我走了。
(そう:这样;です:是;か:疑问助词;じゃ:那么;お借り:かり / 借用;します:做;ね:语气助词;ありがとう:谢谢;行ってきます:我去去就回)
第14課-勉強スケジュール
由加:もう 1 時間半も勉強しました。ちょっと休みましょうか。
→ 由加:已经学习一个半小时了,休息一下吧?
(もう:已经;1 時間半:いちじかんはん / 一个半小时;勉強:べんきょう / 学习;しました:完成时态助词;ちょっと:一会儿;休み:やすみ / 休息;ましょうか:表建议的疑问语气)
中村:私、後 3 ページありますから、もうちょっとやります。でも、眠い。
→ 中村:我还有 3 页没看完,再学一会儿。不过好困。
(私:わたし / 我;後:あと / 剩下;3 ページ:さんぺーじ / 3页;あります:有;から:因为;もうちょっと:再一会儿;やります:做;でも:但是;眠い:ねむい / 困)
由加:今朝、何時に起きましたか。
→ 由加:今天早上几点起床的?
(今朝:けさ / 今天早上;何時:なんじ / 几点;に:表示时间点;起きました:おきました / 起床;か:疑问助词)
中村:3 時ですよ。3 時に起きました。
→ 中村:3 点哦,3 点就起床了。
(3 時:さんじ / 三点;です:是;よ:语气助词;に:表示时间点;起きました:おきました / 起床)
由加:3 時?朝のですか?
→ 由加:3 点?早上吗?
(3 時:さんじ / 三点;朝:あさ / 早上;の:所属助词;です:是;か:疑问助词)
中村:はい、来週は試験なので、今日は 3 時から 5 時間くらい勉強しました。
→ 中村:是的,下周要考试,所以今天从 3 点开始学了大约 5 个小时。
(はい:是的;来週:らいしゅう / 下周;は:提示助词;試験:しけん / 考试;なので:因为;今日:きょう / 今天;は:提示助词;3 時:さんじ / 三点;から:从;5 時間:ごじかん / 五小时;くらい:大约;勉強:べんきょう / 学习;しました:完成时态助词)
由加:え?中村さん、偉いですね。
→ 由加:欸?中村同学真厉害啊。
(え:感叹词;中村さん:なかむらさん / 中村同学;偉い:えらい / 厉害;です:是;ね:语气助词)
中村:いいえ、今はかなり眠くて、効率が悪いんです。
→ 中村:不,现在困得厉害,学习效率很低。
(いいえ:不;今:いま / 现在;は:提示助词;かなり:相当;眠くて:困;効率:こうりつ / 效率;が:主格助词;悪い:わるい / 差;んです:是)
由加:夜はいつも何時ごろに寝ますか。
→ 由加:你平时晚上几点睡觉?
(夜:よる / 晚上;は:提示助词;いつも:总是;何時:なんじ / 几点;ごろ:左右;に:表示时间点;寝ます:ねます / 睡觉;か:疑问助词)
中村:9 時ごろです。でも、午後から眠くなるから、何もできなくなります。
→ 中村:大约 9 点。但下午开始犯困,什么都做不了。
(9 時:くじ / 九点;ごろ:左右;です:是;でも:但是;午後:ごご / 下午;から:从;眠くなる:变得困;から:因为;何も:什么都;できなくなります:变得不能做)
由加:その勉強スケジュールはよくないですよ。もっと効率的なもののほうがいいですよ。
→ 由加:这个学习日程表不太好,应该更高效一些。
(その:那个;勉強スケジュール:学习日程表;は:提示助词;よくない:不好;です:是;よ:语气助词;もっと:更;効率的:こうりつてき / 高效的;なもの:东西;のほうが:更……;いい:好;です:是;よ:语气助词)
中村:まあ、そうなんですけど、夜遅くまでの勉強は美容によくないんですよね?
→ 中村:话虽如此,但熬夜学习对皮肤不好吧?
(まあ:嗯;そう:这样;なんです:是;けど:但是;夜遅く:よるおそく / 熬夜;まで:到;の:所属助词;勉強:べんきょう / 学习;は:提示助词;美容:びよう / 美容;に:对于;よくない:不好;んです:是;よね:语气助词)
由加:いえいえ、何時に寝るかではなくて、寝不足がよくないんですよ。
→ 由加:不不,不是几点睡的问题,而是睡眠不足对身体不好。
(いえいえ:不不;何時:なんじ / 几点;に:表示时间点;寝る:睡觉;か:疑问助词;ではなくて:不是……而是;寝不足:ねぶそく / 睡眠不足;が:主格助词;よくない:不好;んです:是;よ:语气助词)
中村:はい… 今、何時ですか。
→ 中村:嗯…… 现在几点了?
(はい:是的;今:いま / 现在;何時:なんじ / 几点;です:是;か:疑问助词)
由加:4 時 40 分です。
→ 由加:4 点 40 分。
(4 時 40 分:よじよんじっぷん / 4点40分;です:是)
中村:え?もう 4 時 40 分になりましたか。もうだめだ。とりあえず、ちょっと休憩します。
→ 中村:欸?已经 4 点 40 分了吗?不行了,先休息一下吧。
(え:感叹词;もう:已经;4 時 40 分:よじよんじっぷん / 4点40分;に:到;なりました:变成;か:疑问助词;もうだめだ:不行了;とりあえず:暂且;ちょっと:一会儿;休憩:きゅうけい / 休息;します:做)
第15課-試験勉強
(教室で)
→ (在教室里)
(教室:きょうしつ / 教室;で:在……地方)
佐藤:中村さんは、今日早いですね。
→ 佐藤:中村同学今天来得真早啊。
(佐藤:さとう / 佐藤;中村さん:なかむらさん / 中村同学;は:提示助词;今日:きょう / 今天;早い:はやい / 早;です:是;ね:语气助词)
由加:中村さんは毎日試験勉強で大変なんですよ。
→ 由加:中村同学每天都在为考试拼命学习呢。
(由加:ゆか / 由加;中村さん:なかむらさん / 中村同学;は:提示助词;毎日:まいにち / 每天;試験勉強:しけんべんきょう / 备考;で:因为;大変:たいへん / 辛苦;なんです:是;よ:语气助词)
佐藤:そうですか。何の試験ですか。
→ 佐藤:这样啊。是什么考试?
(そう:这样;です:是;か:疑问助词;何:なん / 什么;の:所属助词;試験:しけん / 考试;です:是;か:疑问助词)
中村:サマースクールの選考です。筆記試験は先週終わりましたが、口頭試験が来週あります。
→ 中村:是暑期学校的选拔考试。笔试上周已经结束了,但口试下周还有。
(中村:なかむら / 中村;サマースクール:暑期学校;の:所属助词;選考:せんこう / 选拔;です:是;筆記試験:ひっきしけん / 笔试;は:提示助词;先週:せんしゅう / 上周;終わりました:结束;が:主格助词;口頭試験:こうとうしけん / 口试;来週:らいしゅう / 下周;あります:有)
由加:日本では、口頭試験はどんな準備をしますか。
→ 由加:在日本,口试需要做什么准备?
(由加:ゆか / 由加;日本:にほん;で:在……地方;は:提示助词;口頭試験:こうとうしけん / 口试;は:提示助词;どんな:什么样的;準備:じゅんび / 准备;を:宾语助词;します:做;か:疑问助词)
中村:まず、インターネットで資料を調べます。それから、原稿を書きます。その後、たくさん練習します。
→ 中村:首先在网上查资料,然后写稿,之后反复练习。
(中村:なかむら / 中村;まず:首先;インターネット:互联网;で:在……地方;資料:しりょう / 资料;を:宾语助词;調べます:しらべます / 调查;それから:然后;原稿:げんこう / 稿件;を:宾语助词;書きます:写;その後:之后;たくさん:很多;練習:れんしゅう / 练习;します:做)
由加:どこが一番難しいですか。
→ 由加:哪部分最难?
(由加:ゆか / 由加;どこ:哪里;が:主格助词;一番:いちばん / 最;難しい:むずかしい / 难;です:是;か:疑问助词)
中村:そうですね。原稿の内容と英語の発音ですね。
→ 中村:嗯…… 稿件内容和英语发音吧。
(中村:なかむら / 中村;そう:这样;です:是;ね:语气助词;原稿:げんこう / 稿件;の:所属助词;内容:ないよう;と:和;英語:えいご / 英语;の:所属助词;発音:はつおん / 发音;です:是;ね:语气助词)
由加:英語?
→ 由加:英语?
(由加:ゆか / 由加;英語:えいご / 英语)
中村:はい、口頭試験は英語でやりますから。
→ 中村:是的,因为口试要用英语进行。
(中村:なかむら / 中村;はい:是的;口頭試験:こうとうしけん / 口试;は:提示助词;英語:えいご / 英语;で:用;やります:做;から:因为)
由加:英語なら、ジョージさんに聞きましょうよ。
→ 由加:如果是英语的话,可以问问乔治同学哦。
(由加:ゆか / 由加;英語:えいご / 英语;なら:如果;ジョージさん:じょーじさん / 乔治同学;に:对象助词;聞きましょう:ききましょう / 询问;よ:语气助词)
中村:うん、そうします。
→ 中村:嗯,我会的。
(中村:なかむら / 中村;うん:嗯;そう:这样;します:做)
佐藤:口頭試験のテーマは何ですか。僕も協力しますよ。
→ 佐藤:口试的主题是什么?我也可以帮忙哦。
(佐藤:さとう / 佐藤;口頭試験:こうとうしけん / 口试;の:所属助词;テーマ:主题;は:提示助词;何:なん / 什么;です:是;か:疑问助词;僕:ぼく / 我;も:也;協力:きょうりょく / 协助;します:做;よ:语气助词)
中村:ありがとう。経済のグローバリゼーションについてです。何かいい資料はありますか。
→ 中村:谢谢。主题是 “经济全球化”。有什么好资料吗?
(中村:なかむら / 中村;ありがとう:谢谢;経済:けいざい / 经济;の:所属助词;グローバリゼーション:全球化;について:关于;です:是;何か:什么;いい:好;資料:しりょう / 资料;は:提示助词;あります:有;か:疑问助词)
佐藤:伊藤先生のゼミでデータを集めましたが、送りましょうか。
→ 佐藤:我在伊藤老师的研讨会上收集了一些数据,要发给你吗?
(佐藤:さとう / 佐藤;伊藤先生:いとうせんせい / 伊藤老师;の:所属助词;ゼミ:研讨会;で:在……地方;データ:数据;を:宾语助词;集めました:あつめました / 收集;が:转折助词;送りましょう:おくりましょう / 发送;か:疑问助词)
中村:助かります。ぜひ、お願いします。
→ 中村:那太好了。请务必发给我。
(中村:なかむら / 中村;助かります:たすかります / 有帮助;ぜひ:务必;お願い:おねがい / 请求;します:做)
第16課-村上夏樹先生の講演会
ジョージ:由加さん、この週末、何か予定はありますか。
→ 乔治:由加同学,这个周末有什么计划吗?
(ジョージ:George,人名;由加さん:对由加的尊称;この:这个;週末:しゅうまつ / 周末;何か:某物、某事;予定:よてい / 计划;あります:有;か:疑问助词)
由加:ええと、サークルの仲間たちとお花見に行くのですが。
→ 由加:嗯…… 我本来要和社团的伙伴们去赏樱。
(ええと:语气词,用于思考时停顿;サークル:社团;仲間:なかま / 伙伴;たち:接在人称名词后表复数;お花見:おはなみ / 赏樱;行く:去;のですが:委婉表达,有轻微转折或解释语气)
ジョージ:実は、この日曜日、村上夏樹先生の講演会があるんですよ。一緒に行きませんか。
→ 乔治:其实,这个周日有村上春树老师的演讲会。要不要一起去?
(実は:其实;この:这个;日曜日:にちようび / 周日;村上夏樹先生:村上春树老师;講演会:こうえんかい / 演讲会;が:主格助词;あるんです:有;よ:语气助词;一緒に:一起;行きませんか:邀请句式,要不要去)
由加:本当ですか。
→ 由加:真的吗?
(本当:真的;ですか:疑问句式)
ジョージ:うん。とても人気のイベントなので、2 ヶ月前にウェブサイトから参加の申し込みをしました。昨日、当選のメールが届きました!ラッキー!
→ 乔治:是的。因为是超热门活动,我两个月前就在官网报名了。昨天收到了中签邮件!太幸运了!
(うん:嗯,表示肯定;とても:非常;人気:にんき / 受欢迎;イベント:活动;なので:因为……所以;2 ヶ月:にかげつ / 两个月;前:まえ;ウェブサイト:官网;参加:さんか;申し込み:もうしこみ / 申请;しました:完成时态;昨日:きのう;当選:とうせん / 中签;メール:邮件;届きました:收到;ラッキー:幸运)
由加:へえ、すごいですね。ぜひ行きましょう!場所は遠いですか。
→ 由加:欸,太厉害了!一定要去!地点远吗?
(へえ:感叹词,表惊讶;すごい:厉害、了不起;ですね:语气表达;ぜひ:一定、务必;行きましょう:表示建议去做;場所:ばしょ / 地点;遠い:とおい / 远;ですか:疑问句式)
ジョージ:電車で 1 時間ぐらいです。
→ 乔治:坐电车大约 1 小时。
(電車:でんしゃ / 电车;で:表示交通工具;1 時間:いちじかん / 一小时;ぐらい:大约;です:是)
由加:何時に始まりますか。
→ 由加:几点开始?
(何時:なんじ / 几点;に:表示时间点;始まります:はじまります / 开始;か:疑问助词)
ジョージ:3 時なので、1 時半ごろに出発しましょうか。
→ 乔治:3 点开始,所以 1 点半左右出发吧?
(3 時:さんじ / 三点;なので:因为……所以;1 時半:いちじはん / 一点半;ごろ:左右;に:表示时间点;出発:しゅっぱつ / 出发;しましょうか:建议句式)
由加:わかりました。ところで、ジョージさんは今、時間がありますか。
→ 由加:明白了。对了,乔治同学现在有空吗?
(わかりました:明白了;ところで:转换话题;ジョージさん:对乔治的尊称;今:いま / 现在;時間:じかん / 时间;が:主格助词;あります:有;か:疑问助词)
ジョージ:えっ?
→ 乔治:啊?
(えっ:感叹词,表惊讶、疑惑)
由加:一緒に本屋へ行きませんか。
→ 由加:要不要一起去书店?
(一緒に:一起;本屋:ほんや / 书店;へ:表示方向;行きませんか:邀请句式)
ジョージ:本屋へ何をしに行くんですか。村上先生の小説なら、家には何冊もありますが…
→ 乔治:去书店做什么?村上老师的小说我家里有好几本呢……
(本屋:ほんや / 书店;へ:表示方向;何をしに:做什么;行く:去;んですか:疑问句式;村上先生:村上老师;小説:しょうせつ / 小说;なら:如果;家:いえ;には:提示地点;何冊:なんさつ / 几本;も:也;あります:有;が:转折助词)
由加:でも、サインはほしいでしょ?そのための本は、ありませんよね?
→ 由加:但是想要签名吧?为此需要的书你家里没有吧?
(でも:但是;サイン:签名;は:提示主题;ほしい:想要;でしょ:推测语气;そのための:为了……的;本:ほん;は:提示主题;ありません:没有;よね:语气助词)
ジョージ:あ、そうですね。では、買いに行きましょう。でも、どの本がいいかな。
→ 乔治:啊,对哦。那去买吧。不过,买哪本好呢?
(あ:感叹词;そう:这样;ですね:语气表达;では:那么;買い:买;に:目的助词;行きましょう:表示去做;どの:哪个;本:ほん;が:主格助词;いい:好;かな:疑问语气)
由加:そうですね。じゃ、歩きながら、相談しましょう。
→ 由加:是啊。边走边商量吧。
(そうですね:表示认同;じゃ:那么;歩き:あるき / 走;ながら:一边……一边;相談:そうだん / 商量;しましょう:表示建议做)
第17課-アンケート
Ⅰ.手机与智能手机使用情况
Q1.平时使用哪种设备?
→ Q1.平时使用哪种设备?
☐a. スマホ ☐b. ガラケー
→ □a. 智能手机 □b. 非智能手机
(Q1:问题1;平時:へいじ / 平时;使用:しよう;どの:哪个;機器:きき / 设备;スマホ:智能手机;ガラケー:非智能手机)
Q2.在该设备上,以下功能的使用频率如何?
→ Q2.在该设备上,以下功能的使用频率如何?
(选项)
よく使う ☐ ときどき使う ☐ あまり使わない ☐ 使わない ☐
→ 经常使用 □ 偶尔使用 □ 不太使用 □ 不使用 □
a. 打电话 ☐ ☐ ☐ ☐
→ a. 打电话 □ □ □ □
b. 发邮件 ☐ ☐ ☐ ☐
→ b. 发邮件 □ □ □ □
c. 浏览网页 ☐ ☐ ☐ ☐
→ c. 浏览网页 □ □ □ □
(Q2:问题2;該:かい / 该;機器:きき / 设备;以下:いか;機能:きのう / 功能;使用頻度:しようひんど / 使用频率;よく:经常;使う:つかう / 使用;ときどき:偶尔;あまり~ない:不太……;電話をする:打电话;メールを送る:发邮件;ウェブを閲覧する:浏览网页)
Q3.是否使用社交网络服务(SNS)?
→ Q3.是否使用社交网络服务(SNS)?
☐a. 每天使用。→ 1 日何回ぐらい使いますか。( )回ぐらい
→ □a. 每天使用。→ 每天大约使用几次?( )次左右
☐b. 不太使用。
→ □b. 不太使用。
☐c. 几乎不使用。
→ □c. 几乎不使用。
☐d. 不使用。
→ □d. 不使用。
(Q3:问题3;是否:しほう;使用:しよう;社交ネットワークサービス:社交网络服务;SNS:英文缩写;毎日:まいにち / 每天;1 日:いちにち / 一天;何回:なんかい / 几次;ぐらい:大约;使います:使用;か:疑问助词)
Ⅱ.一周内各项活动时间分配
问题:一周内,以下活动各花费多少时间?
→ 问题:一周内,以下活动各花费多少时间?
a. 大学课程等出勤 約 時間
→ a. 大学课程等出勤 约 小时
b. 预习、复习、写作业时间 約 時間
→ b. 预习、复习、写作业时间 约 小时
c. 与朋友见面 約 時間
→ c. 与朋友见面 约 小时
d. 上网及 SNS 等 約 時間
→ d. 上网及 SNS 等 约 小时
e. 社团活动 約 時間
→ e. 社团活动 约 小时
f. 打工 約 時間
→ f. 打工 约 小时
(問題:もんだい;一週間:いっしゅうかん / 一周;以下:いか;活動:かつどう / 活动;各:かく;費やす:ついやす / 花费;時間:じかん;大学の授業などの出席:大学课程等出勤;予習:よしゅう / 预习;復習:ふくしゅう / 复习;宿題をする:写作业;友達と会う:与朋友见面;インターネットを利用する:上网;SNS:社交网络服务;サークル活動:社团活动;アルバイト:打工;約:やく / 大约)
Ⅲ.大学生活相关问题
Q1.(多久)进行一次运动?
→ Q1.(多久)进行一次运动?
☐a. 每天运动。→ 1 日何時間ぐらい運動しますか。( )時間ぐらい
→ □a. 每天运动。→ 每天大约运动几小时?( )小时左右
☐b. 偶尔运动。→ 週に何回ぐらい運動しますか。( )回ぐらい
→ □b. 偶尔运动。→ 每周大约运动几次?( )次左右
☐c. 不运动。
→ □c. 不运动。
(Q1:问题1;多久:どのくらい;運動:うんどう / 运动;毎日:まいにち / 每天;1 日:いちにち / 一天;何時間:なんじかん / 几小时;ぐらい:大约;運動します:运动;か:疑问助词;週:しゅう / 周;何回:なんかい / 几次)
Q2.大学生活中,除学业外最重要的事情是?
→ Q2.大学生活中,除学业外最重要的事情是?
☐a. 兴趣爱好
→ □a. 兴趣爱好
☐b. 求职活动
→ □b. 求职活动
☐c. 社团活动
→ □c. 社团活动
☐d. 打工
→ □d. 打工
(Q2:问题2;大学生活:だいがくせいかつ;除:じょ / 除了;学業:がくぎょう / 学业;最も重要:もっともじゅうよう / 最重要;こと:事情;趣味:しゅみ / 兴趣爱好;就職活動:しゅうしょくかつどう / 求职活动;サークル活動:社团活动;アルバイト:打工)
Q3.会熬夜吗?
→ Q3.会熬夜吗?
☐a. 经常熬夜。
→ □a. 经常熬夜。
☐b. 虽不常熬夜,但总是深夜睡觉。
→ □b. 虽不常熬夜,但总是深夜睡觉。
☐c. 不熬夜。
→ □c. 不熬夜。
(Q3:问题3;会:かい;夜更かし:よふかし / 熬夜;頻繁に:ひんぱんに / 经常;深夜:しんや / 深夜;寝る:ねる / 睡觉)
第18課-妹からアドバイスをもらいました
中村:佐藤さん、この間の資料、とても参考になりました。ありがとうございました。
→ 中村:佐藤同学,上次的资料非常有参考价值,谢谢你。
(この間:このあいだ / 上次;資料:しりょう / 资料;参考:さんこう / 参考;ありがとうございました:谢谢)
佐藤:いいえ、とんでもないです。それより、一日遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。
→ 佐藤:哪里哪里,别客气。另外,虽然迟了一天,祝你生日快乐!
(いいえ:用于回应感谢;とんでもない:没什么;それより:转换话题;一日:いちにち / 一天;遅れました:迟到了;お誕生日:たんじょうび / 生日;おめでとうございます:祝贺用语)
中村:ありがとうございます。
→ 中村:谢谢。
(ありがとうございます:谢谢)
佐藤:昨日のパーティーに参加したかったのですが、ちょうど面接がありました。ごめんなさい。
→ 佐藤:本来想参加昨天的派对,但刚好有面试,抱歉。
(昨日:きのう / 昨天;パーティー:派对;参加:さんか / 参加;たかった:想……;ちょうど:刚好;面接:めんせつ / 面试;ごめんなさい:抱歉)
中村:大事な面接だったんですよね。大丈夫ですよ。面接はうまく行きました?
→ 中村:是很重要的面试吧。没关系的。面试顺利吗?
(大事:だいじ / 重要;大丈夫ですよ:没关系;うまく行きました:顺利进行)
佐藤:はい、一応合格をもらいました。
→ 佐藤:是的,勉强通过了。
(一応:いちおう / 暂且;合格:ごうかく / 通过;もらいました:得到)
中村:よかったですね。
→ 中村:太好了。
(よかったですね:表达欣慰)
佐藤:まあ。はい、これ、プレゼントです。
→ 佐藤:嗯。来,这是礼物。
(まあ:语气停顿;プレゼント:礼物)
中村:あ、素敵な手帳!これ、ずっと前からほしかったんですよ。大切に使います。ありがとうございます。
→ 中村:哇,好漂亮的笔记本!我一直都想要这个。会好好珍惜的。谢谢!
(素敵:すてき / 漂亮;手帳:てちょう / 笔记本;ずっと:一直;ほしかった:想要;大切:たいせつ / 珍惜;使います:使用;ありがとうございます:谢谢)
佐藤:そうですか。よかった。僕は、プレゼント選びがとても苦手なんです。妹からアドバイスをもらいました。
→ 佐藤:真的吗?太好了。我选礼物很不在行,是妹妹给我出的主意。
(そうですか:询问真假;よかった:太好了;僕:我;プレゼント選び:选礼物;苦手:にがて / 不擅长;妹:いもうと / 妹妹;アドバイス:建议;もらいました:得到)
中村:そうなんですか。え?3 冊もくれるんですか。
→ 中村:这样啊。欸?送了我三本吗?
(そうなんですか:确认情况;え:惊讶语气;3 冊:さんぼん / 三本;くれる:对方给自己)
佐藤:ええ、どの色がいいかわからなかったので、1色ずつにしました。
→ 佐藤:是的,因为不知道哪个颜色好,所以每种颜色各买了一本。
(ええ:肯定回答;どの:哪个;色:いろ / 颜色;いい:好;わからなかった:不知道;1色ずつ:每种颜色各一个;しました:做了)
中村:そんな… どうもすみません。確かに、どの色も可愛いですよね。
→ 中村:这样啊…… 太感谢了。确实每个颜色都很可爱呢。
(そんな:表示情况如此;どうもすみません:非常感谢;確かに:确实;可愛い:かわいい / 可爱)
佐藤:そうですか!安心しました。
→ 佐藤:真的吗!我就放心了。
(そうですか:询问真假;安心しました:放心了)
中村:佐藤さんは、これから何か予定はありますか。
→ 中村:佐藤同学,接下来有什么安排吗?
(佐藤さん:对佐藤的尊称;これから:接下来;何か:某事;予定:よてい / 计划;ありますか:有吗)
佐藤:いいえ、特にありません。
→ 佐藤:没有,没什么特别的。
(いいえ:否定回答;特に:特别;ありません:没有)
中村:じゃ、お礼に美味しいコーヒーをご馳走しますから、行きましょう。
→ 中村:那我请你喝美味的咖啡作为谢礼,走吧。
(じゃ:那么;お礼:れい / 谢礼;美味しい:おいしい / 美味;コーヒー:咖啡;ご馳走:ちそう / 请客;行きましょう:提议一起行动)
第19課-夏休みの過ごし方
中村:もうすぐ夏休みですね。由加ちゃんは中国に帰りますか。
→ 中村:马上就要放暑假了呢。由加酱要回中国吗?
(もうすぐ:马上;夏休み:なつやすみ / 暑假;由加ちゃん:对由加的昵称;中国:中国;帰ります:かえります / 回去)
由加:いいえ、私はこっちでインターンをするつもりです。すでに申し込みをして、二つの会社から返事をもらったんですけど。
→ 由加:不,我打算在这里实习。已经提交了申请,收到了两家公司的回复。
(いいえ:否定回答;私:わたし / 我;こっち:这里;インターン:实习;するつもりです:打算做;すでに:已经;申し込み:もうしこみ / 申请;二つ:ふたつ / 两个;会社:かいしゃ / 公司;返事:へんじ / 回复;もらった:得到)
中村:へえ、すごいですね。それで、もう決めました?
→ 中村:哇,好厉害。那已经决定了吗?
(へえ:惊讶语气;すごいですね:赞叹;それで:承接话题;もう:已经;決めました:きめました / 决定)
由加:いえ、まだです。この後、面接もあるので。中村さんは?
→ 由加:还没。之后还有面试呢。中村同学呢?
(いえ:否定回答;まだ:还没;この後:之后;面接:めんせつ / 面试;中村さん:对中村的尊称)
中村:私は 2 週間ぐらいイギリスにサマーキャンプに行く予定ですが、海外が初めてなので、ちょっと不安です。
→ 中村:我计划去英国参加两周左右的暑期夏令营,但第一次出国,有点不安。
(私:わたし / 我;2 週間:にしゅうかん / 两周;ぐらい:左右;イギリス:英国;サマーキャンプ:暑期夏令营;行く:いく / 去;予定:よてい / 计划;海外:かいがい / 国外;初めて:第一次;ちょっと:有点;不安:ふあん / 不安)
由加:中村さんなら、きっと大丈夫ですよ。私も時々連絡しますね。
→ 由加:中村同学的话,肯定没问题的。我也会偶尔联系你的。
(中村さん:对中村的尊称;なら:如果;きっと:肯定;大丈夫ですよ:没问题;私:わたし / 我;時々:ときどき / 偶尔;連絡:れんらく / 联系;しますね:会做)
中村:ありがとう、由加ちゃん。
→ 中村:谢谢,由加酱。
(ありがとう:谢谢;由加ちゃん:对由加的昵称)
(一个月后)
中村:もしもし、中村です。
→ 中村:喂,我是中村。
(もしもし:打电话用语;中村:人名)
由加:中村さん、お久しぶり。由加です。
→ 由加:中村同学,好久不见。我是由加。
(中村さん:对中村的尊称;お久しぶり:おひさしぶり / 好久不见;由加:人名)
中村:あ、由加ちゃん、お久しぶり。元気?
→ 中村:啊,由加酱,好久不见。你好吗?
(あ:惊讶语气;由加ちゃん:对由加的昵称;お久しぶり:おひさしぶり / 好久不见;元気:げんき / 健康、精神)
由加:はい、元気ですよ。サマーキャンプはどうですか。順調にやっていますか。
→ 由加:嗯,我很好。夏令营怎么样?顺利吗?
(はい:肯定回答;元気ですよ:我很好;サマーキャンプ:暑期夏令营;どうですか:怎么样;順調:じゅんちょう / 顺利;やっていますか:进行着吗)
中村:うん。でも、毎日忙しいです。昨日は交流会で、今日は大英博物館の見学です。そうだ。後で、写真を送りますね。
→ 中村:嗯。但每天都很忙。昨天参加了交流会,今天去大英博物馆参观。对了,之后会发照片给你。
(うん:肯定语气;でも:但是;毎日:まいにち / 每天;忙しい:いそがしい / 忙;昨日:きのう / 昨天;交流会:こうりゅうかい / 交流会;今日:きょう / 今天;大英博物館:だいえいはくぶつかん / 大英博物馆;見学:けんがく / 参观;そうだ:对了;後で:之后;写真:しゃしん / 照片;送りますね:会发送)
由加:へえ、充実していますね。
→ 由加:哇,过得很充实呢。
(へえ:惊讶语气;充実:じゅうじつ / 充实;していますね:处于……状态)
中村:由加ちゃんは今、何をしていますか。
→ 中村:由加酱现在在做什么?
(由加ちゃん:对由加的昵称;今:いま / 现在;何をしていますか:在做什么)
由加:明日からインターンが始まるので、今はちょうどその準備の休憩中です。
→ 由加:明天就要开始实习了,现在正好在准备的间隙休息。
(明日:あした / 明天;から:从……;インターン:实习;始まる:はじまる / 开始;今:いま / 现在;ちょうど:正好;その:那个;準備:じゅんび / 准备;休憩:きゅうけい / 休息;中:ちゅう / 期间)
中村:あ、決まったんですね。
→ 中村:啊,已经决定了呀。
(あ:惊讶语气;決まった:きまった / 决定了;んですね:确认语气)
由加:はい、スタジオ SG です。
→ 由加:是的,在 SG 工作室。
(はい:肯定回答;スタジオ SG:SG 工作室)
中村:なかなか有名な会社じゃありませんか。由加ちゃん、おめでとう!
→ 中村:那不是很有名的公司吗?由加酱,恭喜你!
(なかなか:相当;有名:ゆうめい / 有名;会社:かいしゃ / 公司;じゃありませんか:反问语气;由加ちゃん:对由加的昵称;おめでとう:恭喜)
由加:ありがとう。じゃ、博物館の見学、楽しんでくださいね!また電話します。
→ 由加:谢谢。那祝你参观博物馆愉快!回头再联系。
(ありがとう:谢谢;じゃ:那么;博物館:はくぶつかん / 博物馆;見学:けんがく / 参观;楽しんでくださいね:玩得开心;また:再;電話:でんわ / 电话;します:做)
中村:うん。お電話、ありがとう。では、またね。
→ 中村:嗯,谢谢你来电。再见啦。
(うん:肯定语气;お電話:おでんわ / 电话;ありがとう:谢谢;では:那么;またね:再见)
第20課-ネットで口コミ情報をチェック!
(銀座で)
→ (在银座。)
(銀座:ぎんざ / 东京著名商业区)
由加:銀座は、初めてなんですよ。
→ 由加:银座还是第一次来呢。
(銀座:ぎんざ / 东京著名商业区;初めて:はじめて / 第一次)
鈴木:そうですか。僕も銀座での買い物は久しぶりです。いつもネットで買い物をしますから。
→ 铃木:这样啊。我也很久没在银座购物了,平时都是网购。
(買い物:かいもの / 购物;久しぶり:ひさしぶり / 很久没;ネット:网络)
由加:私もここに来る前に、口コミ情報をいっぱいチェックしましたよ。
→ 由加:我来之前也查了好多口碑信息呢。
(口コミ:くちこみ / 口碑;情報:じょうほう / 信息;チェック:检查、查询)
鈴木:モデルはもう決めましたか。
→ 铃木:机型决定好了吗?
(モデル:机型)
由加:まだ決めていません。店頭に行ってから、実物を見て決めたいです。
→ 由加:还没。想先去店里看看实物再决定。
(店頭:てんとう / 店铺;実物:じつぶつ / 实物;~てから:……之后)
鈴木:でも、どうしてわざわざカメラを買うんですか。今の時代は、スマホで十分じゃないですか。
→ 铃木:不过,为什么特意买相机呢?现在手机拍照不是足够了吗?
(カメラ:相机;スマホ:智能手机;わざわざ:特意)
由加:実は、弟がほしがっているんです。弟は、大学のサークルでジャーナリストをやっています。
→ 由加:其实是弟弟想要。他在大学社团当记者。
(弟:おとうと / 弟弟;サークル:社团;ジャーナリスト:记者;ほしがる:想要)
鈴木:へえ、そうですか。弟さんがいるんですか。
→ 铃木:哇,这样啊。你有弟弟吗?
(弟さん:对弟弟的敬称)
由加:ええ、弟と、兄も一人います。弟と親は北京にいますが、兄は今、アメリカに住んでいます。
→ 由加:是的,有弟弟和一个哥哥。弟弟和父母在北京,但哥哥现在住在美国。
(兄:あに / 哥哥;親:おや / 父母;住む:すむ / 居住)
鈴木:お兄さんも留学中ですか。
→ 铃木:你哥哥也在留学吗?
(お兄さん:にいさん / 哥哥,敬称;留学:りゅうがく / 留学)
由加:いえ、アメリカの IT 会社に勤めています。前はニューヨークに住んでいたんですが、結婚してサンフランシスコに引っ越しました。
→ 由加:不,他在美国一家 IT 公司工作。之前住在纽约,结婚后搬到了旧金山。
(IT 会社:アイティかいしゃ;勤める:つとめる / 工作;引っ越す:ひっこす / 搬家;結婚:けっこん / 结婚)
鈴木:そうですか。僕も兄がいますよ。今、パリでフランス料理を習っています。あ、あそこの赤い看板が見えますか。
→ 铃木:这样啊。我也有哥哥,他现在在巴黎学法国料理。看,能看到那边的红色招牌吗?
(パリ:巴黎;フランス料理:ふらんすりょうり;看板:かんばん / 招牌;習う:ならう / 学习)
由加:ええ、とても有名なフランス料理のレストランですね。
→ 由加:嗯,是家很有名的法国餐厅呢。
(有名:ゆうめい / 有名;レストラン:餐厅)
鈴木:はい、兄はここのシェフになりたがっているんですよ。今、パリで一所懸命修行中です。
→ 铃木:是的,哥哥梦想成为这里的主厨。现在正在巴黎努力学习。
(シェフ:主厨;一所懸命:いっしょけんめい / 拼命;修行:しゅぎょう / 学习;なりたがる:想成为)
第21課-返さなくてもいいんですか。
由加:あのう、すみません。この本を探しているのですが。
→ 由加:你好,我在找这本书。
(あのう:用于引起注意的礼貌用语;探す:さがす / 寻找;~ているのですが:委婉表达自己的情况或请求)
職員:はい、検索用のパソコンが各階にあるので、ご自由に利用することができます。まず、IE をクリックして、図書館のホームページを開いてください。それから、本の名前を入力して、検索してください。
→ 职员:好的,各楼层都有检索用的电脑,您可以自由使用。首先点击 IE 浏览器,打开图书馆的主页,然后输入书名进行检索。
(検索用:けんさくよう / 检索用;各階:かくかい / 各楼层;パソコン:电脑;IE:IE浏览器;ホームページ:主页;入力:にゅうりょく / 输入;検索:けんさく / 检索;まず……それから……:首先……然后……)
由加:わかりました。ありがとうございます。
→ 由加:明白了,谢谢。
(わかる:わかる / 明白;ありがとうございます:谢谢)
職員:本の情報などは、こちらのプリンターで印刷することができます。
→ 职员:书籍信息可以用这台打印机打印。
(情報:じょうほう / 信息;印刷:いんさつ / 打印;プリンター:打印机;~ことができます:能够做某事)
由加:そうですか。助かります。
→ 由加:这样啊,帮大忙了。
(助かる:たすかる / 有帮助)
職員:貸し出しは一人 8 冊までなので、貸し出しカウンターでお願いします。
→ 职员:借阅上限是每人 8 本,请在借书柜台办理。
(貸し出し:かしだし / 借阅;カウンター:柜台;~まで:到……为止;お願いします:请……)
由加:はい、わかりました。閲覧コーナーの本は持ち出してはいけませんよね。
→ 由加:好的,明白了。阅览区的书不能带出去对吧?
(閲覧コーナー:えつらんコーナー / 阅览区;持ち出す:もちだす / 带出;~てはいけません:不可以做某事)
職員:はい、持ち出すことはできません。閲覧コーナーの本や雑誌、新聞などは、館内だけでの閲覧になります。入り口の雑誌や配布資料は無料ですので、ご自由にどうぞ。
→ 职员:是的,不能带出。阅览区的书籍、杂志、报纸仅限馆内阅读。入口处的杂志和分发资料是免费的,请随意取用。
(雑誌:ざっし / 杂志;配布資料:はいふしりょう / 分发资料;無料:むりょう / 免费;館内:かんない / 馆内;閲覧:えつらん / 阅读;ご自由にどうぞ:请随意)
由加:え?返さなくてもいいんですか。
→ 由加:欸?不需要归还吗?
(返す:かえす / 归还;~なくてもいい:不……也可以)
職員:はい、けっこうです。
→ 职员:是的,不用还。
(けっこうです:可以;不用了)
由加:わかりました。それから、水を持ち込んでも大丈夫ですか。
→ 由加:明白了。另外,可以带水进来吗?
(持ち込む:もちこむ / 带入;大丈夫:だいじょうぶ / 可以;没关系)
職員:ペットボトルなら、大丈夫ですが、机の上には置かないでください。必ずキャップを閉めて、鞄にしまってください。
→ 职员:塑料瓶的话可以,但请勿放在桌上。请务必拧紧瓶盖,放入包中。
(ペットボトル:塑料瓶;キャップ:瓶盖;鞄:かばん / 包;机:つくえ / 桌子;置く:おく / 放置;閉める:しめる / 关闭;しまう:收拾;~なら:如果……)
由加:あと、トイレを借りてもいいですか。
→ 由加:另外,可以借用洗手间吗?
(トイレ:洗手间;借りる:かりる / 借用;~てもいい:……也可以)
職員:はい、この階の右手の奥にあります。
→ 职员:可以,在这层楼右手边的尽头。
(右手:みぎて / 右边;奥:おく / 深处;この階:このかい / 这层楼)
由加:ありがとうございます。
→ 由加:谢谢。
第22課-チームワークが一番です!
ジョージ、中村:こんにちは。
→ 乔治、中村:你好。
(こんにちは:日常打招呼,译为 “你好”;ジョージ:人名;中村:なかむら / 姓氏)
由加:いらっしゃい。さあ、どうぞ、上がってください。
→ 由加:欢迎光临。快请进。
(いらっしゃい:迎客用语;上がって:あがって / 进来;さあ:语气词;どうぞ:请;由加:ゆか / 人名)
ジョージ:お邪魔します。
→ 乔治:打扰了。
(お邪魔します:打扰了,进门时的礼貌用语;ジョージ:人名)
中村:これ、どうぞ。
→ 中村:这个,请收下。
(これ:这个;どうぞ:请;中村:なかむら / 姓氏)
由加:ありがとう。あっ、このケーキ、もしかして、あの行列の店の?
→ 由加:谢谢。啊,这个蛋糕,该不会是那家排长队的店的吧?
(ケーキ:ケーキ / 蛋糕;行列:ぎょうれつ / 排队;ありがとう:谢谢;あっ:语气词;この:这个;もしかして:该不会;あの:那个;由加:ゆか / 人名)
ジョージ:おっ!当たり!駅を出た時、横のケーキ屋さんからとてもいい匂いがしたので。
→ 乔治:哇!猜对了!出车站时,旁边蛋糕店飘来超香的味道。
(当たり:あたり / 猜中;ケーキ屋さん:ケーキやさん / 蛋糕店;匂い:におい / 气味;おっ:语气词;駅:えき / 车站;出た:でた / 出来;時:とき / 时候;横:よこ / 旁边;とても:非常;いい:好的;ジョージ:人名)
由加:かなり並んだでしょう。
→ 由加:排了很久的队吧。
(並んだ:ならんだ / 排队;かなり:相当、很;由加:ゆか / 人名)
中村:30 分ぐらいかな。
→ 中村:大概 30 分钟吧。
(30 分:さんじゅっぷん / 30分钟;ぐらい:左右;かな:语气词;中村:なかむら / 姓氏)
由加:わざわざすみません。私も前からずっと食べたかったんですけど、いつも並んでいますから、まだ食べたことがありません。では、食事をしてから、みんなで一緒に食べましょう。今日は餃子を作っています。
→ 由加:真是麻烦你们了。我之前也一直想吃,但每次都在排队,还没吃到过。那等吃完饭,大家一起吃吧。今天我做了饺子。
(わざわざ:特意;餃子:ぎょうざ / 饺子;すみません:对不起;私:わたし / 我;前:まえ / 之前;ずっと:一直;食べたかった:たべたかった / 想吃;いつも:总是;並んで:ならんで / 排队;まだ:还;食べたことがありません:たべたことがありません / 没吃过;では:那么;食事:しょくじ / 吃饭;してから:之后;みんな:大家;一緒に:いっしょに / 一起;食べましょう:たべましょう / 吃吧;今日:きょう / 今天;作って:つくって / 做;由加:ゆか / 人名)
ジョージ:もう作り始めているんですか。
→ 乔治:已经开始做了吗?
(作り始めて:つくりはじめて / 开始制作;もう:已经;んですか:语气词;ジョージ:人名)
由加:はい、皆さんを待っている間、すこしずつやっていました。
→ 由加:是的,在等大家的时候,我已经做了一些。
(はい:是的;皆さん:みなさん / 大家;待って:まって / 等待;間:あいだ / 期间;すこしずつ:一点点;やって:やって / 做;いました:过去时态;由加:ゆか / 人名)
ジョージ:餃子はよく作るんですか。
→ 乔治:你经常包饺子吗?
(餃子:ぎょうざ / 饺子;よく:经常;作る:つくる / 做;んですか:语气词;ジョージ:人名)
由加:ううん。たまに作ることがあります。
→ 由加:不,偶尔做一次。
(たまに:偶尔;ううん:不;作ることがあります:つくることがあります / 有做过;由加:ゆか / 人名)
中村:わたしも作ったことがあります。
→ 中村:我也包过饺子。
(わたし:我;作ったことがあります:つくったことがあります / 有做过;中村:なかむら / 姓氏)
ジョージ:どうやって作るのですか。作り方、教えてください。
→ 乔治:怎么做的?请告诉我做法。
(作り方:つくりかた / 做法;どうやって:怎样;作る:つくる / 做;のですか:语气词;教えて:おしえて / 告诉;ください:请;ジョージ:人名)
由加:まず具を細かく刻んで、混ぜます。それから、皮に具をのせて、こうやってきれいに包みます。
→ 由加:首先把馅料切碎,搅拌均匀。然后把馅料放在饺子皮上,像这样漂亮地包起来。
(具:ぐ / 馅料;刻んで:きざんで / 切;皮:かわ / 饺子皮;包みます:つつみます / 包;まず:首先;細かく:こまかく / 细碎地;混ぜます:まぜます / 搅拌;それから:然后;のせて:のせて / 放;こうやって:这样;きれいに:きれいに / 漂亮地;由加:ゆか / 人名)
ジョージ:え?難しい… うまくできません。
→ 乔治:欸?好难…… 我包不好。
(難しい:むずかしい / 难;え:语气词;うまく:顺利地;できません:做不到;ジョージ:人名)
中村:初めは難しいでしょうね。じゃ、わたしは具を切りますから、ジョージさんは混ぜて、由加ちゃんは包んでくださいね。
→ 中村:刚开始是挺难的。那我来切馅料,乔治同学负责搅拌,由加酱负责包饺子。
(初め:はじめ / 开始;難しい:むずかしい / 难;でしょうね:语气词;じゃ:那么;わたし:我;具:ぐ / 馅料;切ります:きります / 切;から:因为;ジョージさん:ジョージさん / 乔治同学;混ぜて:まぜて / 搅拌;由加ちゃん:由加ちゃん / 由加酱;包んで:つつんで / 包;くださいね:请;中村:なかむら / 姓氏)
ジョージ:さすが中村さん!チームワークが一番です。
→ 乔治:不愧是中村同学!团队合作最重要。
(さすが:不愧是;チームワーク:チームワーク / 团队合作;一番:いちばん / 第一;ジョージ:人名;中村さん:なかむらさん / 中村同学)
第23課-グループ作業
先生:それでは、グループ分けをして、20 日までに調査報告を出してください。先に周りの人と十分相談してくださいね。様子を見て、授業時間を少し延長するかもしれませんので、よろしくお願いします。
→ 老师:那么,请分组并在 20 号前提交调查报告。先和周围同学讨论十分钟左右。视情况可能会延长课堂时间,请多配合。
(グループ分け:グループぶんけい / 分组;調査報告:ちょうさほうこく / 调查报告;延長:えんちょう / 延长;それでは:那么;20日:はつか / 20号;までに:之前;出して:だして / 提交;ください:请;先に:首先;周り:まわり / 周围;人:ひと / 人;十分:じゅうぶん / 充分;相談:そうだん / 商量;様子:ようす / 情况;見て:みて / 看;授業時間:じゅぎょうじかん / 上课时间;少し:すこし / 一点;するかもしれません:可能会做;よろしく:请;お願いします:おねがいします / 拜托;先生:せんせい / 老师)
学生:はい。
→ 学生:好的。
(はい:是的;学生:がくせい / 学生)
(活動室で)
→ (活动室里)
(活動室:かつどうしつ / 活动室;で:在)
由加:あれ?佐々藤さんは?
→ 由加:咦?佐佐藤同学呢?
(あれ:咦;佐々藤さん:ささとうさん / 佐佐藤同学;は:助词;由加:ゆか / 人名)
鈴木:今、野球の試合中ですよ。でも、試合が延長になったと聞きましたが。
→ 铃木:他现在在参加棒球比赛。不过听说比赛延长了。
(野球:やきゅう / 棒球;試合:しあい / 比赛;今:いま / 现在;の:的;中:ちゅう / 中;ですよ:语气词;でも:但是;延長:えんちょう / 延长;になった:变成;と:引用;聞きました:ききました / 听说;が:助词;鈴木:すずき / 姓氏)
由加:え?どうしましょう。
→ 由加:欸?那怎么办呢。
(え:欸;どうしましょう:怎么办;由加:ゆか / 人名)
鈴木:佐々藤さんが試合に出る前に、「みんなで先に始めてください」と言ってくれましたよ。話し合いが終わった後で、僕が今日の話し合いの結果を伝えに行きますから。
→ 铃木:佐佐藤同学在比赛前说过 “大家先开始吧”。讨论结束后,我会去告诉他今天的讨论结果。
(話し合い:はなしあい / 讨论;伝え:つたえ / 传达;佐々藤さん:ささとうさん / 佐佐藤同学;が:助词;試合:しあい / 比赛;に:到;出る:でる / 出去;前:まえ / 之前;みんな:大家;で:助词;先に:首先;始めて:はじめて / 开始;ください:请;と:引用;言って:いって / 说;くれました:给我;よ:语气词;終わった:おわった / 结束;後:あと / 之后;で:助词;僕:ぼく / 我;今日:きょう / 今天;の:的;結果:けっか / 结果;を:助词;行きます:いきます;から:因为;鈴木:すずき / 姓氏)
由加:分かりました。そうしましょう。
→ 由加:明白了。就这么办吧。
(分かりました:わかりました / 明白了;そうしましょう:就这么办;由加:ゆか / 人名)
鈴木:では、今回、ゼミの調査報告は環境問題について書きたいと思いますが、いかがですか。
→ 铃木:那么,这次研讨会的调查报告我想写环境问题,你觉得如何?
(ゼミ:ゼミナール / 研讨会;環境問題:かんきょうもんだい / 环境问题;では:那么;今回:こんかい / 这次;の:的;調査報告:ちょうさほうこく / 调查报告;は:助词;について:关于;書きたい:かきたい / 想写;と思います:我认为;が:助词;いかが:如何;ですか:语气词;鈴木:すずき / 姓氏)
由加:環境問題しか書かないのですか?環境問題だけでなく、経済との関連性についても書きましょうか。例えば、ゴミの再利用とか、環境にやさしい経済発展とか。
→ 由加:只写环境问题吗?除了环境问题,也可以加入与经济的关联性吧。比如垃圾的再利用,或者环保型经济发展。
(経済:けいざい / 经济;再利用:さいりよう / 再利用;環境問題:かんきょうもんだい / 环境问题;しか:只;書かない:かかない / 不写;のですか:语气词;だけ:只;でなく:不仅;との:和……的;関連性:かんれんせい / 关联性;について:关于;も:也;書きましょう:かきましょう / 写吧;例えば:たとえば / 比如;ゴミ:ごみ / 垃圾;の:的;とか:之类;に:对;やさしい:友好的;発展:はってん / 发展;由加:ゆか / 人名)
鈴木:それはいいですね。僕はさっそく明日、ゴミ処理場に調査に行ってきます。
→ 铃木:这主意不错。我明天马上就去垃圾处理厂做调查。
(ゴミ処理場:ごみしょりじょう / 垃圾处理厂;それ:那个;は:助词;いい:好的;ですね:语气词;僕:ぼく / 我;は:助词;さっそく:马上;明日:あした / 明天;に:到;調査:ちょうさ / 调查;行ってきます:去并回来;鈴木:すずき / 姓氏)
由加:私も手伝います。一緒に行きましょう。
→ 由加:我也来帮忙。一起去吧。
(私:わたし / 我;も:也;手伝います:てつだいます / 帮忙;一緒に:いっしょに / 一起;行きましょう:いきましょう / 去吧;由加:ゆか / 人名)
鈴木:でも、ゴミ処理場の調査結果だけでなく、経済面のデータも必要です。
→ 铃木:不过,除了垃圾处理厂的调查结果,还需要经济方面的数据。
(ゴミ処理場:ごみしょりじょう / 垃圾处理厂;調査結果:ちょうさけっか / 调查结果;経済面:けいざいめん / 经济方面;データ:数据;でも:但是;の:的;だけ:只;でなく:不仅;も:也;必要:ひつよう / 必要;です:是;鈴木:すずき / 姓氏)
由加:それは佐々藤さんに調べてもらいましょうか。
→ 由加:那让佐佐藤同学来调查吧?
(それ:那个;は:助词;佐々藤さん:ささとうさん / 佐佐藤同学;に:给;調べて:しらべて / 调查;もらいましょう:得到吧;か:语气词;由加:ゆか / 人名)
鈴木:そうですよね。そのほうが効率的ですね。じゃ、李さんから話してもらってもいいですか。
→ 铃木:对的,这样更高效。那我去和小李说一下?
(そう:那样;ですよね:语气词;その:那个;ほう:方面;が:助词;効率的:こうりつてき / 有效率的;ですね:语气词;じゃ:那么;李さん:りさん / 李同学;から:从;話して:はなして / 说;もらって:もらって / 得到;もいい:也可以;ですか:语气词;鈴木:すずき / 姓氏)
由加:もちろんです。佐々藤さんは経済に興味があるから、きっと喜んで手伝ってくれますよ。
→ 由加:当然可以。佐佐藤同学对经济感兴趣,肯定会乐意帮忙的。
(興味:きょうみ / 兴趣;手伝って:つだって / 帮忙;もちろん:当然;です:是;佐々藤さん:ささとうさん / 佐佐藤同学;は:助词;経済:けいざい / 经济;に:对;が:助词;ある:有;から:因为;きっと:一定;喜んで:よろこんで / 高兴地;くれます:给我;よ:语气词;由加:ゆか / 人名)
第24課-ランチ
(スタジオSGで)
→ (在 SG 工作室)
(スタジオ:すたじお / 工作室;で:在)
由加:あ、田中さん、こんにちは。お仕事、お疲れさまです。
→ 由加:啊,田中先生,您好。工作辛苦了。
(お疲れさま:常用寒暄语,译为 “辛苦了”;あ:语气词;田中さん:たなかさん / 田中先生;こんにちは:你好;お仕事:おしごと / 工作;由加:ゆか / 人名)
田中:お疲れさま。これからどこに行くのですか。
→ 田中:辛苦了。接下来要去哪里?
(お疲れさま:常用寒暄语,译为 “辛苦了”;これから:接下来;どこ:哪里;に:到;行く:いく / 去;のですか:语气词;田中:たなか / 姓氏)
由加:お昼ごはんを買いに行くところです。
→ 由加:正要去买午餐。
(お昼ごはん:おひるごはん / 午餐;買いに:かいに / 去买;行く:いく / 去;ところ:时候;です:是;由加:ゆか / 人名)
田中:李さんはお昼、いつもどこで食べていますか。
→ 田中:小李平时在哪里吃午饭?
(李さん:りさん / 李同学;は:助词;お昼:おひる / 中午;いつも:总是;どこ:哪里;で:在;食べて:たべて / 吃;いますか:语气词;田中:たなか / 姓氏)
由加:まだインターンに来たばかりなので、いつもコンビニのお弁当で済ませています。この辺りに、どこかおいしいランチが食べられるところはありますか。
→ 由加:因为刚来实习,所以总是在便利店买盒饭解决。这附近有什么好吃的午餐店吗?
(インターン:实习;コンビニ:便利店;お弁当:おべんとう / 盒饭;まだ:还;来たばかり:きたばかり / 刚来;なので:因为;いつも:总是;で:用;済ませて:すませて / 解决;います:是;この:这个;辺り:あたり / 附近;に:在;どこか:哪里;おいしい:好吃的;ランチ:午餐;が:助词;食べられる:たべられる / 能吃;ところ:地方;は:助词;ありますか:有吗;由加:ゆか / 人名)
田中:もちろんありますよ。よかったら、いっしょにステーキでも食べに行きますか。ちょうど今、みんなでいっしょに行くところなんですよ。
→ 田中:当然有啦。如果你愿意,一起去吃牛排怎么样?正好大家现在要一起去。
(ステーキ:牛排;もちろん:当然;ありますよ:有哦;よかったら:如果可以的话;いっしょに:一起;でも:也;食べに:たべに / 去吃;行きますか:去吗;ちょうど:正好;今:いま / 现在;みんな:大家;で:助词;行く:いく / 去;ところ:时候;なんですよ:语气词;田中:たなか / 姓氏)
由加:え?ステーキですか。
→ 由加:欸?牛排吗?
(え:语气词;ステーキ:牛排;ですか:语气词;由加:ゆか / 人名)
田中:はい、ここの近くに国产牛のローストビーフが千円で食べられるお店があるんです。
→ 田中:是的,附近有一家店可以吃到国产牛的烤牛肉,只要一千日元。
(国产牛:こくさんぎゅう / 国产牛肉;ローストビーフ:烤牛肉;はい:是的;ここ:这里;の:的;近く:ちかく / 附近;に:在;が:助词;千円:せんえん / 一千日元;で:用;食べられる:たべられる / 能吃;お店:おみせ / 店;が:助词;あるんです:有;田中:たなか / 姓氏)
由加:いいですね。行きます!歩いてどれくらいかかりますか。
→ 由加:好啊,去!步行要多久?
(いいですね:好啊;行きます:去;歩いて:あるいて / 步行;どれくらい:多久;かかります:花费;か:语气词;由加:ゆか / 人名)
田中:5 分で行けますよ。でも、その店は 1 日 100 食しか販売しないことで有名なんです。
→ 田中:步行 5 分钟就能到。不过那家店每天只卖 100 份,很有名哦。
(1 日 100 食:いちにちひゃくしょく / 一天 100 份;5 分:ごふん / 5分钟;で:用;行けます:能去;よ:语气词;でも:但是;その:那个;店:みせ / 店;は:助词;しか:只;販売:はんばい / 销售;しない:不做;こと:事情;で:因为;有名:ゆうめい / 有名;なんです:是;田中:たなか / 姓氏)
由加:えっ?100 食ですか。かなり少ないですね。
→ 由加:欸?只有 100 份吗?真的很少呢。
(えっ:语气词;100 食:ひゃくしょく / 100份;ですか:语气词;かなり:相当;少ない:すくない / 少;ですね:语气词;由加:ゆか / 人名)
田中:はい。新鮮なものを食べてほしいみたいです。この前、店長が言っていました。大体 12 時半にはいつも売り切れていますよ。
→ 田中:是的。店主好像希望大家吃到新鲜的食材。之前店长说过,通常到 12 点半就会卖光。
(新鮮:しんせん / 新鲜;売り切れて:うりきれて / 卖光;はい:是的;なもの:的东西;を:助词;食べて:たべて / 吃;ほしい:想要;みたい:好像;です:是;この前:このまえ / 之前;店長:てんちょう / 店长;が:助词;言って:いって / 说;いました:过去时态;大体:だいたい / 大概;12 時半:じゅうにじはん / 12点半;に:到;は:助词;いつも:总是;よ:语气词;田中:たなか / 姓氏)
由加:そうなんですか。じゃ、早く行きましょう。
→ 由加:这样啊。那我们快去吧。
(そうなんですか:这样啊;じゃ:那么;早く:はやく / 快;行きましょう:去;由加:ゆか / 人名)
第25課-日本の弁当文化
原文:弁当は日本特有の文化ではなく、世界中どこにでもある。しかし、「Bento」はすでに世界共通語になっている。それは、日本の弁当文化は世界的にも有名であるからだ。
→ 翻译:便当并非日本独有的文化,而是世界各地都存在的。然而,“Bento” 已成为全球通用词汇,这是因为日本的便当文化在世界范围内享有盛誉。
(弁当:べんとう / 便当;世界共通語:せかいきょうつうご / 世界通用语;は:助词;日本:にほん / 日本;特有:とくゆう / 特有;の:的;文化:ぶんか / 文化;ではなく:不是;世界中:せかいじゅう / 全世界;どこ:哪里;にでも:无论哪里;ある:有;しかし:但是;「Bento」:“Bento”;は:助词;すでに:已经;になっている:成为;それは:那是;からだ:因为;世界的に:せかいてきに / 在世界范围内;も:也;有名:ゆうめい / 有名)
原文:弁当全体のバランスを見ながら、盛り付けや味付けを考えて作ることは、まさに日本特有的な文化の一つである。
→ 翻译:在考虑便当整体平衡的同时,精心设计摆盘和调味,这正是日本特有的文化之一。
(盛り付け:もりつけ / 摆盘;味付け:あじつけ / 调味;弁当:べんとう / 便当;全体:ぜんたい / 整体;の:的;バランス:平衡;を:助词;見ながら:みながら / 一边看;や:和;を:助词;考えて:かんがえて / 考虑;作る:つくる / 做;こと:事情;は:助词;まさに:正是;日本:にほん / 日本;特有:とくゆう / 特有;な:的;文化:ぶんか / 文化;の一つ:之一;である:是)
原文:シンプルなランチボックス文化で育った外国人にとって、日本の弁当は、特別な魅力を持っている。
→ 翻译:对于在简单午餐盒文化中成长的外国人而言,日本便当具有独特的魅力。
(ランチボックス:午餐盒;育った:そだった / 成长;シンプル:简单;な:的;文化:ぶんか / 文化;で:在;外国人:がいこくじん / 外国人;にとって:对于……来说;日本:にほん / 日本;の:的;弁当:べんとう / 便当;は:助词;特別:とくべつ / 特别;な:的;魅力:みりょく / 魅力;を:助词;持っている:有)
原文:例えば、栄養バランスの良さ、食材や味のおいしさという魅力のほか、駅弁やキャラ弁というユニークな弁当も興味深いポイントである。
→ 翻译:例如,除了营养均衡、食材美味等优点外,车站便当和卡通造型便当也是令人感兴趣的特色。
(栄養バランス:えいようバランス / 营养均衡;駅弁:えきべん / 车站便当;キャラ弁:キャラクターべんとう / 卡通造型便当;例えば:たとえば / 例如;の良さ:的好处;食材:しょくざい / 食材;や:和;味:あじ / 味道;の:的;おいしさ:美味;という:叫做;魅力:みりょく / 魅力;のほか:之外;という:叫做;ユニーク:独特;な:的;弁当:べんとう / 便当;も:也;興味深い:きょうみぶかい / 有趣的;ポイント:要点;である:是)
原文:「コンビニやスーパーで売っている種類が多くて、びっくりしました。毎日同じ店でお弁当を買っても、いろいろな種類を食べ比べられるから、すてきだと思います。」(イギリス/20代/男性)
→ 翻译:“便利店和超市里的便当种类多得让人惊讶。即使每天在同一家店购买,也能品尝到不同种类的便当,这很棒。”(英国 / 20 多岁 / 男性)
(コンビニ:便利店;スーパー:超市;種類:しゅるい / 种类;売って:うって / 卖;いる:正在;が:助词;多くて:おおくて / 很多;びっくり:惊讶;しました:过去时态;毎日:まいにち / 每天;同じ:おなじ / 相同;店:みせ / 店;で:在;お弁当:おべんとう / 便当;を:助词;買って:かって / 买;も:也;いろいろな:各种各样的;を:助词;食べ比べられる:たべくらべられる / 能品尝比较;から:因为;すてき:很棒;だ:是;と思います:我认为;イギリス:英国;20代:にじゅうだい / 20多岁;男性:だんせい / 男性)
原文:「キャラ弁はすごすぎると思います。かわいくて、なかなか食べられません。」(ポーランド/10代/女性)
→ 翻译:“卡通便当太厉害了,可爱到舍不得吃。”(波兰 / 10 多岁 / 女性)
(キャラ弁:キャラクターべんとう / 卡通造型便当;は:助词;すごすぎる:太厉害了;と思います:我认为;かわいくて:可爱地;なかなか:很难;食べられません:不能吃;ポーランド:波兰;10代:じゅうだい / 10多岁;女性:じょせい / 女性)
第26課-オックスフォードへの日帰り旅
佐藤:中村さんはイギリスに行った時、ずっとみんなでいっしょに移動したり、見学したりしていたんですか。
→ 佐藤:中村同学去英国的时候,一直都是和大家一起行动、参观学习的吗?
(イギリス:英国;移動:いどう / 移动;見学:けんがく / 参观;佐藤:さとう / 姓氏;中村さん:なかむらさん / 中村同学;は:助词;に行った時:去……的时候;ずっと:一直;みんな:大家;で:助词;いっしょに:一起;したり……したり:表示列举动作;いたんですか:过去时态的疑问)
中村:研修は平日だけだったので、土日は自由行動でした。それで、ロンドンから、日帰りでオックスフォードにも行きましたよ。1 日で市内を回り切ることができました。
→ 中村:研修只在工作日进行,周末是自由活动。所以从伦敦出发,当天往返去了牛津。一天就逛完了市内主要景点。
(研修:けんしゅう / 研修;土日:どにち / 周六和周日;オックスフォード:牛津;は:助词;平日:へいじつ / 工作日;だけ:只;だった:过去时态;ので:因为;は:助词;自由行動:じゆうこうどう / 自由活动;でした:过去时态;それで:所以;ロンドン:伦敦;から:从;日帰り:ひがえり / 当天往返;で:用;に:到;も:也;行きました:去了;よ:语气词;1日:いちにち / 一天;で:用;市内:しない / 市内;を:助词;回り切る:まわりきる / 逛完;ことができました:能够做到;中村:なかむら / 姓氏)
佐藤:1 人で行ったんですか。危なくないんですか。
→ 佐藤:你一个人去的吗?不危险吗?
(危ない:あぶない / 危险;1人:ひとり / 一个人;で:用;行った:去了;んですか:疑问;佐藤:さとう / 姓氏)
中村:同じディスカッショングループのメンバーと、二人で行ったので、大丈夫でしたよ。彼も日本人で、ハリーポッターの大ファンです。
→ 中村:和同一个讨论组的成员两个人一起去的,所以没问题。他也是日本人,是哈利波特的超级粉丝。
(ディスカッショングループ:讨论组;ハリーポッター:哈利波特;同じ:おなじ / 相同;の:的;メンバー:成员;と:和;二人:ふたり / 两个人;で:用;行った:去了;ので:因为;大丈夫:だいじょうぶ / 没问题;でした:过去时态;よ:语气词;彼:かれ / 他;も:也;日本人:にほんじん / 日本人;で:是;の:的;大ファン:超级粉丝;です:是;中村:なかむら / 姓氏)
佐藤:そうなんですか。道に迷ったりしなかったんですか。
→ 佐藤:这样啊。没迷路吗?
(迷った:まよった / 迷路;そうなんですか:这样啊;道:みち / 路;に:在;したり……しなかった:表示列举动作的否定;んですか:疑问;佐藤:さとう / 姓氏)
中村:ううん。スマホがあるから、ネットで調べれば、必要な情報は何でも手に入りますよ。ほら、ネットがなかった時代には、道に迷わないように、『地球の歩き方』を手に持って旅行していましたよね。
→ 中村:没有。因为有手机,任何需要的信息都能在网上查到。以前没有网络的时候,为了不迷路,大家都会带着《地球的步方》这样的旅行指南呢。
(スマホ:智能手机;地球の歩き方:日本著名旅行指南书;ううん:否定回答;が:助词;ある:有;から:因为;ネット:网络;で:用;調べれば:查的话;必要な:必要的;情報:じょうほう / 信息;は:助词;何でも:任何;手に入ります:能得到;よ:语气词;ほら:看;が:助词;なかった:没有;時代:じだい / 时代;には:在……的时候;道:みち / 路;に:在;迷わない:不迷路;ように:为了;を:助词;手に持って:拿着;旅行:りょこう / 旅行;していました:过去进行时态;よね:语气词;中村:なかむら / 姓氏)
佐藤:あ、そういえば、うちの本棚にもそのガイドブックが置いてありますよ。旅先の歴史や現地のグルメ情報を紹介したり、宿泊施設の電話番号も載せたりしていて、役に立ちそうな情報がたくさん書いてありました。
→ 佐藤:啊,对了,我家书架上也有那本指南书。里面介绍了旅行地的历史和当地美食,还刊登了住宿设施的电话号码,有很多实用信息。
(本棚:ほんだな / 书架;ガイドブック:指南书;宿泊施設:しゅくはくしせつ / 住宿设施;あ:语气词;そういえば:说起来;うち:我家;の:的;に:在;も:也;が:助词;置いてあります:放着;よ:语气词;旅先:たびさき / 旅行地;の:的;歴史:れきし / 历史;や:和;現地:げんち / 当地;の:的;グルメ情報:美食信息;を:助词;紹介:しょうかい / 介绍;したり……したり:表示列举动作;の:的;電話番号:でんわばんごう / 电话号码;も:也;載せ:のせる / 刊登;していて:正在;役に立ちそうな:好像有用的;情報:じょうほう / 信息;が:助词;たくさん:很多;書いてありました:写着;佐藤:さとう / 姓氏)
中村:そうそう。でも、もう時代は変わりましたよね。今回はインターネットの便利さを改めて実感しました。
→ 中村:没错。但时代已经变了。这次让我再次感受到了互联网的便利。
(改めて:あらためて / 再次;実感:じっかん / 体会;そうそう:没错;でも:但是;もう:已经;時代:じだい / 时代;は:助词;変わりました:变了;よね:语气词;今回:こんかい / 这次;は:助词;インターネット:互联网;の:的;便利さ:便利;を:助词;感じました:感受到;中村:なかむら / 姓氏)
佐藤:確かに、知りたい情報があれば、いつでもどこでも調べられますよね。でも、スマホの電池が気になるので、僕はいつもガイドブックも持っていきます。
→ 佐藤:确实,只要有想知道的信息,随时随地都能查到。不过因为担心手机电池,我还是会一直带着指南书。
(電池:でんち / 电池;気になる:担心;確かに:确实;知りたい:想知道的;情報:じょうほう / 信息;が:助词;あれば:如果有;いつでも:随时;どこでも:随地;調べられます:能查;よね:语气词;でも:但是;の:的;が:助词;気になる:担心;ので:因为;僕:ぼく / 我;は:助词;いつも:总是;も:也;持っていきます:带着去;佐藤:さとう / 姓氏)
第27課-中村上の日記
原文:8 月 3 日(水曜日)曇り
→ 翻译:8 月 3 日(星期三) 多云
(水曜日:すいようび / 星期三;曇り:くもり / 多云;8月:はちがつ / 8月;3日:みっか / 3日;():括号;曇り:くもり / 多云)
原文:今日は予定がぎっしり詰まっていた。ぎっしり詰まっていたといっても、あっという間に一日は終わった。
→ 翻译:今天的日程安排得满满当当。虽说排得很满,但一转眼一天就结束了。
(予定:よてい / 计划;ぎっしり詰まっていた:安排紧凑;あっという間:转眼间;今日:きょう / 今天;は:助词;が:助词;いた:过去时态;といっても:虽说;に:在;一日:いちにち / 一天;は:助词;終わった:结束了)
原文:グループディスカッションでは、自国の経済に対して、イギリスの学生がどんな意見を持っているかを聞けた。
→ 翻译:在小组讨论中,我们了解到了英国学生对本国经济的看法。
(グループディスカッション:小组讨论;自国:じこく / 本国;経済:けいざい / 经济;で:在;は:助词;に対して:对于;の:的;学生:がくせい / 学生;が:助词;どんな:什么样的;意見:いけん / 意见;を:助词;持っている:持有;か:疑问;を:助词;聞けた:能听到;)
原文:みんなが積極的に発言してどんどん意見を出し合ったりする雰囲気はとてもよかった。
→ 翻译:大家积极发言、不断交换意见的氛围非常好。
(積極的:せっきょくてき / 积极的;発言:はつげん / 发言;雰囲気:ふんいき / 氛围;みんな:大家;が:助词;に:助词;どんどん:不断地;を:助词;出し合ったり:交换;する:做;は:助词;とても:非常;よかった:好)
原文:最初は、ちゃんと自分の意見を言えるか不安だったけど、同じチームの上田さんという方がいろいろ協力してくれたから、だんだん緊張がほぐれて、積極的に自分から意見が言えるようになった。
→ 翻译:一开始担心自己能否清晰表达意见,但同组的上田同学帮了大忙,逐渐放松下来,能够主动发言了。
(不安:ふあん / 不安;協力:きょうりょく / 协助;緊張:きんちょう / 紧张;最初:さいしょ / 最初;は:助词;ちゃんと:好好地;自分:じぶん / 自己;の:的;意見:いけん / 意见;を:助词;言える:能说;か:疑问;だった:过去时态;けど:但是;同じ:おなじ / 相同;チーム:team;の:的;上田さん:うえださん / 上田同学;という方:这个人;が:助词;いろいろ:各种各样;してくれた:帮了;から:因为;だんだん:逐渐;が:助词;ほぐれて:放松了;に:助词;自分から:自己主动;が:助词;言える:能说;ようになった:变得能够)
原文:みんなと楽しく議論できたし、とても貴重な時間を過ごすことができたわ。
→ 翻译:和大家愉快地讨论,度过了非常宝贵的时光。
(議論:ぎろん / 讨论;貴重:きちょう / 宝贵;みんな:大家;と:和;楽しく:愉快地;できた:能够做到;し:连接词;とても:非常;の:的;時間:じかん / 时间;を:助词;過ごす:度过;ことができた:能够做到;わ:语气词)
原文:午後は、イギリス企業に対する理解を深めるために、みんなで地下鉄に乗って、ロンドン中心部の銀行に行った。
→ 翻译:下午为了加深对英国企业的理解,大家乘坐地铁前往伦敦市中心的银行。
(企業:きぎょう / 企业;地下鉄:ちかてつ / 地铁;中心部:ちゅうしんぶ / 市中心;午後:ごご / 下午;は:助词;に対する:对于;理解:りかい / 理解;を:助词;深める:加深;ために:为了;みんな:大家;で:助词;に:到;乗って:乘坐;の:的;銀行:ぎんこう / 银行;に:到;行った:去了)
原文:そこでは、スミスさんという担当者に各フロアを案内していただいた。
→ 翻译:在那里,一位叫史密斯的负责人带我们参观了各个楼层。
(担当者:たんとうしゃ / 负责人;案内:あんない / 引导;そこ:那里;では:在;は:助词;という:叫做;に:给;各フロア:各个楼层;を:助词;案内:あんない / 引导;していただいた:请……做了;)
原文:ロンドンは世界屈指の金融都市なので、今回の訪問は、私にとって、とても有意義な経験になった。
→ 翻译:伦敦是世界顶级的金融城市,这次访问对我来说是非常有意义的经历。
(世界屈指:せかいくっし / 世界顶尖;金融都市:きんゆうとし / 金融城市;ロンドン:伦敦;は:助词;の:的;なので:因为;今回:こんかい / 这次;の:的;訪問:ほうもん / 访问;は:助词;私:わたし / 我;にとって:对于……来说;とても:非常;有意義:ゆういぎ / 有意义;な:的;経験:けいけん / 经验;になった:成为了)
原文:今度の週末は自由行動の予定だ。ロンドンを楽しむために、どこに行けばいいか迷っていたところ、ちょうど上田さんが「一緒にオックスフォードに行かない?」と誘ってくれた。
→ 翻译:下周末计划自由活动。正犹豫去哪里玩时,上田同学邀请我:“一起去牛津吧?”
(週末:しゅうまつ / 周末;自由行動:じゆうこうどう / 自由活动;オックスフォード:牛津;今度:こんど / 这次;の:的;は:助词;の:的;予定:よてい / 计划;だ:是;を:助词;楽しむ:享受;ために:为了;どこ:哪里;に:到;行けば:去的话;いい:好;か:疑问;迷っていた:犹豫着;ところ:时候;ちょうど:正好;上田さん:うえださん / 上田同学;が:助词;一緒に:一起;に:到;行かない:不去;?:疑问;と:助词;誘ってくれた:邀请了我)
原文:初めての海外旅行だし、楽しみたいという気持ちもあるけど、自分一人では絶対にロンドンを観光できそうにないから、少し不安だった。
→ 翻译:这是我第一次出国旅行,既期待又担心自己一个人无法好好游览伦敦。
(海外旅行:かいがいりょこう / 海外旅行;観光:かんこう / 观光;初めて:はじめて / 第一次;の:的;だし:而且;楽しみたい:想享受;という:叫做;気持ち:きもち / 心情;も:也;ある:有;けど:但是;自分:じぶん / 自己;一人:ひとり / 一个人;では:在;絶対に:绝对;を:助词;できそうにない:好像不能做到;から:因为;少し:すこし / 一点;不安:ふあん / 不安;だった:过去时态)
原文:でも、せっかく上田さんが誘ってくれたし、二人で行けば、迷子になる心配はないから、オックスフォードにも行ってみたい。
→ 翻译:不过既然上田同学特意邀请,两个人一起去就不用担心迷路了,所以还是想去牛津看看。
(迷子:まいご / 迷路;心配:しんぱい / 担心;でも:但是;せっかく:难得;上田さん:うえださん / 上田同学;が:助词;誘ってくれた:邀请了我;し:连接词;二人:ふたり / 两个人;で:用;行けば:去的话;になる:成为;は:助词;ない:没有;から:因为;に:到;も:也;行ってみたい:想去试试)
原文:上田さんと行けば、きっと大丈夫だと思う。オックスフォードへの日帰り旅行、とっても楽しみだわ。
→ 翻译:和上田同学一起去的话肯定没问题。对牛津的一日游充满期待!
(日帰り:ひがえり / 当天往返;上田さん:うえださん / 上田同学;と:和;行けば:去的话;きっと:肯定;大丈夫:だいじょうぶ / 没问题;だ:是;と思う:我认为;への:到……的;旅行:りょこう / 旅行;とっても:非常;楽しみ:期待;だわ:语气词)
第28課-花粉症
佐藤:はっ… はっくしょん!
→ 佐藤:哈… 哈啾!
(はっくしょん:打喷嚏拟声词;佐藤:さとう,常见姓氏)
中村:(ティッシュを渡して)佐藤さん、大丈夫ですか?
→ 中村:(递纸巾)佐藤同学,你没事吧?
(ティッシュ:纸巾;渡して:わたして,递;中村:なかむら,常见姓氏;さん:接在人名后表示尊敬;大丈夫:だいじょうぶ,没事、没问题)
佐藤:あ、ありがとう。
→ 佐藤:啊,谢谢。
(あ:语气词;ありがとう:谢谢)
由加:私にもください。
→ 由加:也给我一张。
(由加:ゆか,人名;私:わたし,我;に:表示对象;も:也;ください:请给我)
中村:あ、由加ちゃんまで。
→ 中村:啊,连由加酱也需要。
(あ:语气词;ちゃん:接在人名后,用于亲密、可爱的称呼;まで:甚至、连)
由加 >:去年まで大丈夫だったのに、なぜか昨日から、くしゃみがたくさん出るし、鼻水も止まらないんですよね…
→ 由加:直到去年都没事的,不知为何从昨天开始一直打喷嚏,鼻涕也止不住……
(去年:きょねん,去年;まで:到;大丈夫:だいじょうぶ,没事;のに:表示转折;なぜか:不知为何;昨日:きのう,昨天;から:从;くしゃみ:打喷嚏;たくさん:很多;出る:出来;し:表示并列;鼻水:はなみず,鼻涕;止まらない:止不住;んですよね:语气词,带有感慨、无奈的语气)
佐藤 >:花粉症だよね。聞いたところでは、もう飛び始めているらしいですよ。この街は今が一番きついんだよな。
→ 佐藤:是花粉症吧。听说已经开始飘花粉了。这条街现在是最严重的。
(花粉症:かふんしょう,花粉症;だよね:语气词,用于确认;聞いたところでは:听说;もう:已经;飛び始めて:とびはじめて,开始飘散;らしい:听说、好像;ですよ:语气词;この街:这条街;今:现在;一番:最;きつい:严重、难受;んだよな:语气词)
中村 >:確かに通学の途中にたくさんくしゃみが聞こえたような気がします。
→ 中村:确实,上学路上好像听到很多人打喷嚏。
(確かに:确实;通学:つうがく,上学;途中:とちゅう,途中;に:在;たくさん:很多;くしゃみ:打喷嚏;聞こえた:听到;ような:好像;気がする:感觉)
佐藤:はっくしょん!
→ 佐藤:哈啾!
中村:佐藤さんは花粉症の薬を飲んでいますか。
→ 中村:佐藤同学在喝花粉症的药吗?
(薬:くすり,药;飲んで:のんで,喝;は:提示主语;の:的;を:宾语助词)
佐藤 >:はい、飲み忘れると、今よりもっと大変なことになります。
→ 佐藤:是的,要是忘了喝,情况会比现在更严重。
(はい:是的;飲み忘れる:のみわすれる,忘记喝;と:如果;今:现在;より:比;もっと:更;大変:たいへん,严重、艰难;なことになります:会变成……的情况)
中村 >:花粉症はうつるものかな?周りは花粉症だらけで、ちょっと不安です。
→ 中村:花粉症会传染吗?周围全是花粉症患者,有点担心。
(うつる:传染;だらけ:到处都是;は:提示主语;もの:东西、事情;かな:语气词,表疑问、不确定;周り:まわり,周围;ちょっと:有点;不安:ふあん,担心)
由加 >:花粉症はうつらないけど、風邪はうつるかもしれません。寒い日が続いていたし、私はちょっとした風邪かもしれないんです。中村さんもマスクしといたほうがいいですよ。
→ 由加:花粉症不会传染,但感冒可能会。最近天气持续寒冷,我可能有点感冒了。中村同学也戴个口罩比较好。
(風邪:かぜ,感冒;マスク:口罩;うつらない:不会传染;けど:但是;は:提示主语;うつる:传染;かもしれません:可能;寒い日:さむいひ,寒冷的日子;続いて:つづいて,持续;いたし:并列助词;私:わたし,我;ちょっとした:有点;かもしれない:可能;んです:语气词;も:也;しといたほうがいい:最好做……;ですよ:语气词)
佐藤:寒気はありますか。
→ 佐藤:你觉得冷吗?
(寒気:さむけ,寒意;は:提示主语;ありますか:有吗)
由加 >:いいえ、大丈夫です。鼻がムズムズして、目がかゆいんです。
→ 由加:不,没事。只是鼻子发痒,眼睛也有点痒。
(いいえ:不;ムズムズ:发痒;かゆい:痒;鼻:はな,鼻子;が:主语助词;して:表示动作的持续;目:め,眼睛;んです:语气词)
中村:それが花粉症じゃないんですか!
→ 中村:这难道不是花粉症吗!
(それ:那个;が:主语助词;じゃないんですか:难道不是……吗)
佐藤 >:今年は去年より花粉が多く飛びそうだとテレビで言っているから、一回病院に行って診てもらったほうがいいですよ。
→ 佐藤:电视上说今年的花粉比去年更多,你最好去医院检查一下。
(病院:びょういん,医院;診て:みて,检查;今年:ことし,今年;は:提示主语;去年:きょねん,去年;より:比;花粉:かふん,花粉;が:主语助词;多く:很多;飛びそうだ:好像会飘散;と:引用内容;テレビ:てれび,电视;で:在;言っている:说;から:因为;一回:いっかい,一次;に:表示方向;行って:いって,去;もらったほうがいい:最好得到……;ですよ:语气词)
由加:分かりました。
→ 由加:明白了。
(分かりました:わかりました,明白了)
第29課-花粉飛散予想
原文 >:春が近づいてくるにつれて、花粉症の季節もやってきます。
→ 翻译:随着春天的临近,花粉症的季节也随之到来。
(春:はる,春天;近づいて:ちかづいて,接近;くる:来;につれて:随着;花粉症:かふんしょう,花粉症;の:的;季節:きせつ,季节;やってきます:到来)
原文 >:東京都の調査によれば、花粉症に悩む人々は年々増えているそうです。
→ 翻译:据东京都的调查显示,受花粉症困扰的人群逐年增加。
(調査:ちょうさ,调查;年々:ねんねん,逐年;東京都:とうきょうと,东京都;の:的;によれば:根据;に悩む:困扰于;人々:ひとびと,人们;は:提示主语;増えている:增加;そうです:听说)
原文 >:くしゃみや目のかゆみなど花粉症の症状を持っている人は、東京都内に 48.8%もいるそうです。つまり、2 人に 1 人が花粉症ということです。
→ 翻译:据说东京都内有 48.8% 的人患有打喷嚏、眼睛发痒等花粉症症状,即每两人中就有一人受花粉症困扰。
(症状:しょうじょう,症状;つまり:也就是说;くしゃみ:打喷嚏;や:和;目:め,眼睛;の:的;かゆみ:痒;など:等等;を持っている:拥有;人:ひと,人;は:提示主语;東京都内:とうきょうとない,东京都内;に:在;も:甚至;いる:有;そうです:听说;2人:ふたり,两个人;に:每;1人:ひとり,一个人;が:主语助词;ということです:就是……的意思)
原文 >:さて、今シーズンの花粉飛散量を去年と比べて、どうなっていくか見ていきましょう。
→ 翻译 >:接下来,让我们看看本季的花粉飞散量与去年相比会如何变化。
(シーズン:季节;飛散量:ひさんりょう,飞散量;さて:语气词,用于转换话题;今:现在;の:的;を:宾语助词;去年:きょねん,去年;と:和;比べて:くらべて,比较;どう:怎样;なっていく:变化;か:疑问;見ていきましょう:让我们看看)
原文:1 月前半は、寒い日が多かったですが、22 日金曜日現在の天気予報によれば、後半になるにつれて、だんだん暖かくなっていくそうです。
→ 翻译:1 月上半月寒冷天数较多,但根据 22 日星期五的天气预报,随着进入下半月,天气将逐渐转暖。
(天気予報:てんきよほう,天气预报;暖かく:あたたかく,温暖;1月:いちがつ,1月;前半:ぜんはん,上半月;は:提示主语;寒い日:さむいひ,寒冷的日子;が:主语助词;多かった:很多;ですが:转折;22日:にじゅうににち,22日;金曜日:きんようび,星期五;現在:げんざい,现在;の:的;によれば:根据;後半:こうはん,下半月;になる:成为;につれて:随着;だんだん:逐渐;なっていく:变化;そうです:听说)
原文 >:さらに、今週末から来週にかけては、気温が平年よりも高い傾向です。
→ 翻译:此外,从本周末到下周,气温预计将高于常年。
(平年:へいねん,常年;傾向:けいこう,趋势;さらに:此外;今週末:こんしゅうまつ,本周末;から:从;来週:らいしゅう,下周;にかけて:到……期间;は:提示主语;気温:きおん,气温;が:主语助词;より:比;も:更;高い:たかい,高;です:是)
原文 >:気温の高い日が多ければ、花粉の成長が早くなり、飛散の時期も平年よりも早くなるでしょう。
→ 翻译 >:高温天数增多将加速花粉的生长,飞散期可能比常年提前。
(成長:せいちょう,生长;時期:じき,时期;気温:きおん,气温;の:的;高い日:たかいひ,高温的日子;が:主语助词;多ければ:如果多;花粉:かふん,花粉;の:的;成長:せいちょう,生长;が:主语助词;早くなり:变早;飛散:ひさん,飞散;の:的;も:也;平年:へいねん,常年;より:比;早くなる:变早;でしょう:推测语气)
原文:東京では場所によって、2 月上旬までには、花粉の飛散が始まり、3 月上旬にピークを迎えるでしょう。
→ 翻译:在东京,不同地区的花粉飞散将从 2 月上旬开始,3 月上旬达到高峰。
(場所:ばしょ,地区;ピーク:高峰;東京:とうきょう,东京;では:在;場所:ばしょ,地区;によって:根据;2月:にがつ,2月;上旬:じょうじゅん,上旬;までに:到……为止;は:提示主语;花粉:かふん,花粉;の:的;飛散:ひさん,飞散;が:主语助词;始まり:开始;3月:さんがつ,3月;上旬:じょうじゅん,上旬;に:在;を迎える:迎来;でしょう:推测语气)
原文 >:いよいよ、花粉のシーズンです。日常における対策として、最も有効なのは、花粉との接触を避けることです。
→ 翻译 >:花粉季即将到来。日常应对措施中,最有效的方法是避免接触花粉。
(対策:たいさく,对策;接触:せっしょく,接触;いよいよ:终于、即将;花粉:かふん,花粉;の:的;シーズン:季节;です:是;日常:にちじょう,日常;における:在……方面;として:作为;最も:もっとも,最;有効:ゆうこう,有效;なのは:……的是;との:和……的;を避ける:避免;ことです:是……的事情)
原文 >:マスクやメガネを着用して、鼻や目に花粉が付着しないようにしましょう。
→ 翻译:佩戴口罩和眼镜,防止花粉附着在口鼻和眼睛上。
(着用:ちゃくよう,佩戴;付着:ふちゃく,附着;マスク:口罩;や:和;メガネ:眼镜;を:宾语助词;着用して:佩戴;鼻:はな,鼻子;や:和;目:め,眼睛;に:在;花粉:かふん,花粉;が:主语助词;付着しない:不附着;ように:为了;しましょう:让我们做……)
第30課-ネットアンケートの作り方
中村:佐藤さん、ちょっと時間がありますか。
→ 中村:佐藤同学,有空吗?
(時間:じかん,时间;中村:なかむら,常见姓氏;佐藤:さとう,常见姓氏;さん:接在人名后表示尊敬;ちょっと:稍微;が:主语助词;ありますか:有吗)
佐藤:ええ。どうしたんですか。
→ 佐藤:有。怎么了?
(ええ:是的;どうした:怎么了;んですか:语气词,表疑问)
中村 >:インターネット上で回答してもらえるアンケートの作り方がわからなくて、困っているんです。佐藤さんなら、きっと詳しいと思って。教えていただけますか。
→ 中村:我不会做线上问卷,正发愁呢。佐藤同学应该很熟悉吧,能教教我吗?
(アンケート:问卷;作り方:つくりかた,做法;詳しい:くわしい,熟悉;インターネット上:インターネットじょう,互联网上;で:在;回答してもらえる:得到回答;が:主语助词;わからなくて:不知道;困っている:发愁;んです:语气词;なら:如果;きっと:一定;と思って:认为;教えていただけますか:能教给我吗)
佐藤 >:いいですよ。アプリを使えばいいんじゃないかなと思います。
→ 佐藤:好啊。用应用程序做不就行了吗?
(アプリ:应用程序;いいですよ:好的;を:宾语助词;使えば:如果使用;いいんじゃないかな:不是挺好的吗;と思います:我认为)
中村 >:やっぱりそうですよね。でも、無料のか有料のかどちらがいいでしょうか。調べてみたら、アプリの種類はすごく多いから、どれが一番いいか選べなくて、佐藤さんの意見を聞いてみようと思ったんです。
→ 中村:果然如此。但免费的还是付费的好呢?查了一下,应用种类太多,不知道选哪个,所以想听听你的意见。
(無料:むりょう,免费;有料:ゆうりょう,付费;種類:しゅるい,种类;やっぱり:果然;そうですよね:确实如此;でも:但是;のか:表示选择;どちら:哪个;が:主语助词;いいでしょうか:哪个好呢;調べてみたら:查了一下;は:提示主语;すごく:非常;多い:很多;から:因为;どれ:哪个;が:主语助词;一番:最;いい:好;選べなくて:不能选择;の:的;意見:いけん,意见;を:宾语助词;聞いてみようと思った:想听听看;んです:语气词)
佐藤 >:例えば、このアプリを使うといいですよ。これは元々無料のアプリですが、課金をした場合、さまざまな機能を使えるようになって手間が省けます。課金をしない場合でも、簡単なアンケートを作るための機能に困ることはないですよ。
→ 佐藤:比如用这个应用吧。它原本是免费的,但付费后能解锁各种功能,节省时间。即使不付费,做简单问卷的功能也足够用。
(課金:かきん,付费;機能:きのう,功能;手間:てま,麻烦;例えば:比如;この:这个;を:宾语助词;使う:使用;といいですよ:这样比较好;これ:这个;は:提示主语;元々:原本;ですが:但是;をした場合:如果做……;さまざまな:各种各样的;使えるようになって:变得能够使用;省けます:可以节省;でも:但是;簡単な:简单的;を作るための:为了制作……;に困ることはない:不会有困难;ですよ:语气词)
中村 >:なるほど。実際にやりながら、教えてもらってもいいですか。
→ 中村:原来如此。能边操作边教我吗?
(なるほど:原来如此;実際に:实际上;やりながら:一边做……一边;教えてもらって:得到教导;もいいですか:可以吗)
佐藤 >:いいですよ。実際に作ってみせますね。まずは、「新しいフォーム」をクリックすると、このような画面が出てきます。ここに回答時間の目安を書くといいですよ。回答率が上がります。
→ 佐藤:好的。我来演示一下。首先点击 “新建表单”,会出现这个界面。在这里填写预计回答时间,能提高回收率。
(フォーム:表单;画面:がめん,界面;回答率:かいとうりつ,回收率;いいですよ:好的;実際に:实际上;作ってみせます:做给你看;まずは:首先;を:宾语助词;クリックする:点击;と:如果;このような:这样的;が:主语助词;出てきます:出现;ここに:在这里;回答時間:かいとうじかん,回答时间;の:的;目安:めやす,标准;を書く:写;といいですよ:这样比较好;が:主语助词;上がります:提高)
中村:じゃあ、「所要時間約 1 分です」と書いときます。
→ 中村:那我写 “预计耗时约 1 分钟”。
(所要時間:しょようじかん,所需时间;じゃあ:那么;と:引用内容;書いときます:写下)
佐藤 >:次に、質問をここに記入して「選択肢」をクリックします。これで一つの項目が出来上がりました。それから、作っているときに、このようにプレビューで確認することもできますよ。
→ 佐藤:接下来在这里输入问题,点击 “选项”。这样一个题目就完成了。制作过程中还能像这样预览确认。
(質問:しつもん,问题;記入:きにゅう,填写;プレビュー:预览;次に:接下来;を:宾语助词;ここに:在这里;記入して:填写;をクリックします:点击;これで:这样;一つの:一个;項目:こうもく,项目;が:主语助词;出来上がりました:完成了;それから:然后;作っているときに:在制作的时候;このように:这样;で:用;確認する:确认;こともできますよ:也可以做……)
中村:わかりました。早速作ってみることにします。
→ 中村:明白了。我马上试试看。
(わかりました:明白了;早速:さっそく,马上;作ってみる:试着做;ことにします:决定做……)
佐藤:わからないことがあったら、何でも聞いて。
→ 佐藤:有不懂的随时问。
(わからない:不知道;こと:事情;が:主语助词;あったら:如果有;何でも:任何事情;聞いて:问)
中村:はい。ありがとうございました。
→ 中村:好的。谢谢你。
(はい:是的;ありがとうございました:谢谢)
第31課-ネットアンケートの作り方(後編)
中村 >:先日はありがとうございました。佐藤さんのおかげで、アプリを使って、アンケートを作ることができましたよ。
→ 中村:前几天谢谢你。多亏了佐藤同学,我用应用程序做出了问卷。
(先日:せんじつ,前几天;アプリ:应用程序;先日は:前几天;ありがとうございました:谢谢;のおかげで:多亏了;を使って:使用;を作ることができました:能够制作……)
佐藤 >:それなら良かったです。ちょっと見せてもらってもいいですか?
→ 佐藤:那就好。能让我看看吗?
(それなら:如果那样;良かったです:那就好;ちょっと:稍微;見せてもらって:给我看;もいいですか:可以吗)
中村:はい。
→ 中村:好的。
佐藤 >:ほぉ、ずいぶん良くできていますね。設問もわかりやすいし、どの項目も回答しやすい形式だと思います。
→ 佐藤:哇,做得很不错呢。问题清晰易懂,每个项目的回答形式也很友好。
(設問:せつもん,问题;形式:けいしき,形式;ほぉ:感叹词;ずいぶん:非常;良くできています:做得很好;も:也;わかりやすい:容易理解;し:表示并列;どの:哪个;項目:こうもく,项目;も:也;回答しやすい:容易回答;だと思います:我认为)
中村 >:全部佐藤さんが教えてくれたおかげです。どこか直すべきところはありますか?
→ 中村:全靠佐藤同学教我。有需要修改的地方吗?
(直す:なおす,修改;全部:ぜんぶ,全部;が:主语助词;教えてくれた:教给我;のおかげで:多亏了;どこか:某个地方;直すべき:应该修改;ところ:地方;は:提示主语;ありますか:有吗)
佐藤 >:初めてアンケートを作るわりには、全体的に本当にすばらしいと思います。ただ、あえて言うなら、「このサービスに満足していますか」という質問は少し改善できそうです。
→ 佐藤:作为第一次做问卷,整体非常出色。不过硬要说的话,“你对这项服务满意吗?” 这个问题可以优化一下。
(改善:かいぜん,改进;質問:しつもん,问题;初めて:第一次;を作る:制作;わりには:相比之下;全体的に:整体上;本当に:真的;すばらしい:出色;と思います:我认为;ただ:但是;あえて言うなら:硬要说的话;という:叫做……的;は:提示主语;少し:稍微;できそうです:好像可以做到)
中村:どのように改善すればいいですか?
→ 中村:该怎么改进呢?
(どのように:怎样;改善すればいいですか:应该怎样改进呢)
佐藤 >:この質問は、「非常に満足」「やや満足」「普通」「やや不満」「非常に不満」の 5 段階評価で答える形式になっていますね。この形式が悪いということはないですが、回答者がより直感的に答えられるように、「はい」か「いいえ」の 2 択形式にすることもできます。
→ 佐藤:这个问题采用了 “非常满意”“比较满意”“一般”“不太满意”“非常不满意” 的五级评分制。虽然形式没问题,但为了让回答者更直观作答,也可以改为 “是” 或 “否” 的二选一形式。
(5 段階評価:ごだんかいひょうか,五级评分;2 択:にたく,二选一;この:这个;質問:しつもん,问题;は:提示主语;の:的;で答える:回答;形式:けいしき,形式;になっていますね:变成了……;が:主语助词;悪い:不好;ということはない:并不是……;ですが:但是;回答者:かいとうしゃ,回答者;が:主语助词;より:更;直感的に:直观地;答えられる:能够回答;ように:为了;か:或者;にすることもできます:也可以变成……)
中村:確かに。じゃあ、5 段階評価を使わないで、もっと答えやすい質問を考えてみます。例えば、「このサービスをもう一度利用したいですか?」というのはどうですか?
→ 中村:确实。那我不用五级评分,想个更容易回答的问题。比如 “你愿意再次使用这项服务吗?” 怎么样?
(確かに:确实;じゃあ:那么;を使わないで:不使用;もっと:更;答えやすい:容易回答;質問:しつもん,问题;を考えてみます:想一想;例えば:比如;という:叫做……的;のは:提示主语;どうですか:怎么样)
佐藤 >:うん、前の質問より簡単に答えられるいい質問だと思います。これに加えて、2 択形式の質問は回答者の明確な意見が得られて、データの分析も簡単ですね。
→ 佐藤:嗯,这个问题比之前的更容易回答。而且二选一形式能获得明确意见,数据分析也更简单。
(分析:ぶんせき,分析;うん:嗯;前の:之前的;より:比;簡単に:容易地;答えられる:能够回答;いい:好;質問:しつもん,问题;だと思います:我认为;これに加えて:除此之外;2択形式:にたくけいしき,二选一形式;の:的;は:提示主语;回答者:かいとうしゃ,回答者;の:的;明確な:明确的;意見:いけん,意见;が:主语助词;得られて:得到;データ:数据;の:的;も:也;簡単:かんたん,简单;ですね:语气词)
中村 >:なるほど、そのとおりですね。アンケートを作るからには、データ分析のことも考慮する必要がありますね。ここは修正しようと思います。佐藤さん、本当にありがとうございました。
→ 中村:原来如此。既然要做问卷,确实需要考虑数据分析。我会修改这里的。佐藤同学,真的太感谢你了。
(考慮:こうりょ,考虑;修正:しゅうせい,修改;なるほど:原来如此;そのとおりですね:确实如此;を作るからには:既然要制作……;データ分析:データぶんせき,数据分析;のこと:事情;も:也;考慮する:考虑;必要:ひつよう,必要;がありますね:有……;ここ:这里;は:提示主语;修正しようと思います:打算修改;本当に:真的;ありがとうございました:谢谢)
第32課-銀河鉄道の夜
(活動室で)
→ (在活动室)
(活動室:かつどうしつ,活动室;で:表示场所,在……)
中村 >:あれ?由加ちゃんがいないですね。ここで待っているってさっき言っていたのに。
→ 中村:咦?由加酱不在呢。刚才还说在这里等的。
(待っている:まっている,等待;さっき:刚才;あれ:咦,表示惊讶;由加ちゃん:由加酱,ちゃん用于亲昵称呼;が:主语助词;いないですね:不在呢;ここで:在这里;って:引用;言っていた:说过;のに:表示转折,明明……却……)
佐藤 >:あぁ、そういえば図書館に本を返してから来るって言っていました。
→ 佐藤:啊,对了,她说去图书馆还书后就来。
(図書館:としょかん,图书馆;返して:かえして,归还;あぁ:啊;そういえば:说起来;に:表示方向,去……;を:宾语助词;から:之后;来る:くる,来;って言っていました:说过)
(30 分钟后)
由加:ごめんなさい。お待たせしました。
→ 由加:真的很抱歉,让你们久等了。
(ごめんなさい:对不起;お待たせしました:让您久等了)
中村:由加ちゃん、遅いよ。
→ 中村:由加酱,你迟到了哦。
(遅い:おそい,迟到;よ:语气词)
由加 >:本当にごめんなさい。図書館に本を返そうって思ったんだけど、さらに一ヶ月延長できるって聞いたから、手続きをしていました。そしたら、ちょっと時間がかかっちゃって。
→ 由加:真的非常抱歉。本来打算还书,但听说还能续借一个月,就办理了手续,结果耽误了时间。
(延長:えんちょう,延长;手続き:てつづき,手续;本当に:真的;返そう:かえそう,打算归还;って思った:想;んだけど:但是;さらに:还;一ヶ月:いっかげつ,一个月;できる:能够;って聞いた:听说;から:因为;をしていました:正在做;そしたら:然后;ちょっと:稍微;時間:じかん,时间;がかかっちゃって:花了……时间)
中村:え?そんなにいい本なんですか。何という本?
→ 中村:欸?那本书有那么好吗?叫什么名字?
(え:欸,表示惊讶;そんなに:那么;いい:好;なんですか:是什么呢;何という:叫什么)
由加:『銀河鉄道の夜』という本です。知っていますか?
→ 由加:是《银河铁道之夜》。你知道吗?
(銀河鉄道の夜:ぎんがてつどうのよる,宫泽贤治的童话作品;という:叫做……的;です:是;知っていますか:知道吗)
中村:えっ、本当に!? 私も最近読んだんです。
→ 中村:真的吗!?我最近也读了。
(えっ:真的吗,表示惊讶;本当に:真的;私:わたし,我;も:也;最近:さいきん,最近;読んだ:よんだ,读了;んです:语气词)
由加 >:読書会の課題図書だったから、借りたんだけど、花粉症のせいで、ほとんど読まずに、返却期限が来ちゃいました。
→ 由加:因为是读书会的指定书目,所以借了,但因为花粉症,几乎没读就到了归还期限。
(読書会:どくしょかい,读书会;返却期限:へんきゃくきげん,归还期限;読書会の:读书会的;課題図書:かだいとしょ,指定书目;だったから:因为是;借りた:かりた,借了;んだけど:但是;花粉症:かふんしょう,花粉症;のせいで:因为……;ほとんど:几乎;読まずに:没读;が来ちゃいました:到了)
佐藤 >:僕も小学生の頃、その本を読んだことがあります。でも、内容が難しくて、ジョバンニが夢の中で、銀河鉄道に乗ったことだけは覚えているんですよ。
→ 佐藤:我小学的时候也读过这本书。但内容太难,只记得主人公乔凡尼在梦中乘坐银河铁道的情节。
(小学生:しょうがくせい,小学生;覚えて:おぼえて,记得;僕:ぼく,我;も:也;の頃:……的时候;を読んだことがあります:读过;でも:但是;内容:ないよう,内容;が難しくて:太难;夢の中:ゆめのなか,梦中;に乗った:乘坐;ことだけ:只有……;は:提示主语;んですよ:语气词)
由加 >:そうそう。読書会のみんなも、子供の頃は理解できなかった内容の深さが今なら分かるって言っていました。
→ 由加:对呀。读书会的成员都说,小时候不懂的深意现在能理解了。
(理解:りかい,理解;深さ:ふかさ,深度;そうそう:对呀;読書会の:读书会的;みんな:大家;も:也;子供の頃:こどものころ,小时候;は:提示主语;理解できなかった:不能理解;の:的;今なら:现在的话;分かる:理解;って言っていました:说过)
中村 >:言葉選びもとてもきれいですよね。静かな冷たい夜を走る銀河鉄道。間違いなくこの本は宮沢賢治の名作です。読み始めたら、すっかりはまっちゃいました。何度も読み返して理解を深めたいですね。
→ 中村:用词也非常优美。在寂静寒冷的夜晚奔驰的银河铁道。这绝对是宫泽贤治的经典之作。一读就完全沉浸其中,想反复阅读加深理解。
(言葉選び:ことばえらび,用词;宮沢賢治:みやざわけんじ,日本诗人、童话作家;言葉選びも:用词也;とても:非常;きれいですよね:很优美呢;静かな:しずかな,安静的;冷たい:つめたい,寒冷的;を走る:奔驰;間違いなく:毫无疑问;この本:这本书;は:提示主语;名作:めいさく,名作;です:是;読み始めたら:一旦开始读;すっかり:完全;はまっちゃいました:沉浸其中;何度も:多次;読み返して:重读;理解:りかい,理解;を深めたい:想加深;ですね:语气词)
佐藤:へえ、そうなんだ。僕も読み直そう。
→ 佐藤:原来如此。我也要重新读一遍。
(へえ:原来如此;そうなんだ:是这样啊;読み直そう:よみなおそう,重新读)
第33課-宮崎駿と宮沢賢治
原文 >:児童文学というと、子供が読む本だと思うかもしれません。ところが、子供の頃には気づかなかった魅力を発見することも多いのが、宮沢賢治の作品の魅力です。
→ 翻译 >:提到儿童文学,人们可能会认为是孩子们读的书。然而,宫泽贤治的作品魅力在于,许多人成年后才发现其童年时未能察觉的深刻内涵。
(児童文学:じどうぶんがく,儿童文学;宮沢賢治:みやざわけんじ,日本诗人、童话作家;児童文学というと:提到儿童文学;子供が:こどもが,孩子们;読む:よむ,读;本:ほん,书;だと思う:认为是;かもしれません:也许;ところが:然而;子供の頃:こどものころ,小时候;には:提示时间;気づかなかった:没注意到;魅力:みりょく,魅力;を発見する:发现;ことも多い:很多时候;のが:提示主语;作品:さくひん,作品;です:是)
原文 >:アニメーション監督である宮崎駿さんも宮沢賢治のファンだそうです。
→ 翻译:动画导演宫崎骏也是宫泽贤治的粉丝。
(アニメーション監督:动画导演;宮崎駿:みやざきはやお,日本动画大师;アニメーション監督である:是动画导演;も:也;ファン:粉丝;だそうです:据说)
原文 >:宮崎駿監督というと『千と千尋の神隠し』が有名です。千尋が電車に乗るシーンが印象に残っている方はとても多いのではないでしょうか。
→ 翻译 >:提到宫崎骏导演,《千与千寻》广为人知。千寻乘坐电车的场景令许多观众印象深刻。
(千と千尋の神隠し:せんとちひろのかみかくし,《千与千寻》;シーン:场景;宮崎駿監督というと:提到宫崎骏导演;が有名です:很有名;千尋が:ちひろが,千寻;電車に:でんしゃに,电车;乗る:のる,乘坐;が印象に残っている:给人留下印象;方:ほう,人;は:提示主语;とても多い:非常多;のではないでしょうか:不是吗)
原文 >:宮崎駿監督はこのシーンで、『銀河鉄道の夜』のワンシーンを描こうとしたそうです。
→ 翻译 >:据说宫崎骏导演在这一场景中借鉴了《银河铁道之夜》的画面。
(銀河鉄道の夜:ぎんがてつどうのよる,宫泽贤治的童话作品;は:提示主语;このシーンで:在这个场景中;のワンシーン:一个场景;を描こうとした:试图描绘;そうです:据说)
原文 >:『となりのトトロ』では、サツキとメイがバス停でお父さんを待っているときに、タヌキみたいに大きなお腹をしているトトロが現れます。このシーンも宮沢賢治の『どんぐりと山猫』をもとに描いたそうです。
→ 翻译 >:在《龙猫》中,草壁姐妹在公交站等待父亲时,出现了体型圆胖如狸猫的龙猫。这一场景同样源自宫泽贤治的《橡果与山猫》。
(となりのトトロ:《龙猫》;どんぐりと山猫:どんぐりとやまねこ,宫泽贤治的童话;では:在……中;サツキとメイ:草壁姐妹;が:主语助词;バス停:バスてい,公交站;で:在……;お父さん:おとうさん,父亲;を待っている:等待;ときに:……的时候;タヌキみたいに:像狸猫一样;大きなお腹をしている:有着大肚皮;トトロが:龙猫;現れます:出现;このシーンも:这个场景也;をもとに:基于……;描いた:かいた,描绘;そうです:据说)
原文:宮崎駿監督はこのように紹介しています。
→ 翻译:宫崎骏导演如此评价宫泽贤治:
(紹介:しょうかい,介绍;は:提示主语;このように:这样;紹介しています:介绍说)
原文 >:「この人の作品はすべてたからものです。あわてて読んではいけません。ゆっくり、なんども読んで、声を出して読んで、…、判らないのに、どうして涙が出てくるのだろうと思い、ある時はなんだか見えてきたような気がして、とたん、スウッと消えていくのです。そういう美しいものがあることを教えてくれるのです。」
→ 翻译 >:“他的作品都是宝藏。不能匆匆读过,要慢慢读、反复读、出声读…… 即使不懂,也会莫名流泪,有时仿佛看到了什么,却又转瞬即逝。他教会我们世间存在着这般美好。”
(たからもの:宝藏;涙:なみだ,眼泪;この人の:这个人的;作品:さくひん,作品;は:提示主语;すべて:全部;たからもの:宝藏;です:是;あわてて:急忙地;読んではいけません:不能读;ゆっくり:慢慢地;なんども:多次;読んで:读;声を出して:出声;判らないのに:即使不明白;どうして:为什么;涙が:なみだが,眼泪;出てくる:出来;のだろう:吧;と思い:想;ある時:あるとき,有时;は:提示时间;なんだか:不知为何;見えてきた:看见了;ような気がして:感觉好像;とたん:突然;スウッと:一下子;消えていく:消失;そういう:那样的;美しいもの:うつくしいもの,美好的事物;があること:存在;を教えてくれる:教给我们;のです:语气词)
原文:心の痛みや心からの深い願い、そして愛という感情… こういった昔からずっと人の心にある美しいものは、人間が存在する限り、変わることはありません。
→ 翻译:内心的伤痛、真挚的愿望、深沉的爱…… 这些自人类诞生以来便存在于心底的美好,永远不会改变。
(存在:そんざい,存在;心の:こころの,内心的;痛み:いたみ,伤痛;や:和;心からの:从内心的;深い:ふかい,深沉的;願い:ねがい,愿望;そして:然后;愛:あい,爱;という:叫做……的;感情:かんじょう,感情;こういった:这样的;昔から:从过去;ずっと:一直;人の心に:人的心里面;ある:存在;美しいもの:うつくしいもの,美好的事物;は:提示主语;人間が:にんげんが,人类;存在する:そんざいする,存在;限り:只要;変わることはありません:不会改变)
原文 >:宮沢賢治はそのような人の心を大事にして、一生懸命物語を書き続けました。この一途な思いは、時代を超えて今も私たちの心を動かしています。
→ 翻译 >:宫泽贤治珍视这些人性的美好,毕生致力于创作故事。这份执着跨越时代,至今仍触动着我们的心灵。
(一途:いちず,专一;動かして:うごかして,打动;は:提示主语;そのような:那样的;人の心:人的心;を大事にして:珍视;一生懸命:いっしょうけんめい,拼命地;物語:ものがたり,故事;を書き続けました:继续写;この:这个;一途な:专一的;思い:おもい,想法;は:提示主语;時代を超えて:超越时代;今も:现在也;私たちの:我们的;心を:心;動かしています:打动着)
第34課-『嫌われる勇気』
ジョージ:中村さんは人間関係に悩んだことがありますか。
→ 乔治:中村同学有过人际关系方面的烦恼吗?
(人間関係:にんげんかんけい,人际关系;悩んだ:なやんだ,烦恼;ジョージ:乔治,人名;中村さん:中村先生/女士,さん用于一般尊敬称呼;は:提示主语;に:在……方面;ことがありますか:有过……事情吗)
中村 >:え?もちろんありますよ。だけど、どうしてそんなことを聞くんですか。
→ 中村:欸?当然有啊。不过,为什么问这个呢?
(え:欸,表示惊讶;もちろん:当然;ありますよ:有啊;だけど:但是;どうして:为什么;そんなこと:那样的事情;を聞くんですか:问……呢)
ジョージ >:実は、来週のボランティア活動で、人間関係とコミュニケーションについて高校生たちに講演することになりました。そこで、失敗の話から始めたほうが、彼らも共感しやすいのではないかと思ってね。
→ 乔治:其实,下周的志愿活动中,我要给高中生们做关于人际关系与沟通的演讲。我觉得从失败经历入手,他们可能更容易产生共鸣。
(ボランティア活動:志愿活动;講演:こうえん,演讲;共感:きょうかん,共鸣;実は:其实;来週:らいしゅう,下周;の:的;で:在……时候;と:和;について:关于……;高校生たち:高中生们;に:给……;することになりました:决定做……;そこで:因此;失敗の話:失败的故事;から:从……;始めたほうが:开始的话;彼ら:他们;も:也;共感しやすい:容易产生共鸣;のではないか:不是吗;と思ってね:这么想哦)
中村 >:なるほど。失敗談として使えるかどうかわかりませんが、高校時代の私は、人から嫌われるのが怖くて、自分の意見を言わないようにしていたんです。
→ 中村:原来如此。不知道能不能当作失败案例,但高中时的我因为害怕被讨厌,总是不敢表达自己的意见。
(失敗談:しっぱいだん,失败经历;嫌われる:きらわれる,被讨厌;なるほど:原来如此;として:作为……;使えるかどうか:能否使用;わかりません:不知道;が:提示主语;怖くて:害怕;自分の意見:自己的意见;を言わないようにしていた:一直不表达;んです:语气词)
ジョージ >:たとえ意見を求められても、みんなと違う意見を出すと、嫌われるんじゃないかと思って、すでに出されている他人の意見に賛同するだけでした。
→ 乔治:即使被征求意见,我也担心提出不同看法会被讨厌,所以总是附和别人的观点。
(求められて:もとめられて,被要求;賛同:さんどう,赞同;たとえ:即使;を求められて:被征求……;も:也;みんなと違う:和大家不同的;を出すと:提出……的话;んじゃないか:不是吗;と思って:这么想;すでに:已经;出されている:被提出的;他人の意見:别人的意见;に:对……;するだけでした:只是做……)
中村 >:そればかりでなく、人からの頼みも断れなくて、だんだん人間関係に対してストレスを感じて、学校に行けなくなってしまいました。
→ 中村:不仅如此,我也无法拒绝别人的请求,逐渐对人际关系感到压力,甚至无法去学校。
(頼み:たのみ,请求;断れなく:ことわれなく,无法拒绝;ストレス:压力;そればかりでなく:不仅如此;人からの:从别人那里的;も:也;だんだん:逐渐;に対して:对于……;を感じて:感到……;に行けなくなってしまいました:变得不能去……了)
ジョージ >:えっ?そんなこともあったんですか。今の中村さんから全然想像できませんね。
→ 乔治:欸?还有这种事吗?完全无法想象现在的你会这样。
(えっ:表示惊讶;そんなこと:那样的事情;も:也;あったんですか:有过吗;今の:现在的;から:从……;全然:完全;想像できませんね:无法想象)
中村 >:ええ、でも当時の担任の先生がわざわざ私の家に来て、「自分の価値は他人に決められるものではないよ」と言ってくれました。そして、『嫌われる勇気』という本を私にくれたんです。
→ 中村:是的,但当时的班主任特意来我家,告诉我 “自己的价值不是由他人决定的”,还送了我一本《被讨厌的勇气》。
(担任の先生:たんにんのせんせい,班主任老师;価値:かち,价值;ええ:是的;でも:但是;当時の:当时的;が:主语助词;わざわざ:特意;に来て:来……;と言ってくれました:告诉我……;そして:然后;という:叫做……的;を私にくれた:送给我……;んです:语气词)
ジョージ:とても優しい先生ですね。
→ 乔治:真是位温柔的老师啊。
(とても:非常;優しい:やさしい,温柔的;ですね:语气词)
中村 >:ええ、あの先生には今でも感謝しています。本に書かれていることを実践するには勇気が必要だったけど、少しずつ自分の行動を変えることができました。
→ 中村:是的,至今我仍感激那位老师。虽然实践书中的内容需要勇气,但我逐渐改变了自己的行为。
(実践:じっせん,实践;行動:こうどう,行动;ええ:是的;あの先生に:对那位老师;は:提示对象;今でも:至今也;感謝しています:感激;本に書かれていること:书中写的事情;を実践する:实践……;には:对于……来说;勇気が必要だった:需要勇气;けど:但是;少しずつ:逐渐;自分の行動:自己的行动;を変えることができました:能够改变)
ジョージ >:あの時以来、自分の気持ちをもっと大切にしなきゃと思うようになり、他人の目を気にせず、気楽に自分の意見が言えるようになりました。
→ 乔治:从那之后,我意识到要更珍惜自己的感受,不再在意他人的眼光,能够轻松地表达自己的想法了。
(気楽:きらく,轻松;言える:いえる,能够说;あの時以来:从那时以来;自分の気持ち:自己的感受;をもっと大切にしなきゃ:要更珍惜;と思うようになり:变得这么想;他人の目:别人的眼光;を気にせず:不在意;気楽に:轻松地;自分の意見:自己的意见;が言えるようになりました:变得能够表达)
中村 >:いい話ですね。とても参考になります!やはり自分らしく生きることが大事ですね。ありがとう。
→ 中村:真是个好故事。非常有参考价值!果然,保持自我很重要。谢谢。
(いい:好;話:はなし,故事;ですね:语气词;とても:非常;参考になります:有参考价值;やはり:果然;自分らしく:像自己一样;生きる:いきる,生活;ことが大事ですね:……很重要;ありがとう:谢谢)
第35課-経営戦略のセミナー
母:ねえ、お父さん、これ、どうかしら?
→ 母亲:喂,孩子他爸,你看这个怎么样?
(お父さん:父亲;どうかしら:怎么样;ねえ:喂,引起注意;これ:这个)
父:なんだ?それ。
→ 父亲:什么啊?那个。
(なんだ:什么;それ:那个)
母:経営戦略セミナーのチラシよ。
→ 母亲:是经营战略研讨会的传单。
(経営戦略:けいえいせんりゃく,经营战略;セミナー:研讨会;チラシ:传单;の:的)
父:どうして?まさか、お母さんが行く気?
→ 父亲:怎么了?难道你要去?
(お母さん:母亲,敬称;どうして:怎么了;まさか:难道;が:主语助词;行く気:去的打算)
母:そんなわけないでしょ。美紀に参加させるのよ。
→ 母亲:怎么可能。是想让美纪参加。
(美紀:みき,人名;参加:さんか,参加;そんなわけないでしょ:怎么可能;に:让……;させる:使役态,表示让……做;のよ:语气词)
父 >:もし美紀が自分で参加したいと思ったら、自分で参加するだろうし、別に私たちがわざわざ参加させる必要はないよ。
→ 父亲:如果美纪自己想去,她会自己参加的,没必要我们特意安排。
(別に:べつに,没必要;必要:ひつよう,需要;もし:如果;が:主语助词;自分で:自己;参加したいと思ったら:想参加的话;するだろう:会做……;し:表示轻微转折;私たち:我们;が:主语助词;わざわざ:特意;参加させる:让……参加;必要はないよ:没必要)
母 >:まあまあ、そんなこと言わないでよ。視野を広げて色んな角度から物事を見ることができる子にしたいって、お父さんがいつも言ってるでしょ?
→ 母亲:哎呀,别这么说嘛。你不是常说希望孩子能拓宽视野,从不同角度看待事物吗?
(視野:しや,视野;広げて:ひろげて,拓宽;まあまあ:哎呀;そんなこと:那样的事情;言わないでよ:别这么说;を広げて:拓宽……;色んな:各种各样的;角度から:从角度;物事を見る:看待事物;ことができる:能够……;子にしたい:想让孩子成为……;って:引用;いつも:总是;言ってるでしょ:说过吧)
父:うん、まあ、そうだけど。
→ 父亲:嗯,话是这么说。
(うん:嗯;まあ:哎呀;そうだけど:话是这么说,但是)
母 >:なら、やっぱり参加させるべきよ。美紀は来年卒業だし、そろそろ進路も考えなきゃいけない時期でしょ?
→ 母亲:所以还是应该让她参加。美纪明年就要毕业了,也到了该考虑未来方向的时候了吧?
(卒業:そつぎょう,毕业;進路:しんろ,未来方向;なら:那么;やっぱり:果然;参加させるべき:应该让……参加;よ:语气词;は:提示主语;来年:らいねん,明年;だし:表示原因;そろそろ:差不多;も:也;考えなきゃいけない:必须考虑;時期:じき,时期;でしょ:语气词)
父 >:だから、このセミナーは普段出会わない人や、自分とは違う分野の人と話せるチャンスじゃない?
→ 父亲:所以这次研讨会是接触平时遇不到的人、和不同领域的人交流的好机会?
(だから:所以;この:这个;セミナー:研讨会;は:提示主语;普段:平时;出会わない:遇不到;や:和;自分とは違う:和自己不同的;分野の:领域的;人と:和人;話せる:能交谈;チャンス:机会;じゃない:不是吗)
母 >:今回のゲストは、若い頃から起業してる人で、学生時代にビジネスを始めた話とか、言葉や文化、テクノロジー、経済の話もするんだって。絶対美紀のためになるセミナーだよ。
→ 母亲:这次的嘉宾是年轻时就创业的人,会分享学生时代就开始经商的经历,还会涉及语言文化、科技、经济等话题。绝对对美纪有帮助。
(ゲスト:嘉宾;起業:きぎょう,创业;テクノロジー:科技;今回の:这次的;は:提示主语;若い頃から:从年轻时;起業してる:在创业;で:表示判断;学生時代に:在学生时代;ビジネスを始めた話:开始经商的故事;とか:等等;言葉や文化、テクノロジー、経済の話:语言、文化、科技、经济的话题;もする:也会说;んだって:听说;絶対:绝对;のためになる:对……有帮助;だよ:语气词)
父 >:なんだ、お母さんいつもと違って異様に熱心だね。でも、俺は美紀に他人の成功話ばかり聞かせても意味ないと思うんだ。
→ 父亲:你今天怎么异常积极啊。但我觉得只让美纪听别人的成功故事没什么意义。
(異様:いよう,异常;熱心:ねっしん,热心;なんだ:怎么回事;お母さん:母亲;いつもと違って:和平时不同;異様に:异常地;熱心だね:很积极啊;でも:但是;俺:我;は:提示主语;に:给……;他人の成功話:别人的成功故事;ばかり:只;聞かせて:让……听;も:也;意味ない:没意义;と思うんだ:这么认为)
母 >:誰かが実際に失敗した経験を聞いてはじめて、自分の人生についてもっと深く考えるようになるって思わない?
→ 母亲:你不觉得只有听到别人真实的失败经历,才能更深刻地思考自己的人生吗?
(誰か:某人;実際に:实际上;失敗した経験:失败的经历;を聞いて:听到……;はじめて:才;自分の人生について:关于自己的人生;もっと深く:更深刻地;考えるようになる:变得能思考;って思わない:不这么认为吗)
父 >:それもそうだけど、あたしの友達もみんな自分の子供を参加させようとしてるしね。美紀はすこし内向的な子だから、もっとたくさん友達を作ってほしいの。
→ 父亲:话虽如此,但我的朋友们也都想让自己的孩子参加。美纪有点内向,希望她多交些朋友。
(内向的:ないこうてき,内向;友達:ともだち,朋友;それもそうだけど:话虽如此;あたしの友達:我的朋友;も:也;みんな:大家;自分の子供:自己的孩子;を参加させようとしてる:想让……参加;しね:表示轻微转折;は:提示主语;すこし:有点;内向的な子:内向的孩子;だから:因为;もっとたくさん:更多;友達を作ってほしい:希望交……朋友;の:语气词)
母:なるほど、そういう狙いだったんだね。
→ 母亲:原来你打的是这个主意啊。
(なるほど:原来如此;そういう:那样的;狙い:目的;だったんだね:原来是……啊)
父:まあ、一石二鳥ってことね。
→ 父亲:算是一举两得吧。
(まあ:哎呀;一石二鳥:一举两得;ってことね:是……的意思啊)
母 >:でも、結局は本人の意欲次第だろ?そもそもセミナーは嫌だって断られたら、どうしようもないじゃん。
→ 母亲:但最终还是要看本人的意愿吧?要是她不愿意参加,也没办法啊。
(結局:けっきょく,最终;意欲:いよく,意愿;でも:但是;結局は:最终是;本人の:本人的;意欲次第:取决于意愿;だろ:吧;そもそも:本来;セミナーは:研讨会;嫌だって:讨厌;断られたら:被拒绝的话;どうしようもない:没办法;じゃん:语气词)
父 >:もうセミナーには申し込んであるから、いくら断られても絶対に参加させるからね。
→ 父亲:我已经帮她报名了,就算她拒绝也一定要让她参加。
(もう:已经;セミナーに:对研讨会;は:提示对象;申し込んである:已经报名;から:因为;いくら:无论多少;断られても:即使被拒绝;絶対に:绝对;参加させる:让……参加;からね:所以啊)
母:俺は知らないよ。
→ 母亲:我不管了。
(俺:我;は:提示主语;知らないよ:不管了)
第36課-人生相談
由加:もしもし、お兄ちゃん?
→ 由加:喂,哥哥?
(もしもし:电话用语;お兄ちゃん:おにいちゃん / 哥哥,亲昵称呼)
兄:おお、由加。元気?
→ 哥哥:哦,由加。你好吗?
(おお:表示感叹;元気:げんき / 精神、健康)
由加:うん、ちょっと聞きたいことがあるんだけど、最近忙しいの?今、電話大丈夫?
→ 由加:嗯,有点事想问你,最近忙吗?现在方便接电话吗?
(うん:嗯;ちょっと:稍微;聞きたい:ききたい / 想问;忙しい:いそがしい / 忙碌;大丈夫:だいじょうぶ / 没关系、可以)
兄:大丈夫だよ。どうしたの?
→ 哥哥:方便。怎么了?
(大丈夫:だいじょうぶ / 没关系、可以;どうした:怎么了)
由加:うん、実はね、今インターンしてるんだけど、もうすぐ二ヶ月経つんだ。そこで、人事から正式に就職を打診されたんだよ。
→ 由加:其实,我现在在实习,马上就满两个月了。公司人事部门已经来询问我是否愿意转正。
(うん:嗯;実は:じつは / 其实;インターン:实习;二ヶ月:にかげつ / 两个月;経つ:たつ / 经过;人事:じんじ / 人事部门;正式:せいしき / 正式;就職:しゅうしょく / 就业;打診:だしん / 询问)
兄:それは由加にとっても大きなチャンスだね。でも、何か気がかりなことがあるの?
→ 哥哥:这对你来说是个好机会啊。但有什么顾虑吗?
(それ:那个;にとって:对于……来说;大きな:おおきな / 大的;チャンス:机会;でも:但是;気がかり:きがかり / 担心、顾虑)
由加:ん… 嫌なわけではないけどね。いい会社だし、職場の人間関係もスムーズだし、このまま就職しないかって誘われただけでも喜ぶべきだと思うけど。この間、病気で倒れたとき、いろいろ考えちゃって。
→ 由加:嗯… 倒不是讨厌。公司不错,职场人际关系也很融洽,按理说被邀请转正应该开心。但之前生病住院时,让我思考了很多。
(嫌な:きらいな / 讨厌的;わけではない:并非;いい:好的;会社:かいしゃ / 公司;職場:しょくば / 职场;人間関係:にんげんかんけい / 人际关系;スムーズ:顺利;就職:しゅうしょく / 就业;誘われた:さそわれた / 被邀请;喜ぶべき:よろこぶべき / 应该高兴;病気:びょうき / 疾病;倒れた:たおれた / 倒下;いろいろ:各种各样;考えちゃって:かんがえちゃって / 思考了)
兄:え?病気で倒れた?なんで話してくれなかったの?
→ 哥哥:欸?你住院了?为什么不告诉我?
(え:表示惊讶;病気:びょうき / 疾病;倒れた:たおれた / 倒下;なんで:为什么;話してくれなかった:はなしてくれなかった / 没告诉我)
由加:あ、大したことないから、心配しないで。今はもうすっかり元気だから。
→ 由加:啊,没什么大不了的,别担心。现在已经完全康复了。
(あ:表示语气;大したことない:たいしたことない / 没什么大不了的;心配:しんぱい / 担心;元気:げんき / 精神、健康)
兄:ならよかった。
→ 哥哥:那就好。
(なら:那么;よかった:好的、不错)
由加:でね、就職を考える上で、どうやって「勉強」と「キャリア」と「人生」のバランスを取るべきか、迷ってるの。お兄ちゃんは、どんな基準で今の職場を選んだの?
→ 由加:所以,在考虑就业时,如何平衡 “学习”“职业发展” 和 “人生” 让我很迷茫。哥哥是如何选择现在的工作的?
(でね:那么;就職:しゅうしょく / 就业;考える:かんがえる / 思考;上で:うえで / 在……方面;どうやって:怎样;勉強:べんきょう / 学习;キャリア:职业发展;人生:じんせい / 人生;バランス:平衡;取る:とる / 取得;迷ってる:まよってる / 迷茫;お兄ちゃん:おにいちゃん / 哥哥;基準:きじゅん / 标准;職場:しょくば / 职场;選んだ:えらんだ / 选择)
兄:なるほど、難しいこと聞くね。僕は目標設定が大事だと思うよ。自分が本当に何をしたいのか、何が好きなのか、これらを全部紙に書き出して、明確にするんだ。そしたら、その目標に向かってひたすら頑張る。それだけだよ。
→ 哥哥:原来如此,问了个难题呢。我认为设定目标很重要。把自己真正想做的事、喜欢的事全部写下来,明确目标。然后朝着目标努力就好。
(なるほど:原来如此;難しい:むずかしい / 困难的;聞く:きく / 问;僕:ぼく / 我;目標設定:もくひょうせってい / 目标设定;大事:だいじ / 重要;思う:おもう / 认为;自分:じぶん / 自己;本当に:ほんとうに / 真正地;何:なに / 什么;したい:したい / 想做;好きな:すきな / 喜欢的;全部:ぜんぶ / 全部;紙:かみ / 纸;書き出して:かきだして / 写出来;明確に:めいかくに / 明确;そしたら:然后;目標:もくひょう / 目标;向かって:むかって / 朝着;ひたすら:一直、不断;頑張る:がんばる / 努力)
由加:でも、わたし、自分のしたいこと、好きなことさえはっきりしていないから、どうしよう。
→ 由加:但我连自己想做什么、喜欢什么都不清楚,该怎么办呢。
(でも:但是;わたし:我;自分:じぶん / 自己;したい:したい / 想做;好きな:すきな / 喜欢的;はっきり:清楚;していない:没有;どうしよう:怎么办)
兄:そういう時は、自分の憧れている人のしていることや、自分のできそうなことをリストアップしたらどうかな。「勉強」と「キャリア」と「人生」の関係で悩んでるんだろ?それぞれの方面について理想と現実を全部書き出してみよう。そうすれば、今の自分が何をすべきかだんだん見えてくるはずだよ。
→ 哥哥:这种时候,可以列出自己崇拜的人的行为,或者自己能做的事。你是在烦恼三者的关系吧?把每个方面的理想与现实都写下来,这样就能逐渐看清方向了。
(そういう:那样的;時:とき / 时候;自分:じぶん / 自己;憧れている:あこがれている / 崇拜;人:ひと / 人;している:做着;こと:事情;できそうな:できそうな / 可能做到的;リストアップ:列出;勉強:べんきょう / 学习;キャリア:职业发展;人生:じんせい / 人生;関係:かんけい / 关系;悩んでる:なやんでる / 烦恼;それぞれ:それぞれ / 各自;方面:ほうめん / 方面;理想:りそう / 理想;現実:げんじつ / 现实;全部:ぜんぶ / 全部;書き出して:かきだして / 写出来;みよう:试试看;そうすれば:这样做的话;今:いま / 现在;自分:じぶん / 自己;すべき:应该;だんだん:逐渐;見えてくる:みえてくる / 显现出来;はず:应该)
由加:わかった。とりあえず全部書き出してみるね。ありがとう、お兄ちゃん。
→ 由加:明白了。我先试着全部写下来。谢谢哥哥。
(わかった:明白了;とりあえず:暂且;全部:ぜんぶ / 全部;書き出して:かきだして / 写出来;みる:看;ありがとう:谢谢;お兄ちゃん:おにいちゃん / 哥哥)
兄:書いてみて、それでもわからなかったら、また電話して。いつでも相談に乗ってあげるよ。
→ 哥哥:写下来后还不明白的话,再打电话给我。随时都可以找我商量。
(書いてみて:写下来看看;それでも:即使那样;わからなかった:不明白;ら:表示假设;また:再、又;電話:でんわ / 电话;して:做;いつでも:随时;相談:そうだん / 商量;乗ってあげる:帮助)
第37課-創造性の高い人材
由加:この間、セミナーに参加したって?どうでした?
→ 由加:听说你上次参加了研讨会?感觉怎么样?
(この間:このあいだ / 最近;セミナー:研讨会;参加:さんか / 参加;どうでした:怎么样)
中村:親に無理やり行かされたものだから、あまり期待してなかったけど、行ってみたら、案外おもしろかったです。
→ 中村:是被父母硬拉去的,本来没抱太大期望,但去了发现意外有趣。
(親:おや / 父母;無理やり:むりやり / 强行;行かされた:いかされた / 被让去;ものだから:因为;あまり:不太;期待:きたい / 期待;行ってみたら:去了之后;案外:あんがい / 意外;おもしろかった:有趣的)
佐藤:実際に行ってみてからでないと分からないことってありますよね。例えばどんな話が面白かった?
→ 佐藤:确实有些事不亲身体验就不知道呢。比如什么内容让你觉得有趣?
(実際:じっさい / 实际;行ってみて:去体验;分からない:不知道;こと:事情;例えば:比如;どんな:什么样的;話:はなし / 话;面白:おもしろ / 有趣)
中村:例えば、「景気が下振れの中、より創造性の高い人材が求められている」とか、「現場の状況を理解して企業戦略を立てないと上手くいかない」とかって話。
→ 中村:比如 “在经济不景气的情况下,更需要具有创造力的人才”,还有 “不了解现场情况就无法制定有效的企业战略” 之类的内容。
(例えば:比如;景気:けいき / 经济;下振れ:さげぶれ / 下滑;中:なか / 中;より:更;創造性:そうぞうせい / 创造力;人材:じんざい / 人才;求められている:被需求;現場:げんば / 现场;状況:じょうきょう / 状况;理解:りかい / 理解;企業戦略:きぎょうせんりゃく / 企业战略;立てないと:不制定;上手くいかない:不顺利)
由加:創造性か。今インターンしている会社でも、お香の老舗とのコラボを考えていて、みんな企画書作りで毎日大変です。
→ 由加:创造力啊。我实习的公司也在策划和老牌香薰企业的合作,大家每天都在拼命写策划书。
(創造性:そうぞうせい / 创造力;今:いま / 现在;インターン:实习;会社:かいしゃ / 公司;お香:おこう / 香;老舗:ろうぽ / 老字号;コラボ:合作;考えていて:考虑着;みんな:大家;企画書:きかくしょ / 策划书;作り:制作;毎日:まいにち / 每天;大変:たいへん / 辛苦)
佐藤:インターンなのに、企画案まで考えさせられているんですか。大変ですね。
→ 佐藤:作为实习生还要参与策划案?真是辛苦呢。
(インターン:实习;企画案:きかくあん / 策划案;考えさせられている:被要求考虑;大変:たいへん / 辛苦)
由加:やはり実際にその職場で働いてみてからでないと、どういう会社か分からないと思うんです。このまま就職する可能性もあるので、今のうちに、いろいろ経験してみないとね。
→ 由加:果然不实际工作就无法了解公司。可能会在这里转正,所以想趁现在多积累经验。
(やはり:果然;実際:じっさい / 实际;職場:しょくば / 职场;働いてみて:工作体验;分からない:不知道;どういう:什么样的;会社:かいしゃ / 公司;このまま:就这样;就職:しゅうしょく / 就业;可能性:かのうせい / 可能性;今:いま / 现在;うちに:在……期间;いろいろ:各种各样;経験:けいけん / 经验;してみないと:不尝试的话)
中村:佐藤さんはいいですよね。親の会社をいずれ受け継ぐんでしょう。
→ 中村:佐藤同学真好呢,以后会继承父母的公司吧。
(佐藤さん:佐藤同学;いい:好的;親:おや / 父母;会社:かいしゃ / 公司;いずれ:早晚;受け継ぐ:うけつぐ / 继承)
佐藤:いやいや、僕もついこの間、一人暮らしを始めたばかりです。ゴミの捨て方がわからない上に、下手に捨てると近所の人に怒られるし、いろいろと大変なんですよ。
→ 佐藤:不不,我也是最近刚开始独居。不懂垃圾分类,随便扔还会被邻居骂,各种麻烦。
(いやいや:不不;僕:ぼく / 我;つい:刚刚;この間:このあいだ / 最近;一人暮らし:ひとりぐらし / 独居;始めたばかり:刚开始;ゴミ:垃圾;捨て方:すてかた / 扔法;わからない:不知道;下手に:胡乱地;捨てる:すてる / 扔;近所:きんじょ / 邻居;人:ひと / 人;怒られる:被骂;いろいろと:各种各样;大変:たいへん / 辛苦)
由加:えっ?どうして一人暮らしを?
→ 由加:欸?为什么选择独居?
(えっ:表示惊讶;どうして:为什么;一人暮らし:ひとりぐらし / 独居)
佐藤:実家にいると、「パソコンばっかりいじらないで」とか「会社の仕事でも手伝ったら?」とか、親がうるさくてね。僕はネットで記事を書くのが好きなので、ブロガーで食べていくつもりです。
→ 佐藤:住家里的话,父母整天唠叨 “别总玩电脑”“帮忙做点公司的事”。我喜欢在网上写文章,打算当博主谋生。
(実家:じっか / 老家;いると:如果在;パソコン:电脑;ばっかり:只、净;いじらないで:别摆弄;会社:かいしゃ / 公司;仕事:しごと / 工作;手伝ったら:帮忙做;親:おや / 父母;うるさくて:唠叨;僕:ぼく / 我;ネット:网络;記事:きじ / 文章;書く:かく / 写;好きな:すきな / 喜欢的;ブロガー:博主;食べていく:谋生;つもり:打算)
中村:でも、人気ブロガーになるには、色々勉強しないといけませんよね。
→ 中村:但要成为人气博主,需要学习很多东西吧。
(でも:但是;人気:にんき / 人气;ブロガー:博主;なるには:要成为;色々:各种各样;勉強:べんきょう / 学习;しないといけません:必须做)
佐藤:勉強はもちろん、毎日記事を更新し続けることも大事なんですよ。独自の視点でコンテンツを提供することがポイントです。
→ 佐藤:学习当然重要,坚持每日更新也很关键。核心是要用独特视角提供内容。
(勉強:べんきょう / 学习;もちろん:当然;毎日:まいにち / 每天;記事:きじ / 文章;更新:こうしん / 更新;し続ける:继续做;こと:事情;大事:だいじ / 重要;独自:どくじ / 独自;視点:してん / 视角;コンテンツ:内容;提供:ていきょう / 提供;ポイント:关键)
由加:へえ、どんなブログを書いているんですか。「いいね!」してあげるね!
→ 由加:哇,你写什么类型的博客?我要点赞支持!
(へえ:表示惊讶;どんな:什么样的;ブログ:博客;書いている:写着;いいね!:点赞;してあげる:给……做)
中村:私も、佐藤さんのフォロワーになりますね!
→ 中村:我也要成为佐藤同学的粉丝!
(私:わたし / 我;佐藤さん:佐藤同学;フォロワー:粉丝;なります:成为)
佐藤:ありがとう!
→ 佐藤:谢谢!
第38課-佐藤さんのブログ記事
原文:小学校のボランティア活動で、子供達にパソコンの指導を行いました。
→ 翻译:在小学的志愿活动中,我为孩子们提供了电脑指导。
(小学校:しょうがっこう / 小学;ボランティア活動:ボランティアかつどう / 志愿活动;子供達:こどもたち / 孩子们;パソコン:个人电脑;指導:しどう / 指导;行いました:おこないました / 进行了)
原文:学校の生徒たちはとても朗らかで賑やかでした。うるさいくらいでした(笑)。
→ 翻译:学校的学生们非常活泼开朗,甚至有点吵闹(笑)。
(学校:がっこう / 学校;生徒たち:せいとたち / 学生们;とても:非常;朗らか:ほがらか / 开朗;賑やか:にぎやか / 热闹;うるさい:吵闹的;くらい:程度;(笑):表示笑着说)
原文:しかし、「静かにしろ」「話を聞きなさい」などとは一切言っていないのに、マイクのスイッチが入っただけで、静かになったのです。
→ 翻译:然而,我从未说过 “安静”“听我说话” 之类的话,只要打开麦克风,他们就会安静下来。
(しかし:然而;静かにしろ:しずかにしろ / 安静;話を聞きなさい:はなしをききなさい / 听我说话;一切:いっさい / 一切;言っていない:いっていない / 没说;のに:表示转折;マイク:麦克风;スイッチ:开关;入った:はいった / 打开;だけで:仅仅;静かになった:しずかになった / 安静下来了)
原文:子供たちは「情報を得ることの重要さ」を教えられているからだと思います。
→ 翻译:我认为这是因为孩子们被教育 “获取信息的重要性”。
(子供たち:こどもたち / 孩子们;情報:じょうほう / 信息;得る:える / 获取;こと:事情;重要さ:じゅうようさ / 重要性;教えられている:おしえられている / 被教育;から:因为;だと思います:だとおもいます / 我认为)
原文:そして、「速くしろ」と命令されていないのに、行動も速いです。なぜなら、「速く行動をしたら、いいことがある」ということを学んでいるからです。
→ 翻译:而且,即使没有被催促 “快一点”,他们行动也很迅速。因为他们明白 “快速行动会有好处”。
(そして:而且;速くしろ:はやくしろ / 快一点;命令:めいれい / 命令;されていない:されていない / 没被……;行動:こうどう / 行动;速い:はやい / 快的;なぜなら:因为;行動をしたら:こうどうをしたら / 如果行动;いいこと:好事;ある:有;ということ:这样的事情;学んでいる:まなんでいる / 学习着;から:因为)
原文:デモンストレーションをしている間、子供達の目がキラキラしていて、おもしろがって、いろいろ質問してくるのです。
→ 翻译:演示过程中,孩子们的眼睛闪烁着好奇的光芒,表现出极大的兴趣,并不断提问。
(デモンストレーション:演示;している間:しているあいだ / 在……期间;子供達:こどもたち / 孩子们;目:め / 眼睛;キラキラ:闪烁;おもしろがって:おもしろがって / 感兴趣;いろいろ:各种各样;質問:しつもん / 问题;してくる:不断做……)
原文:先生は「くだらない。関係ないことを聞くな」「余計なことを考えないで、言われた通りにやればいいんだ」などとは言いません。
→ 翻译:老师不会说 “无聊”“别问无关的问题”“别想多余的,照我说的做就行”。
(先生:せんせい / 老师;くだらない:无聊;関係ない:かんけいない / 无关;こと:事情;聞く:きく / 问;な:表示禁止;余計:よけい / 多余;こと:事情;考えないで:かんがえないで / 别想;言われた通りに:いわれたどおりに / 照说的那样;やればいい:やればいい / 做就行;んだ:强调语气;言いません:いいません / 不说)
原文:子供たちの興味を引き立てたり、関心を伸ばしたりするような工夫をして、主体的な学びを促していました。
→ 翻译:老师通过激发孩子们的兴趣、拓展他们的好奇心,促进了他们的主动学习。
(子供たち:こどもたち / 孩子们;興味:きょうみ / 兴趣;引き立てたり:ひきたてたり / 激发;関心:かんしん / 关心;伸ばしたり:のばしたり / 拓展;するような:像……那样的;工夫:くふう / 办法;して:做;主体的:しゅたいてき / 主动的;学び:まなび / 学习;促していました:うながしていました / 促进了)
原文:こういう教育の仕方はすごいなあと感じました。
→ 翻译:我感叹这种教育方式真是太棒了。
(こういう:这样的;教育:きょういく / 教育;仕方:しかた / 方法;すごい:厉害、棒;なあ:感叹语气;と感じました:とかんじました / 感觉)
原文:僕は学校の授業で覚えさせられたことは、ほぼ忘れています。
→ 翻译:我几乎忘记了学校课堂上被要求记住的内容。
(僕:ぼく / 我;学校:がっこう / 学校;授業:じゅぎょう / 课程;覚えさせられた:おぼえさせられた / 被要求记住;こと:事情;ほぼ:几乎;忘れています:わすれています / 忘记了)
原文:親や先生は子供の意思を無視してとにかく勉強させようとしがちです。
→ 翻译:家长和老师往往忽视孩子的意愿,一味强迫他们学习。
(親:おや / 父母;や:和;先生:せんせい / 老师;子供:こども / 孩子;意思:いし / 意愿;無視:むし / 忽视;して:做;とにかく:无论如何;勉強:べんきょう / 学习;させようと:让……做;しがち:往往)
原文:しかし、主体的でない学びは効率が悪いです。
→ 翻译:然而,被动学习的效率很低。
(しかし:然而;主体的:しゅたいてき / 主动的;でない:不是;学び:まなび / 学习;効率:こうりつ / 效率;悪い:わるい / 低、不好)
原文:自分が好きで覚えたことは、小学校の頃のことでも覚えているでしょう。
→ 翻译:自己出于兴趣记住的东西,即使是小学时学的也会记得。
(自分:じぶん / 自己;好き:すき / 喜欢;で:因为;覚えた:おぼえた / 记住的;こと:事情;小学校:しょうがっこう / 小学;頃:ころ / 时候;でも:即使;覚えている:おぼえている / 记得;でしょう:表推测)
原文:強制的に学ばされるのと、自分から学ぶのとでは、真逆と言えるほど全く異なる結果を生みます。
→ 翻译:被动学习与主动学习的结果截然不同,甚至可以说是天壤之别。
(強制的:きょうせいてき / 强制的;に:被;学ばされる:まばされる / 被要求学习;のと:和……相比;自分から:じぶんから / 自己主动;学ぶ:まぶ / 学习;では:在……方面;真逆:まっぎゃく / 完全相反;と言える:可以说;ほど:程度;全く:完全;異なる:ことなる / 不同;結果:けっか / 结果;生みます:うみます / 产生)
原文:学ぼうと思わないと、学べないのです。学ぶということは、主体的なものなのです。
→ 翻译:不想学就无法学。学习本质上是主动的行为。
(学ぼうと:まぼうと / 想要学习;思わない:おもわない / 不想;と:如果;学べない:まべない / 无法学习;のです:强调语气;学ぶ:まぶ / 学习;ということ:这样的事情;主体的:しゅたいてき / 主动的;もの:事物;なのです:强调语气)
原文:大人にできることは、子供たちの主体的な学びを支えることです。
→ 翻译:成年人能做的,是支持孩子们的主动学习。
(大人:おとな / 成年人;に:对于;できること:できること / 能做的事;子供たち:こどもたち / 孩子们;主体的:しゅたいてき / 主动的;学び:まなび / 学习;支える:ささえる / 支持;こと:事情;です:是)
原文:そして、子供たちの主体的な学びを支える先生を支えることも肝心だと思われます。
→ 翻译:同时,支持那些支持孩子主动学习的教师也至关重要。
(そして:而且;子供たち:こどもたち / 孩子们;主体的:しゅたいてき / 主动的;学び:まなび / 学习;支える:ささえる / 支持;先生:せんせい / 老师;を:宾语助词;支える:ささえる / 支持;こと:事情;も:也;肝心:かんじん / 关键;だと思われます:だとおもわれます / 被认为)
第39課-ミーティングの初参加
(会议室)
部長:じゃ、そろそろ始めるぞ。
→ 部长:好了,差不多该开始了。
(じゃ:那么;そろそろ:差不多;始める:はじめる / 开始;ぞ:语气词)
石田:ブリーフィングを始める前に、新しく広報部に配属することになったインターン生をご紹介します。では、李さん、自己紹介をお願いします。
→ 石田:在开始简报前,先介绍新分配到宣传部的实习生。李同学,请做自我介绍。
(ブリーフィング:简报;始める:はじめる / 开始;前:まえ / 之前;新しく:あたらしく / 新;広報部:こうほうぶ / 宣传部;配属:はいぞく / 分配;することになった:することになった / 决定做;インターン生:实习生;ご紹介:ごしょうかい / 介绍;では:那么;李さん:小李;自己紹介:じこしょうかい / 自我介绍;お願いします:おねがいします / 请)
由加:はい、李由加と申します。営業事業部に配属が決まり、大変嬉しく存じます。実務経験はほとんどありませんが、一刻も早くチームに貢献できるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。
→ 由加:好的,我叫李由加。很高兴被分配到营业部。虽然缺乏实务经验,但会尽快为团队贡献力量,还请多多指教。
(はい:好的;申します:もうします / 说;営業事業部:えいぎょうじぎょうぶ / 营业部;配属:はいぞく / 分配;決まり:きまり / 决定;大変:たいへん / 非常;嬉しく:うれしく / 高兴;存じます:ぞんじます / 有(谦语);実務:じつむ / 实务;経験:けいけん / 经验;ほとんど:几乎;ありません:没有;一刻も早く:いっこくもはやく / 尽快;チーム:团队;貢献:こうけん / 贡献;できる:能;よう:为了;頑張ります:がんばります / 努力;ので:所以;よろしく:请多关照;お願いいたします:おねがいいたします / 请)
部長:よろしくね、李さん。頑張ってください。
→ 部长:请多指教,小李。加油干吧。
(よろしく:请多关照;ね:语气词;李さん:小李;頑張って:がんばって / 加油;ください:请)
石田:では、本題に入りましょう。資料はこちらになります。
→ 石田:那么进入正题。资料在这里。
(では:那么;本題:ほんだい / 正题;入りましょう:はいりましょう / 进入吧;資料:しりょう / 资料;こちら:这里;になります:是)
部長:これは「梅ノ屋」の案件か。あの有名なお香の老舗だな。
→ 部长:这是 “梅之屋” 的项目吧?那家有名的老牌香薰企业。
(これ:这个;は:是;「梅ノ屋」:“梅之屋”;案件:あんけん / 项目;か:表疑问;あの:那个;有名な:ゆうめいな / 有名的;お香:おこう / 香;老舗:ろうぽ / 老字号;だな:表感叹)
石田:ええ、創業 400 年以上の老舗で、長期にわたって寺院向けに仏前線香を販売してきました。江戸時代から一般向けの販売も始め、天然素材の香りを生活に取り入れる技術を継承しつつ、人々の暮らしに香りを届けてきました。
→ 石田:是的,创业 400 多年的老字号,长期为寺院供应佛前供香。从江户时代开始面向大众销售,传承将天然香料融入生活的技术,为人们传递香气。
(ええ:是的;創業:そうぎょう / 创业;年:ねん / 年;以上:いじょう / 以上;老舗:ろうぽ / 老字号;で:是;長期:ちょうき / 长期;にわたって:在……期间;寺院:じいん / 寺院;向けに:むけに / 面向;仏前線香:ぶつぜんせんこう / 佛前供香;販売:はんばい / 销售;してきました:してきました / 一直做;江戸時代:えどじだい / 江户时代;から:从;一般:いっぱん / 大众;向けの:むけの / 面向的;販売:はんばい / 销售;始め:はじめ / 开始;天然素材:てんねんそざい / 天然素材;香り:かおり / 香气;生活:せいかつ / 生活;取り入れる:とりいれる / 融入;技術:ぎじゅつ / 技术;継承:けいしょう / 传承;しつつ:一边……一边;人々:ひとびと / 人们;暮らし:くらし / 生活;届けてきました:とどけてきました / 一直传递)
部長:なるほど、だから我々が老舗の変革を手伝うというわけか。
→ 部长:原来如此,所以我们要协助老字号进行变革。
(なるほど:原来如此;だから:所以;我々:われわれ / 我们;が:主语助词;老舗:ろうぽ / 老字号;変革:へんかく / 变革;手伝う:てつだう / 帮忙;というわけ:这样的道理;か:表疑问)
石田:はい、歴史と伝統を誇る老舗は、新たな課題に立ち向かうことが求められています。特に少子高齢化が進むに従って、お客様も比較的年齢層が高いです。いかにして若い世代に商品の魅力を伝えるべきか、そこがポイントだと考えています。
→ 石田:是的,以历史和传统为荣的老字号,需要应对新挑战。尤其是随着少子老龄化加剧,客户群体年龄偏高。如何向年轻一代传递产品魅力是关键。
(はい:是的;歴史:れきし / 历史;と:和;伝統:でんとう / 传统;を誇る:をほこる / 以……为荣;老舗:ろうぽ / 老字号;は:是;新たな:あたらしな / 新的;課題:かだい / 课题;に:对于;立ち向かう:たちむかう / 应对;こと:事情;が求められています:がもとめられています / 被要求;特に:とくに / 尤其;少子高齢化:しょうしこうれいか / 少子老龄化;が進む:がすすむ / 进展;に従って:随着;お客様:おきゃくさま / 客户;も:也;比較的:ひかくてき / 比较;年齢層:ねんれいそう / 年龄层;が高い:がたかい / 高;いかにして:如何;若い世代:わかいせだい / 年轻一代;に:向;商品:しょうひん / 商品;魅力:みりょく / 魅力;を伝える:をつたえる / 传递;べきか:应该;そこ:那里;が:是;ポイント:关键;だと考えています:だとおもっています / 认为)
社員 A:そんな老舗なら、我が社に任せてくれるとは限らないですよね。同じようなことを考える競争相手も多そうですが。
→ 员工 A:这样的老字号,未必会把项目交给我们公司吧。应该有很多竞争对手也在打同样的主意。
(そんな:那样的;老舗:ろうぽ / 老字号;なら:如果;我が社:わがしゃ / 我们公司;に:给;任せて:まかせて / 委托;くれる:给我(们);とは限らない:不一定;ですよね:表委婉疑问;同じような:同样的;こと:事情;を考える:をかんがえる / 考虑;競争相手:きょうそうあいて / 竞争对手;も:也;多そう:おおそう / 好像很多;ですが:表转折)
石田:我が社の強みとこれまでの実績、それから先方が納得するような斬新な企画さえあれば、きっと「梅ノ屋」も我々と手を組んでくれると思います。
→ 石田:只要发挥我们的优势和过往业绩,加上让对方认可的创新提案,“梅之屋” 一定会选择与我们合作。
(我が社:わがしゃ / 我们公司;の:的;強み:つよみ / 优势;と:和;これまで:これまで / 到目前为止;の:的;実績:じっせき / 业绩;それから:然后;先方:せんぽう / 对方;が:主语助词;納得する:なっとくする / 认可;ような:像……那样的;斬新:ざんしん / 创新;企画:きかく / 企划;さえあれば:只要有;きっと:一定;「梅ノ屋」:“梅之屋”;も:也;我々:われわれ / 我们;と:和;手を組んで:てをくんで / 合作;くれる:给我(们);と思います:とおもいます / 认为)
部長:よし、じゃ、この案件は、石田チームに担当してもらうことにしよう。先方にはいつ企画案を見せるんだ、石田。
→ 部长:好,那这个项目就交给石田团队负责。石田,什么时候向对方展示提案?
(よし:好;じゃ:那么;この:这个;案件:あんけん / 项目;は:是;石田チーム:石田团队;に:给;担当:たんとう / 负责;してもらう:してもらう / 让……做;ことにしよう:决定做;先方:せんぽう / 对方;に:向;は:是;いつ:什么时候;企画案:きかくあん / 企划案;を見せる:をみせる / 展示;んだ:强调语气;石田:石田)
石田:資料の準備が出来上がり次第、こちらからアポを取る予定です。一応来週の火曜日を目処にしています。
→ 石田:资料准备完成后,我们会立即预约。暂定下周星期二。
(資料:しりょう / 资料;の:的;準備:じゅんび / 准备;が:主语助词;出来上がり:できあがり / 完成;次第:一……就;こちら:这里;から:从;アポ:预约;を取る:をとる / 取得;予定:よてい / 预定;です:是;一応:暂且;来週:らいしゅう / 下周;の:的;火曜日:かようび / 星期二;を目処に:をめどに / 以……为目标;しています:正在做)
部長:わかった。みんな、石田のもとで、がんばるんだぞ。それから、企画案と李さんのフォローをよろしく頼む。来週の火曜日だから、のんびりしちゃいられないな。早速企画を作り始めよう。
→ 部长:明白。大家在石田的带领下加油干。另外,请跟进提案和小李的工作。下周二截止,别松懈,马上开始做企划。
(わかった:わかった / 明白;みんな:大家;石田:石田;の:的;もとで:在……之下;がんばる:がんばる / 努力;んだぞ:强调语气;それから:然后;企画案:きかくあん / 企划案;と:和;李さん:小李;の:的;フォロー:跟进;を:宾语助词;よろしく:请多关照;頼む:たのむ / 请求;来週:らいしゅう / 下周;の:的;火曜日:かようび / 星期二;だから:因为;のんびり:悠闲;しちゃいられない:しちゃいられない / 不能;な:语气词;早速:さっそく / 马上;企画:きかく / 企划;を作り始めよう:をつくりはじめよう / 开始做吧)
一同:はい。
→ 全体:好的。
第40課- 新企画の事業提案
差出人:S. Ishida
→ 发件人:S. Ishida
(差出人:さしでしゅつにん / 发件人)
宛先:H. Yamada
→ 收件人:H. Yamada
(宛先:あてさき / 收件人)
件名:事業提案資料のご確認をお願い致します。
→ 主题:请求确认事业提案资料。
(件名:けんめい / 主题;事業:じぎょう / 事业;提案:ていあん / 提案;資料:しりょう / 资料;確認:かくにん / 确认;お願い致します:おねがいいたします / 请、拜托)
添付ファイル:事業提案書.zip
→ 附件:事业提案书.zip
(添付:てんぷ / 附件;ファイル:文件;事業:じぎょう / 事业;提案書:ていあんしょ / 提案书)
山田部長:
→ 山田部长:
(山田:やまだ / 姓氏;部長:ぶちょう / 部长)
原文:お客様の会社に提出する事業提案の資料が完成しましたので、ご確認をお願い致します。
→ 已完成提交给客户公司的事业提案资料,请您确认。
(提出:ていしゅつ / 提交;確認:かくにん / 确认;お客様:おきゃくさま / 客户;会社:かいしゃ / 公司;事業:じぎょう / 事业;提案:ていあん / 提案;資料:しりょう / 资料;完成:かんせい / 完成;お願い致します:おねがいいたします / 请、拜托)
原文:梅ノ屋さんの老舗ブランドのイメージは 400 年という長い歴史を持つ企業だからこそ、築き上げられたものです。
→ “梅之屋” 作为拥有 400 年历史的老字号品牌,其形象正是通过悠久历史积淀而成。
(老舗ブランド:しにせブランド / 老字号品牌;築き上げられた:きずきあげられた / 建立;梅ノ屋:うめのや / 店铺名;イメージ:形象;歴史:れきし / 历史;企業:きぎょう / 企业)
原文:しかし、400 年の歴史を持つ老舗にしては、新しい流れに対応できていないように思われます。
→ 然而,作为拥有 400 年历史的老字号,似乎未能及时应对新趋势。
(新しい流れ:あたらしいながれ / 新趋势;対応:たいおう / 应对;歴史:れきし / 历史;老舗:しにせ / 老字号)
原文:時代の流れとともに、消費者のライフスタイルが変化し、お線香に対する需要が減少しつつあるのが現状です。
→ 随着时代变迁,消费者生活方式改变,对传统线香的需求逐渐减少。
(消費者:しょうひしゃ / 消费者;需要:じゅよう / 需求;時代:じだい / 时代;流れ:ながれ / 趋势;ライフスタイル:生活方式;変化:へんか / 变化;お線香:おせんこう / 线香;減少:げんしょう / 减少;現状:げんじょう / 现状)
原文:「歴史ある老舗」であっても、従来の商品を作り続けるだけでは、もはや生き残ることは難しいと考えられます。
→ 即使是 “历史悠久的老字号”,仅延续传统产品已难以维持生存。
(従来:じゅうらい / 传统;生き残る:いきのこる / 生存;歴史:れきし / 历史;老舗:しにせ / 老字号;商品:しょうひん / 商品;作り続ける:つくりつづける / 继续制作;難しい:むずかしい / 困难)
原文:そこで、我が社から、「香りある豊かな暮らし」をテーマに、リブランディング戦略を提案したいと思います。
→ 因此,我司拟以 “充满香气的富足生活”为主题,提出品牌重塑战略。
(リブランディング戦略:品牌重塑战略;テーマ:主题;そこで:因此;我が社:わがしゃ / 我司;香り:かおり / 香气;豊かな:ゆたかな / 富足的;暮らし:くらし / 生活;提案:ていあん / 提案)
原文:老舗ならではの調香の実績を強みに、事業分野の拡大をサポートする提案です。
→ 该提案将依托老字号独特的调香经验,助力拓展业务领域。
(調香:ちょうこう / 调香;拡大:かくだい / 扩大;老舗:しにせ / 老字号;実績:じっせき / 实绩;強み:つよみ / 优势;事業:じぎょう / 事业;分野:ぶんや / 领域;サポート:支持;提案:ていあん / 提案)
以下に資料の概要を記載します。
→ 以下为资料概要:
(以下:いか / 以下;資料:しりょう / 资料;概要:がいよう / 概要;記載:きさい / 记载)
1. 提案の背景と目的
→ 1. 提案背景与目的
(背景:はいけい / 背景;目的:もくてき / 目的;提案:ていあん / 提案)
2. 提案内容の詳細
→ 2. 提案内容详情
(詳細:しょうさい / 详情;提案:ていあん / 提案;内容:ないよう / 内容)
3. 期待される効果とメリット
→ 3. 预期效果与优势
(効果:こうか / 效果;メリット:优势;期待:きたい / 期待)
4. 実施スケジュール
→ 4. 实施时间表
(実施:じっし / 实施;スケジュール:时间表)
5. コストと予算
→ 5. 成本与预算
(コスト:成本;予算:よさん / 预算)
資料の添付ファイルを併せてご確認ください。
→ 请一并确认附件中的资料。
(資料:しりょう / 资料;添付ファイル:てんぷファイル / 附件文件;併せて:あわせて / 一并;ご確認:ごかくにん / 确认)
何卒、よろしくお願い申し上げます。
→ 恳请您多多支持。
(何卒:なんとぞ / 恳请;よろしく:请多关照;お願い申し上げます:おねがいもうしあげます / 请、拜托)
石田 さや
→ 石田 沙也
(石田:いしだ / 姓氏;さや:沙也 / 人名)
(後日、梅ノ屋本社前で)
→ 几天后,在梅之屋总公司前
(後日:ごじつ / 几天后;梅ノ屋:うめのや / 店铺名;本社:ほんしゃ / 总公司)
石田(いしだ):由加(ゆか)さん、資料(しりょう)は大丈夫(だいじょうぶ)ですよね?
→ 石田:由加同学,资料没问题吧?
(大丈夫:だいじょうぶ / 没问题;石田:いしだ / 姓氏;由加:ゆか / 人名;資料:しりょう / 资料)
由加(ゆか):はい。でも、準備(じゅんび)をすればするほど、プレゼンのことが気(き)になって、緊張(きんちょう)してしまいます。先方(せんぽう)のご期待(きたい)に沿(そ)うものかどうか自信(じしん)がありません。
→ 由加:是的。但越准备越担心演示效果,不确定是否符合对方期待。
(準備:じゅんび / 准备;緊張:きんちょう / 紧张;由加:ゆか / 人名;プレゼン:演示;気になって:きになって / 担心;先方:せんぽう / 对方;ご期待:ごきたい / 期待;沿う:そう / 符合;自信:じしん / 自信)
石田(いしだ):緊張(きんちょう)してしまうのは当たり前(あたりまえ)のことですよ。リラックスしましょう。
→ 石田:紧张是正常的。放松点吧。
(当たり前:あたりまえ / 理所当然;リラックス:放松;石田:いしだ / 姓氏;緊張:きんちょう / 紧张)
由加(ゆか):石田(いしだ)さんでさえ緊張(きんちょう)されるんですか。
→ 由加:连石田同学都会紧张吗?
(石田:いしだ / 姓氏;由加:ゆか / 人名;緊張:きんちょう / 紧张)
石田(いしだ):もちろんです。だから、緊張(きんちょう)を「なくす」のではなく、うまくコントロールして「活かす」ようにすれば、落ち着いて(おちついて)プレゼンを進める(すすめる)ことができるようになりますよ。
→ 石田:当然。所以不要 “消除” 紧张,而是学会控制并 “利用” 它,就能冷静地推进演示。
(コントロール:控制;活かす:いかす / 利用;石田:いしだ / 姓氏;緊張:きんちょう / 紧张;落ち着いて:おちついて / 冷静地;プレゼン:演示;進める:すすめる / 推进)
由加(ゆか):なるほど、そうですよね。
→ 由加:原来如此。
(由加:ゆか / 人名;なるほど:原来如此)
石田(いしだ):プレゼンの目的(もくてき)は相手(あいて)に自分(じぶん)の考え(かんがえ)を伝える(つたえる)ことです。100%を目指して(めざして)しまうと、情報過剰(じょうほうかじょう)により、重要(じゅうよう)なポイントが埋もれかねない(うもれかねない)のです。絶対(ぜったい)に伝えたい重要(じゅうよう)な部分(ぶぶん)を強調(きょうちょう)してプレゼンを行う(おこなう)ことが大事(だいじ)ですよ。
→ 石田:演示的目的是传达观点。追求完美反而会因信息过载埋没重点。必须突出核心内容。
(情報過剰:じょうほうかじょう / 信息过载;強調:きょうちょう / 强调;石田:いしだ / 姓氏;プレゼン:演示;目的:もくてき / 目的;相手:あいて / 对方;自分:じぶん / 自己;考え:かんがえ / 想法;伝える:つたえる / 传达;目指して:めざして / 以……为目标;重要:じゅうよう / 重要;ポイント:要点;埋もれかねない:うもれかねない / 可能被埋没;絶対:ぜったい / 绝对;部分:ぶぶん / 部分;行う:おこなう / 进行;大事:だいじ / 重要)
(梅ノ屋本社の会議室で)
→ 在梅之屋总公司的会议室
(梅ノ屋:うめのや / 店铺名;本社:ほんしゃ / 总公司;会議室:かいぎしつ / 会议室)
石田(いしだ):こんにちは。スタジオ S の石田(いしだ)とインターン生(せい)の李(り)です。
→ 石田:您好。我是 Studio S 的石田,这是实习生小李。
(石田:いしだ / 姓氏;スタジオ:工作室;インターン生:实习生;李:り / 姓氏)
由加(ゆか):今日(きょう)はよろしくお願い(ねがい)いたします。
→ 由加:今天请多关照。
(由加:ゆか / 人名;今日:きょう / 今天;よろしく:请多关照;お願いいたします:おねがいいたします / 请、拜托)
梅ノ屋の社員(しゃいん):こんにちは。わざわざ弊社(へいしゃ)までお越し(おこし)くださいまして、ありがとうございます。申し訳(もうしわけ)ございませんが、鈴木(すずき)はまもなく参ります(まいります)ので、もうしばらくお待ち(まち)ください。どうぞ、こちらにおかけになってください。
→ 梅之屋员工:您好。感谢光临敝公司。抱歉,铃木部长马上到,请稍等。请这边坐。
(弊社:へいしゃ / 敝公司;参ります:まいります / 来;梅ノ屋:うめのや / 店铺名;社員:しゃいん / 员工;わざわざ:特意;お越し:おこし / 光临;ありがとうございます:谢谢;申し訳:もうしわけ / 抱歉;鈴木:すずき / 姓氏;まもなく:马上;お待ち:おまち / 等待;おかけになって:坐)
(梅ノ屋の部長が来て)
→ 梅之屋的部长来了
(梅ノ屋:うめのや / 店铺名;部長:ぶちょう / 部长)
石田(いしだ):鈴木(すずき)部長(ぶちょう)が来られた(こられた)ので、早速(さっそく)始めさせていただきたいと思います(おもいます)。今日(きょう)は梅ノ屋(うめのや)さんの今後(こんご)の事業戦略(じぎょうせんりゃく)に関(かん)する企画案(きかくあん)を提案(ていあん)させていただきます。では、資料(しりょう)の 2 ページ目(め)をご覧(らん)ください。
→ 石田:铃木部长到了,我们开始吧。今天将为贵公司未来的事业战略提出企划案。请看资料第 2 页。
(事業戦略:じぎょうせんりゃく / 事业战略;企画案:きかくあん / 企划案;石田:いしだ / 姓氏;鈴木:すずき / 姓氏;部長:ぶちょう / 部长;来られた:こられた / 来了;早速:さっそく / 马上;始めさせていただきたい:はじめさせていただきたい / 请让我开始;今日:きょう / 今天;梅ノ屋:うめのや / 店铺名;今後:こんご / 今后;関する:かんする / 关于;提案:ていあん / 提案;資料:しりょう / 资料;ページ目:ぺーじめ / 页面;ご覧:ごらん / 看)
(プレゼン終了後)
→ 演示结束后
(プレゼン:演示;終了:しゅうりょう / 结束)
鈴木(すずき):ありがとうございました。とても共感(きょうかん)できました。特に(とくに)、AI データ分析(ぶんせき)プラットフォームを活用(かつよう)したビッグデータに基づく(もとづく)販売戦略(はんばいせんりゃく)は、我が社(わがしゃ)に新しい展望(てんぼう)を見せてくれた気(き)がします。400 年(よんひゃくねん)の長い(ながい)歴史(れきし)を持って(もって)いると自負(じふ)するだけあって、時代(じだい)の変化(へんか)に合わせた(あわせた)企業変革(きぎょうへんかく)には自信(じしん)があります。ただし、高度(こうど)なシステムや仕組み(しくみ)を導入(どうにゅう)するにあたって、IT 部門(ぶもん)の門外漢(もんがいかん)で、我々(われわれ)業務部門(ぎょうむぶもん)だけでは対応(たいおう)しかねます。ぜひ社内(しゃない)で前向き(まえむき)に検討(けんとう)した上で(うえで)、お返事(へんじ)させていただきます。
→ 铃木:谢谢。我们很有共鸣。特别是基于 AI 数据分析平台的大数据销售战略,为敝司开拓了新视野。我们虽以 400 年历史为荣,但对顺应时代的企业变革也充满信心。不过,导入高端系统涉及 IT 专业知识,仅凭业务部门难以应对。我们会积极内部研讨后尽快回复。
(共感:きょうかん / 共鸣;自負:じふ / 自豪;門外漢:もんがいかん / 门外汉;鈴木:すずき / 姓氏;ありがとうございました:谢谢;共感:きょうかん / 共鸣;特に:とくに / 特别是;AI:人工智能;データ分析:でーたぶんせき / 数据分析;プラットフォーム:平台;活用:かつよう / 活用;ビッグデータ:大数据;基づく:もとづく / 基于;販売戦略:はんばいせんりゃく / 销售战略;我が社:わがしゃ / 我司;新しい:あたらしい / 新的;展望:てんぼう / 展望;歴史:れきし / 历史;自負:じふ / 自豪;時代:じだい / 时代;変化:へんか / 变化;企業変革:きぎょうへんかく / 企业变革;自信:じしん / 自信;ただし:但是;高度:こうど / 高度;システム:系统;仕組み:しくみ / 机制;導入:どうにゅう / 导入;IT:信息技术;部門:ぶもん / 部门;門外漢:もんがいかん / 门外汉;我々:われわれ / 我们;業務部門:ぎょうむぶもん / 业务部门;対応:たいおう / 应对;社内:しゃない / 社内;前向き:まえむき / 积极;検討:けんとう / 研讨;お返事:おへんじ / 回复)
石田(いしだ):承知(しょうち)いたしました。ご検討(けんとう)のほど、よろしくお願い(ねがい)いたします。
→ 石田:了解。期待贵司的审议结果。
(承知:しょうち / 知道;石田:いしだ / 姓氏;承知:しょうち / 知道;ご検討:ごけんとう / 审议;よろしく:请多关照;お願いいたします:おねがいいたします / 请、拜托)
第41課-社会人としてのコミュニケーション能力
原文:社会人ともなると、コミュニケーション能力はますます重要なスキルとなります。
→ 翻译:成为社会人后,沟通能力将成为愈发重要的技能。
(社会人:しゃかいじん / 职场人士;コミュニケーション能力:沟通能力;ともなると:一旦成为;ますます:愈发;重要:じゅうよう / 重要;スキル:技能)
原文:コミュニケーション能力とは、言葉や非言語を通じて、感情や意図を相手と共有し、双方が理解し合う能力のことを指します。
→ 翻译:沟通能力是指通过语言和非语言手段,与对方共享情感和意图,达成相互理解的能力。
(非言語:ひげんご / 非语言;共有:きょうゆう / 共享;言葉:ことば / 语言;通じて:つうじて / 通过;感情:かんじょう / 情感;意図:いと / 意图;相手:あいて / 对方;双方:そうほう / 双方;理解:りかい / 理解;能力:のうりょく / 能力)
原文:友達同士では、比較的自由に自分の意見や感情を表現することができたかもしれません。
→ 翻译:朋友之间可能可以相对自由地表达意见和情感。
(友達同士:ともだちどうし / 朋友之间;表現:ひょうげん / 表达;比較的:ひかくてき / 相对地;自由:じゆう / 自由;自分:じぶん / 自己;意見:いけん / 意见;感情:かんじょう / 情感;できたかもしれません:可能做到了)
原文:それにひきかえ、職場では、言葉だけでは感情や意図を完全に伝えることは難しいと言われています。
→ 翻译:然而在职场中,仅凭语言往往难以完整传达情感和意图。
(それにひきかえ:然而;職場:しょくば / 职场;言葉:ことば / 语言;だけでは:仅仅靠;感情:かんじょう / 情感;意図:いと / 意图;完全:かんぜん / 完全;伝える:つたえる / 传达;難しい:むずかしい / 困难;と言われています:据说)
原文:そのため、相手の言葉や非言語の背後に隠れた感情や意図をできるだけ多く理解することが、コミュニケーション能力の肝心な要素です。
→ 翻译:因此,尽可能多地理解对方言语和非言语背后隐藏的情感和意图,是沟通能力的关键要素。
(肝心:かんじん / 关键;そのため:因此;相手:あいて / 对方;言葉:ことば / 语言;非言語:ひげんご / 非语言;背後:せいご / 背后;隠れた:かくれた / 隐藏的;感情:かんじょう / 情感;意図:いと / 意图;できるだけ多く:尽可能多地;理解:りかい / 理解;コミュニケーション能力:沟通能力;要素:ようそ / 要素)
原文:コミュニケーション能力が高い人は、アサーティブコミュニケーションとロジカルコミュニケーションという 2 つのスキルを兼ね備えていることが多いとされています。
→ 翻译:沟通能力强的人往往同时具备 “自信型沟通” 和 “逻辑型沟通” 两种技能。
(アサーティブコミュニケーション:自信型沟通;ロジカルコミュニケーション:逻辑型沟通;コミュニケーション能力:沟通能力;高い:たかい / 强的;人:ひと / 人;兼ね備えている:かねそなえている / 同时具备;ことが多い:经常;とされています:被认为)
1. アサーティブコミュニケーション(自信型沟通)
原文:アサーティブコミュニケーションとは、相手の考えを尊重しながら、自分の感情や思いを抑圧せず、自己主張をするコミュニケーションの方法です。
→ 翻译:自信型沟通是指在尊重对方想法的同时,不压抑自身情感和意见,明确表达自我主张的沟通方式。
(尊重:そんちょう / 尊重;抑圧:よくあつ / 压抑;アサーティブコミュニケーション:自信型沟通;相手:あいて / 对方;考え:かんがえ / 想法;自分:じぶん / 自己;感情:かんじょう / 情感;思い:おもい / 意见;自己主張:じこしゅちょう / 自我主张;コミュニケーション:沟通;方法:ほうほう / 方式)
原文:たとえば、仕事のやり方について A と B の 2 通りの方法で意見がぶつかった場合、つい感情的になって「あなたの考え方は間違いだ」などと言ってしまうことがあるかもしれません。
→ 翻译:例如,当工作方法存在 A、B 两种意见时,可能会情绪化地说出 “你的想法是错的”。
(たとえば:例如;仕事:しごと / 工作;やり方:やりかた / 方法;意見:いけん / 意见;ぶつかった:ぶつかった / 冲突;場合:ばあい / 情况;つい:不知不觉地;感情的:かんじょうてき / 情绪化地;なって:なって / 变得;考え方:かんがえかた / 想法;間違い:まちがい / 错误;言ってしまう:いってしまう / 说出;ことがあるかもしれません:可能会有这种情况)
原文:しかし、その人との関係如何で気まずくなり、仕事に支障が出ることもあるでしょう。
→ 翻译:但这可能导致关系尴尬,甚至影响工作。
(しかし:但是;その人:そのひと / 那个人;関係:かんけい / 关系;如何:いかが / 怎样;気まずくなり:きまずくなり / 变得尴尬;仕事:しごと / 工作;支障:ししょう / 障碍;出る:でる / 出现;こともあるでしょう:可能会有这种情况)
原文:必ず合意に達するとは行かないまでも、お互いに納得できる話し合いが大切です。
→ 翻译:即使无法达成一致,也要进行彼此能接受的对话。
(必ず:かならず / 一定;合意:ごうい / 一致;達する:たっする / 达成;とは行かないまでも:即使不……;お互い:おたがい / 彼此;納得:なっとく / 接受;話し合い:はなしあい / 对话;大切:たいせつ / 重要)
原文:自信型沟通の要点:
→ 翻译:自信型沟通的要点:
(自信型沟通:じしんがたこみゅにけーしょん / 自信型沟通;要点:ようてん / 要点)
原文:「あなたの考え方も理解できる」とそれぞれの意見を尊重した上で、「その上でどうすれば良いのかを考えよう」と道筋を提示する形で伝えることが求められます。
→ 翻译:先认可 “我理解你的想法”,再提出 “在此基础上如何改进”,引导解决方案。
(尊重:そんちょう / 尊重;考え方:かんがえかた / 想法;理解:りかい / 理解;それぞれ:それぞれ / 各自;意見:いけん / 意见;その上で:そのうえで / 在此基础上;どうすれば良い:どうすればいい / 怎样做才好;考えよう:かんがえよう / 思考;道筋:みちすじ / 方法;提示:ていじ / 提示;形:かたち / 形式;伝える:つたえる / 传达;求められます:被要求)
2. ロジカルコミュニケーション(逻辑型沟通)
原文:ロジカルコミュニケーションは、論理的に自分の考えや相手の話を理解し、アサーティブコミュニケーションを踏まえて、より円滑で効果的なコミュニケーションを図る方法です。
→ 翻译:逻辑型沟通是指通过理性分析自身和对方观点,结合自信型沟通,实现更高效的沟通。
(論理的:ろんりてき / 逻辑的;円滑:えんかつ / 顺畅;ロジカルコミュニケーション:逻辑型沟通;自分:じぶん / 自己;考え:かんがえ / 想法;相手:あいて / 对方;話:はなし / 话;理解:りかい / 理解;アサーティブコミュニケーション:自信型沟通;踏まえて:ふまえて / 基于;より:もっと / 更;効果的:こうかてき / 有效的;コミュニケーション:沟通;図る:はかる / 谋求;方法:ほうほう / 方式)
原文:特に、会議などで複数の意見を理解しなければならない時に活用されることが多くあります。
→ 翻译:尤其在会议等需要整合多方意见时发挥重要作用。
(特に:とくに / 尤其;会議:かいぎ / 会议;複数:ふくすう / 多个;意見:いけん / 意见;理解:りかい / 理解;しなければならない:必须;時:とき / 时候;活用:かつよう / 活用;される:被……;ことが多くあります:经常会有这种情况)
原文:このスキルを高めるためには、事実に即した議論を行い、感情に左右されない冷静な判断が求められます。
→ 翻译:提升该技能需基于事实讨论,保持冷静判断,不被情绪左右。
(事実:じじつ / 事实;即した:そくした / 基于;議論:ぎろん / 讨论;行い:おこない / 进行;感情:かんじょう / 情感;左右されない:さゆうされない / 不被左右;冷静:れいせい / 冷静;判断:はんだん / 判断;求められます:被要求;このスキル:这个技能;高める:たかめる / 提升;ためには:为了)
原文:職場関係において、重要なスキルはこの二つの能力をおいてほかにありません。
→ 翻译:在职场中,这两种能力是不可或缺的核心技能。
(職場関係:しょくばかんけい / 职场关系;重要:じゅうよう / 重要;スキル:技能;この二つの能力:这两种能力;おいて:除了;ほかにありません:没有其他的)
原文:実際には職場であれ、私生活であれ、これらのスキルは欠かすことができません。豊かな人生を築くための鍵といったところでしょう。
→ 翻译:无论是职场还是生活,这些技能都是构建丰富人生的关键。
(実際:じっさい / 实际;職場:しょくば / 职场;私生活:しせいかつ / 私生活;これらのスキル:这些技能;欠かす:かかす / 缺少;ことができません:不可以;豊かな:ゆたかな / 丰富的;人生:じんせい / 人生;築く:きずく / 构建;ための:为了……的;鍵:かぎ / 关键)